佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 佐々木俊尚 @sasakitoshinao
  • ジャーナリスト。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事依頼はsasaki@pressa.jpへ。

  • TOKYO, JAPAN   http://pressa.jp/
  • Twitter歴: 5833日 (2007/04/06より)    一日の平均ツイート数 13.3つぶやき
佐々木俊尚のカレンダー形式ツイート履歴
  • 03/25(土)
  • 18 tweets
  • 23時
  • 1 tweets
  1. sasakitoshinao

    7時間

    篠田さん、素晴らしい記事をありがとうございました。はい、おっしゃる通りだと思います。 twitter.com/hoshina_shinod…
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. fujiwara_g1

    17時間

    必勝しゃもじの件。感情的な批判の前に、ウクライナの人びとがどう思っているかも考えなくてはいけないのでは。 ウは国連憲章違反の侵略戦争を受けた側。昨年9月のギャラップ調査では7割が「勝利まで戦う」、1月国内調査では95%以上が「ウクライナが勝つと信じている」。 asahi.com/articles/ASR3S…
         

  • 12時
  • 4 tweets
  1. telya_Ukraine

    17時間

    「ウクライナに和平案を持っていくべき」と仰る立憲民主党の国会議員さん達に質問です 立憲民主党の考える「侵略されている国に持っていくべき和平案」とは何でしょうか 有権者として立憲民主党の考える「平和」とは何か興味があります。ご多忙のところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです
         

  2. bci_

    17時間

    結局、ここで誹謗中傷に狂ってる人間は、法律スレスレで捕まらないように知恵を働かせても、そもそも倫理観や遵法精神がぶっ壊れているので、他でも「何か」やってる。「オレは大丈夫だ。ちゃんと気をつけてるからw」という慢心で、判断を誤り、一線を踏み越える。気付いてないのは本人だけである。
         

  3. bci_

    17時間

    それで勝訴しても賠償金で儲かることも、チャラになることもなく、赤が出るのが普通だそうな。何十万か損してでも、止めたい誹謗中傷や名誉毀損で無い限り、訴訟は経済的な損害が大きい。だから弁護士は「他の方法」を教えてくれた。その詳細は書かないが、金がかからない反面、面倒で時間がかかる。
         

  4. bci_

    17時間

    日常的に誹謗中傷やら殺害予告を出される立場にならない人は、その現実を知らないからカンタンに開示請求しろ!というのだろうが、本当に大変なのだ。 とりあえずは誠実な対応。発言が事実に反すると主張しておく必要がある。そうでないと誹謗中傷やデマを否定しなかった=本人が認めたことになるから twitter.com/AtsukoHigashin…
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. performerouka

    19時間

    何これ面白…!!って思ったら 「カメラを止めるな」の上田慎一郎監督作。無料でいいんですか?! pic.twitter.com/F8LZXX2iVl
         

     
  • 08時
  • 11 tweets
  1. sasakitoshinao

    21時間

    相手の発言に自分の意見を持ちながら聞くか、判断を留保しながら聞くか。とても大事な聴く技法。わたしの仕事で言えば対談・議論とインタビューの違いがそう。/を高校生に伝えた、これからのリーダーに「聴く力」が必須な理由|篠田真貴子|note note.com/hoshinomaki/n/…
         

  2. sasakitoshinao

    22時間

    そうそう。眠る時みたいな途中経過の「ウトウト」がなく一瞬でストンと落ちる。そして目覚めたときも時間の経過の感覚が皆無。あれは何度経験しても不思議。/全身麻酔の経験ある方、どんな感じだった?→「PCの強制終了みたいだった」「脳が溶けた」 togetter.com/li/2108077
         

  3. sasakitoshinao

    22時間

    海に向いた斜面に路地や民家が入り組んで、独特の美しい景観で知られる和歌山の雑賀崎。他に方法もなかったと思うけど、昭和の負の遺産で税金7千万投入。/40年超放置の廃虚旅館、撤去に7千万円 持ち主分からず税金で負担:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR3R…
         

  4. sasakitoshinao

    22時間

    ウクライナではいまも寝台列車が長距離移動の主役というお話。旅情をそそられますね。いつか遊びに行ける日が来るといいな。/岸田首相も乗った! キーウ行きの “10時間チャレンジ” 長距離列車天国ウクライナ 現地の事情 trafficnews.jp/post/125020
         

  5. sasakitoshinao

    22時間

    「社会包摂よりも公正さを優先」という姿勢を支持。ただし当面の判断ということで、将来的にトランス女性を含める方法を検討するグループも設置とか。/世界陸連がトランス女性の女子スポーツ参加を制限 forbesjapan.com/articles/detai…
         

  6. sasakitoshinao

    22時間

    知られざるルーズソックスの現代史。平成に日本で人気のあったE.G.スミスのルーズソックスは「生産に特殊な編み機が用いられていたが、100年くらい前の古い機械でメンテナンスができない状態になってしまった」とか。/もう作れない?「ルーズソックス」が直面する現実 toyokeizai.net/articles/-/659…
         

  7. sasakitoshinao

    22時間

    騙して儲けてたからもちろん犯罪なんだけど、贋作もここまで行くとほとんど芸術の域なんじゃないかと感じる。CNNのたいへん面白い長文記事。/ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に cnn.co.jp/style/arts/352…
         

  8. sasakitoshinao

    22時間

    ひとり旅が増え続けてますね。「旅行の個人化は既に起きていたが、コロナ感染拡大に伴い一気に加速」。日本はひとりで旅行しても楽しいって海外にも宣伝するといいと思うな。 /コロナ禍を経て観光旅行が変化 旅行のグループサイズは縮小傾向 リクルート調べ ampmedia.jp/2023/03/22/rec… pic.twitter.com/zLPZ009Iky
         

     
  9. sasakitoshinao

    22時間

    土地の衰退度や人口に応じて、伝統共同体の強さにはグラデーションがあるという話です。/ 移住する前に伝統共同体の「強度」を知っておきたい | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/4…
         

  10. sasakitoshinao

    22時間

    「規模が拡大すると、質的な変化(ある種の覚醒)を引き起こし、小規模AIでは実現不可能だった新規能力の獲得が可能になる」。これは人間の子どもの成長と同じではないか、とすごいことが書いてある。/会話型AIが成長すると突然「新しい能力」を獲得すると判明! ナゾロジー nazology.net/archives/123754
         

  11. sasakitoshinao

    22時間

    おはようございます。
         

  • 03/24(金)
  • 12 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. hiranotakasi

    3月24日

    ウクライナの人たちは、日本の国会議員が、今この瞬間ロシアのミサイルで殺されている人々を救うことのできる防空システムの供与の是非ではなく、しゃもじに書かれた文字について議論をしていることにこそ、絶大な違和感を覚えると思いますよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. uzume_taiko

    3月24日

    数日前にも作ってくれたのに載せるの忘れてた🐶大根がなくて代わりに人参🥕 twitter.com/sasakitoshinao… pic.twitter.com/yIL4PIA1mb
         

     
  • 08時
  • 10 tweets
  1. sasakitoshinao

    3月24日

    スポーツの各分野で活躍する日本のアスリートたちが、経済的には衰退していると思われている日本の新たなソフトパワーの象徴になっているというブルームバーグ記事。アクシオンから。/WBC優勝は日本のソフトパワーの勝利である axion.zone/gearoid-reidy-…
         

  2. sasakitoshinao

    3月24日

    ポン酢で食べるとびっくりするぐらい美味しく、不思議な味のミックスが楽しめます。/山口のソウルフード「瓦そば」を自宅でかんたんに楽しむ | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/4…
         

  3. sasakitoshinao

    3月24日

    シンプルだけどよく考えられた素晴らしい制度。「10万円もらえるからぜひ休んで!」と考える同僚も増えるでしょう。「職場に迷惑を掛けたくない」という休む側の心理を逆手にとってる。三井住友海上。/育休で「同僚」に最大10万円 取りづらい空気解消へ news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
         

  4. sasakitoshinao

    3月24日

    ゴムボールを打者が自分で手で打ち、バットもグローブもなし。チームは5人、狭い場所でもできる。野球とは全然違う感じのスポーツだけど日本でもさらに普及するかな。/投手不在、柵越えNGの「新しい野球」100か国以上で楽しまれる「ベースボール5」とは the-ans.jp/wbc/311665/
         

  5. sasakitoshinao

    3月24日

    うまい棒より、岸田さんがここまで踏み込んだ姿勢を示したこっちの方が驚く。中身はしゃもじで「必勝」「岸田文雄」の文字入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」の験担ぎ。/首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は… sankei.com/article/202303…
         

  6. sasakitoshinao

    3月24日

    食パンを卵液と混ぜるのはフレンチトースト風だけど、焼かずに成形して15分ぐらい蒸し、最後にフライパンでカリッと焼く。考えたこともないレシピだけど旨そう。チェコ大使館の料理動画15分。/焦げも旨味に!ビールで煮込む猪肉(豚肉)とふわふわ卵蒸しパン|Czech Republic youtube.com/watch?v=bFAe4u…
         

  7. sasakitoshinao

    3月24日

    さまざまな視点が提示されてる興味深い記事。子どもなし既婚女性の幸福度が上がってるのは「結婚したら子どもを持つべき」という社会的なプレッシャーの低下では、と。/子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」 president.jp/articles/-/675…
         

  8. sasakitoshinao

    3月24日

    日常的に「住まい」としていない家の所有者が課税対象で、固定資産評価額の0.15〜0.6%。処分を促すのと同時に、空き家対策の財源にもできるということみたい。/京都市の「空き家新税」、政府同意へ 26年度にも導入 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
         

  9. sasakitoshinao

    3月24日

    カタカナのカなのか。東電は何の関係もない会社とか。すでにグーグル検索対処済のようだけど、悪知恵は無限に湧き出る泉のごとく。/「東京電力」と検索すると「東京電“カ”」が広告枠に いったい何者? 東電に聞いた itmedia.co.jp/news/articles/…
         

  10. sasakitoshinao

    3月24日

    おはようございます。
         

  • 03/23(木)
  • 11 tweets
  • 08時
  • 11 tweets
  1. tuxeta

    3月23日

    @sasakitoshinao積極的にどこでもノーマスクな人の増加により感染の危険はむしろ増えてる、と多くの人が感じているからという分析を先日読みました。
         

  2. sasakitoshinao

    3月23日

    「間違いが多い」「デマである」という指摘情報とともにデマも後世に保存していくべきだとわたしは考えています。/間違いの多い本でも焚書すべきではない理由を考える | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/4…
         

  3. sasakitoshinao

    3月23日

    わたしのこの記事が昨年下半期のランキング上位に。うれしいです。/「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職を全廃したグーグルがたった1年で元に戻した理由【2022下半期BEST5】 人は「完全に自由」になると不安になる president.jp/articles/-/676…
         

  4. sasakitoshinao

    3月23日

    アンカーが路面店を。神宮前交差点そば、明治通り沿いみたい。モバイルバッテリーはわたしはアンカーのみを買うようにしてる。/アンカー・ストア、「Anker Store表参道」を3月31日オープン 日本で唯一の路面店 4月16日まで店舗内全製品が10%OFFに ampmedia.jp/2023/03/22/ank…
         

  5. sasakitoshinao

    3月23日

    わたしも今年2年目で、劇的に症状がなくなりました。「スギ花粉の飛散時期には開始できない治療ですが、6月頃から始める方が増えてきます」/スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
         

  6. sasakitoshinao

    3月23日

    「『あの監督のこの作品が観たい』と思っても、どの映画館で上映され何時からで料金いくらなのかを伝える情報が当時はなかった」。ぴあが休刊しあらゆる文化をカバーするポータルがなくなっちゃってるのは残念。/六畳+二畳のアパートに学生が集まり創刊した雑誌『ぴあ』 maidonanews.jp/article/148496…
         

  7. sasakitoshinao

    3月23日

    どんな本であれ焚書は良くないとわたしも思う。書名でネット検索すれば批判や指摘が読めるようになっていればそれで良いのでは。/【表現の自由?】たとえどんなひどい本であっても回収・絶版になるのは否定すべきか、それとも…… togetter.com/li/2106292
         

  8. sasakitoshinao

    3月23日

    セルフレジと配膳ロボで深夜営業のコスト削減。加えて「ポストコロナで、深夜の需要が回復した。働いている方を中心に『夜に食事ができる場所が少ない』という不満がある」と広報。/ 「ガスト」「バーミヤン」で深夜営業が続々復活 人手不足で中止したはずなのに、なぜ? itmedia.co.jp/business/artic…
         

  9. sasakitoshinao

    3月23日

    なんとマスクの着用は増えている模様。理由は書いてないけど花粉症のためか、それとも別の要因があるのか。日テレ記事。/マスク着用どうしていますか? “個人の判断”から1週間 街に変化は…AIで解析 news.ntv.co.jp/category/socie…
         

  10. sasakitoshinao

    3月23日

    昆布締めはたまに作るけど、塩昆布締めって初めて知った。塩昆布と混ぜて30分ほど寝かせるだけって超簡単。/マグロ赤身を塩昆布で30分締め「塩昆布締め丼」がどシンプルだけどウマい hotpepper.jp/mesitsu/entry/…
         

  11. sasakitoshinao

    3月23日

    おはようございます。
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP