JAXA宇宙飛行士のTwitterアカウントを1ページにまとめました。バラバラで見つけにくかったアカウントを一覧で掲載。各アカウントの画像・動画付きツイートを時系列にまとめて見ることもできます。
5/16は #満月🌕 #flowermoon #アポロ 計画で持ち帰った土から #シロイヌナズナ が育ったが生育は遅かったとの報告が。#宇宙農業 の知見になりそうです→space.com/plants-grown-l… #じゃがいも 水耕栽培5週間経過🥔 どうぞよい一週間を!Five weeks have passed in hydroponic potato cultivation. pic.twitter.com/NFOa1EePR3
皆さん、こんばんは! 色々と大変な事があっても、皆の協力や助けがあると、何とか乗り越えられるものですね。仲間に感謝するのは勿論ですが、力を合わせる事ができるという人類の能力に感謝する日々です。 皆さんも困った時は、私のように周囲に助けを求めるのを忘れずに!
テキサス州ボカチカにあるスペースX社のStarbaseを見学させて戴きました。Starshipを間近で見るのは初めてでしたが、地球低軌道以遠の有人宇宙飛行に向けた宇宙機の開発現場を目の当たりにすると、スペースX社の開発チームの情熱が伝わってくるようでした。 pic.twitter.com/qHobqC3nmI
#QPS研究所 CEO大西俊輔氏コメント: 「『九州で製造した衛星を九州から打ち上げる』ことへ強い想いを持っています。今回のQPS研究所とVirgin Orbit社との打上げ契約が、この #大分スペースポート の早い実現を後押しするものになることを期待しています。」 期待しています🛰 prtimes.jp/main/html/rd/p…
\今夜はきぼう日和🛰️/ 日本全国ほぼ◎のパーフェクトな予報です😄 あとはお天気の回復を願うばかり✨ さらに今夜は、20:06頃〜明日早朝にかけて何度かチャンスがありますよ! 詳しくは👉lookup.kibo.space/forecast/20220… #きぼうを見よう
@Xtina_Korp@sciencemuseum@Astro_Nicole@DrSianProctor@poppy_northcutt@spacefabworld@mattporteousThanks for the wonderful moments with remarkable people. Great photos by @mattporteous!
天空の飛行場 #ふくしまスカイパーク に植樹された #きぼうの桜 にも挨拶をしてきました🌸 大切に育てて下さっている皆さんに感謝です!Fukushima Sky Park nurtures a cherry tree grafted from a space-returned cherry seeds🌸 pic.twitter.com/ruAEEQSVc7
【5/14のフライトディレクタ紹介】 本日きぼう運用管制チームを指揮しているのは、昨日に引き続き有田フライトディレクタです。 きぼうでは、温度勾配炉(GHF)のチェックアウトや船外実験装置の観測が行われる予定です。 #今日のFD pic.twitter.com/B0iQ9qu1ws
皆さん、こんばんは! 連休明けの1週間が終わり、週末がやってきました! 私自身も色々な事がありすぎて、とても長い1週間でした。 困難な事が続いても、終わりのない苦労がない事は、経験上学んでいますので、頑張ります!
#東北復興宇宙ミッション で宇宙を37日間旅した「うつくしま夢酵母」から醸造された #福島県 #宇宙酒。一つ一つとても素敵な仕上がりです。更なる復興に繋がりますように🌏 #Fukushima #Sake minpo.jp/news/moredetai… pic.twitter.com/4St7MO5qlh
// 📢締め切り延長! \\ 第3回 #KiboRPC の参加チーム募集を6/6(月)まで延長します! 宇宙 × ロボット × プログラミング! あなたの作ったプログラミングで「きぼう」にいるロボットを動かしてみよう(๑•̀ㅂ•)و✧ humans-in-space.jaxa.jp/event/detail/0…
The black hole at the center of our Milky Way Galaxy was captured by an international team. What a remarkable photo! 子供の頃は、まだブラックホールは実在するのか分かっていませんでしたが、今やこうして写真に収められるようになったことに感動です。 news.yahoo.co.jp/articles/2a75f…
船外活動による軌道上での取付け作業の訓練を重ねてきたISSの新型太陽電池パネルの実物(搭載準備中)をNASA KSCで確認する機会を戴きました。プールでの潜水訓練用モックアップでは模擬されていない細部の仕様を実機で確認する事は宇宙での作業を確実且つ効率的に遂行するために貴重な機会です。 pic.twitter.com/tucut3Q8S7
今日はNASAケネディ宇宙センターで打上げに向けた準備が進められているロケット(スペースローンチシステム)を間近で見学する機会がありました。月探査に使用されるこのロケットの巨大さには圧倒されます。 pic.twitter.com/qMBr8nqIfX
今週はフロリダ州のNASAケネディ宇宙センターやケープカナベラル地区で、クルードラゴン宇宙船からの打上げ発射台での緊急脱出や、緊急着水後の脱出訓練などを集中的に行いました。打上げに向けたクルードラゴン関連の訓練も佳境を迎えています。訓練チームの皆さんの支援に感謝しています。