ちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
ちきりんのカレンダー形式ツイート履歴
  • 03/29(水)
  • 14 tweets
  • 15時
  • 2 tweets
  1. tmaita77

    9時間

    私は下の私大で10年ほど教えたけど,実情はよく分かるよ。 親には全く頼れないとフルに借りている学生,「奨学金って返すんですか?」と真顔で驚く学生・・・。
         

  2. tmaita77

    9時間

    奨学金返済滞納率との相関はこう。 ランクの低い大学ほど,滞納率が高い。 親には頼れず多額のお金を借りている学生が多いこと,安定した就職先を得にくいことによる。 pic.twitter.com/e04pQAscqE
         

     
  • 14時
  • 1 tweets
  1. sanakanda0524

    10時間

    chunichi.co.jp/article/662152この記事を読んで1年前のボイシー聴き直してみた!なるほど、この仕組みのままじゃもう限界かなと。 2022/3/20 #526 制服が高い理由は利権じゃないと思う - ちきりん @InsideCHIKIRIN r.voicy.jp/jwmYeMbJm1a #Voicy
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

     
  • 11時
  • 5 tweets
  1. LongforFIRE

    12時間

    分かる。すでに日本の若者にさえ働いてくれてありがとうって感じに接してる。じゃないとすぐに違うとこに行ってしまうから。 twitter.com/insidechikirin…
         

  2. Zde8DqUvkq9SzHy

    12時間

    俺は日本に限らず 無駄な仕事が多すぎると思う 人手不足の前に考えて良いはず 昭和と比較してスマホもPCも有るのに 職場は無駄な書類、会合OA機材、無理やり仕事を作って 書いてあるような奴隷労働に 楽天の不正なんか官僚や天下り先じゃ日常だろ 余裕無い展望で無理やり予算を使うと役人の二の舞 twitter.com/InsideCHIKIRIN…
         

  3. miyamanchi123

    12時間

    それな。だからロボやAIの導入を積極的にしよ! 多分...海外の労働者を日本人は受け入れないと思うなぁ...海外に行ったことない人ばっかりですし、よそのお国の方が給料いいですし。 アトムにガンダムにドラえもんと...日本人はロボットと友だちや家族になれる不思議な国だから、三次元でもそうしよ! twitter.com/InsideCHIKIRIN…
         

  4. Fish_Fes_Japan

    12時間

    こんなに労働者への需要が大きいのに、賃金が上がらないのはなぜだろう。働きたいけど、労働に見合う賃金が低くて働かない人もいそう。介護とか飲食とか保育とか運送とか。安い労働者が買い叩かれてる。 twitter.com/InsideCHIKIRIN…
         

  5. dixhom_zbygcz

    12時間

    移民が来てくれたとして、1100万人来たら文化的軋轢がものすごいことになると思う。なので以下が起こるのでは 1.若干数の移民が来て労働に従事 2.人手不足でコスト増し、一部の業界では廃業ないしサービスの劣化、効率化 3.AI、ロボットの大規模導入 もう日本の労働人口は下り坂なので。 twitter.com/InsideCHIKIRIN…
         

  • 07時
  • 5 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    16時間

    海外労働者を入れると治安が悪くなると言う人も多いけど、今の日本のような制度を放置し続けると、当然、質の高い人は、もっと条件の良い他の国で働くことを選ぶ。で、日本は質の悪い労働者にさえ、頭を下げて働きに来てもらわないと回らない国になる。
         

  2. InsideCHIKIRIN

    16時間

    足りない分だけ海外から労働者を入れればいいと言ってる人がいるけど、もはや海外の労働者のほうが「どこの国で働くか」を選ぶ時代だってことをよくわかったほうがいい。今の日本みたいな奴隷労働制度に応募してくる人は今後ますます減ってくる。
         

  3. InsideCHIKIRIN

    16時間

    記事では地方がより深刻と書いてあるけど、東京でも最近はホテルの清掃が追いついてなくて、チェックインの時間に部屋が用意できてないところがよくあるんだよね。平日でもそうだから、土日とかどうなってるんだろうって感じ。
         

  4. InsideCHIKIRIN

    16時間

    わかる。既にあちこちで人手不足を感じるよ。介護、飲食やサービス、ドライバーに土木建築など、全く人が足りなくなるよね。このまま海外から人を呼べないと。 2040年 担い手不足1100万人余の予測。特に地方で深刻に www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  5. InsideCHIKIRIN

    16時間

    わかる。既にあちこちで人手不足を感じるよ。介護、飲食やサービス、ドライバーに土木建築など、全く人が足りなくなるよね。このまま海外から人を呼べないと。 2040年 担い手不足1100万人余の予測 特に地方で深刻 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  • 03/28(火)
  • 2 tweets
  • 18時
  • 1 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

     
  • 13時
  • 1 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    3月28日

    ひゃー! 大谷翔平の総収入85億円、 大リーグ史上最高額 米経済誌 nikkei.com/article/DGXZQO…
         

  • 03/27(月)
  • 23 tweets
  • 20時
  • 1 tweets
  1. DLx0p0xgdCWtwEx

    3月27日

    15歳~49歳女性人口 1990年 3139万人 2000年 2928万人 2010年 2702万人 2020年 2430万人 (予測) 2040年 1868万人 少子化のペースが早まっているので恐らくもっと少なくなる。 twitter.com/InsideCHIKIRIN… pic.twitter.com/GWqPnkBarM
         

     
  • 19時
  • 8 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    牛丼屋とかも、機械でチケット買う方式になってから強盗は来なくなった。店が営業してる間にあの機械を壊して現金を奪うのはすごい大変だから。 レジに現金を置かないシステムにするのは、強盗抑止にほんとーに重要。
         

  2. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    治安の悪いアメリカでひったくりが減ったのは、みんな(わざわざ個人小切手とかまで使って)現金を持ち歩かないように努力したから。 日本の普通の家に強盗が入るのは、家に現金を置くからだよ。ちゃんと銀行に預けましょう。 twitter.com/insidechikirin…
         

  3. InsideCHIKIRIN

  4. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    狙われてるのは1)商品自体が高額な貴金属店と、2)クリーニング店など「現金決済比率が高い店」なんだよね。後者のタイプの店は、早く決済を電子化して「現金使えません!」と張り紙したら、強盗抑止に効果大。 twitter.com/arisugawazzz/s…
         

  5. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    この事故も、トラックがぜんぶ自動運転だったら起こってないのでは? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  6. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    それに比べて高速道路上のトラックの自動運転は、事故の危険性も低い、ってか(居眠りや酒帯運転、危険運転などもなくなるわけで)今より事故は減る可能性が高い。こっちを早めに実現したほうが物流が必要とする人数はかなり減らせると思うけど。
         

  7. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    ドローン配送って離島や過疎地には使えるけど、人口密度の高い都市部では使えないでしょ。 ロボット配送だって、都市部で使ったらエレベーターの中もビルの廊下も狭い歩道も配送ロボットだらけになって、自転車や歩く人のスペースがなくなっちゃう。基本、「あんま人が歩いてないエリア」向けよね。
         

  8. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    物流の人手不足対策。ドローンや配送ロボットもいいんだけど、それより自動運転のトラックを高速道路上で走れるように法改正し、かつ、「自動運転車なら高速代金は半額」とかにした方が話が早いのでは? www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
         

  • 18時
  • 4 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    保育園が足りるようになったと思ったら・・・ twitter.com/nhk_shutoken/s…
         

  2. staystaygold

    3月27日

    「異次元の少子化対策」と銘打った時は移民政策や同性婚・夫婦別姓婚への道を開くと思っていたんですがサッパリ。。 twitter.com/InsideCHIKIRIN…
         

  3. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    子供の数が足りないと騒いでる人は、「子供の数が足りない理由は、母親=妊娠可能年齢の女性の数が足りないからだ」という事実を直視した方がいい。
         

  4. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    今30歳の人は119万人、今0歳の人は80万人。親の数は39万人(33%)も減る(女性の数はざっくりそれぞれの半分)。 子供の数=母親の数✖️出生率 なので、母親が33%減るのに子供の数を増やす(維持する)って、めっちゃ高い目標だよね。
         

  • 17時
  • 5 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    日本の少子化対策の意味不明なところは、「少子化を食い止めるために最も効果的な移民政策」について、まったく議論に上らないことだよね。 保守自民党としては「日本人の遺伝子を持つ日本民族の人口を増やしたい」のであって、「日本の人口を増やしたい」わけではないから当然なんでしょうが。
         

  2. 39day100000

    3月27日

    72になるうちの母と一緒!笑 twitter.com/insidechikirin…
         

  3. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    それにしてもこの先生、「6年生の担任になれなくて不満だった。生徒が体調を崩せば修学旅行が楽しめなくなるだろうと思って漂白剤を入れた」とか言ってて、こんな小学生みたいな思考の人が小学校の先生やってるなんて・・・
         

  4. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    刑罰って「結果の大きさ」に大きく影響されるよね。この事件の場合、生徒でさえ異臭に気づくほどだったので、誰も食べてない。だから威力業務妨害罪にしか問われず、罰も軽い。 もし食べた生徒が重篤な結果になってたら、罪の名前が変り、罰も当然重くなる。
         

  5. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    小学校の給食に(臭いでわかるほどの量の)漂白剤を入れて執行猶予かー! 担任になれなかったのが不満で、小学校の給食のカレーに漂白剤を入れた元教諭、懲役2年、執行猶予4年 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. InsideCHIKIRIN

    3月27日

    最近あまりに強盗のニュースが多いので、あたしの今年の目標を、「強盗と詐欺に遭わないこと」に変更したでごじゃる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. ppdJC6KD6SQCE3o

    3月27日

    地方公演は政治家が地方の有力者のために招致している様です。文化振興とかは後付けでは?のど自慢(~の奥方が大ファンの~がゲストで来る!)はまだしばらくは無くならないかな?2023/3/26 #722 沖縄までコンサート遠征して考えたコト - ちきりん @InsideCHIKIRINr.voicy.jp/kaK5eJlpKBN #Voicy
         

  • 00時
  • 3 tweets
  1. iamyuka1987

    3月27日

    宝塚歌劇も基本毎年全国ツアーに行くけれど、その目的として、宝塚を目指す子の母数の拡大があると聞いたことがある。才能がモノを言う世界では、裾野を拡げるのは大事なのかなと。 2023/3/26 #722 沖縄までコンサート遠征して考えたコト - ちきりん @InsideCHIKIRIN r.voicy.jp/kaK5eJlpKBN #Voicy
         

  2. sabi_neko_suki

    3月27日

    読んだ後、リノベをするならこうしたい、ああしたいって考えてしまう。 客目線で書いてあるから、リノベ会社がなぜそんな事を言うのか?とかよくわかる。 リノベするなら絶対参考にしようと思った! 予定ないけど…。 でも、定年のタイミングでやりたいな。 #ちきりん #リノベーション pic.twitter.com/58USy9JsmE
         

     
  3. kougibookclub

    3月27日

    多くの仕事の依頼がきて、選別しないと「自分の貴重な人生の時間を、自分が手に入れたいもの以外のために使うことなるという危機感です」 ちきりんさんの「自分のメディア」はこう作る!より 「」の箇所が本からの引用☺️ 私も自分の時間が限られているからこそ、好きなことに時間を注ぎたい! pic.twitter.com/KCWthu69AJ
         

     
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP