厚生労働省さん(@MHLWitter)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 厚生労働省 @MHLWitter
  • 厚生労働省の公式アカウントです。健康・医療、子ども・子育て、福祉・介護、雇用・労働、年金など、皆さまの暮らしに役立つ情報をお届けします。※このツイッターに寄せられたコメントへの返信はしておりません。 【運用方針】https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000997133.pdf

  • 東京都千代田区霞が関 中央合同庁舎5号館   http://www.mhlw.go.jp/
  • Twitter歴: 4596日 (2010/08/20より)    一日の平均ツイート数 7.1つぶやき
厚生労働省のカレンダー形式ツイート履歴
  • 03/20(月)
  • 6 tweets
  • 17時
  • 1 tweets
  1. MHLWitter

    6時間

    送別会やお花見など様々な行事で人と集まる機会が多くなります。ご自身の体調を確認いただき、発熱や倦怠感があった場合は、軽度であっても外出や移動を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をお願いします。
         

  • 14時
  • 3 tweets
  1. Nenkin_Kikou

    9時間

    (続き)老齢年金請求書送付の対象者は、資格期間が10年以上あり、かつ厚生年金と共済組合の加入期間があわせて1年以上ある方です。老齢年金請求書(事前送付用)の記入方法を動画でご案内しています。ぜひご活用ください。詳しくはこちら。 #年金 #厚生年金 #62歳 #64歳 youtube.com/watch?v=N1-UIw…
         

  2. Nenkin_Kikou

    9時間

    【老齢年金の請求書をお送りしています】65歳前に特別支給の老齢厚生年金を受給できる方に、誕生月の3カ月前から老齢年金請求書を送付しています。3月の送付対象者は、昭和34年6月生まれの男性と昭和36年6月生まれの女性です。詳しくはこちら。(続く) nenkin.go.jp/service/jukyu/… pic.twitter.com/fZ12qYqQ3P
         

     
  3. MHLWitter

    10時間

    【毎日使う「#水道」水道料金①】 Q.水道料金が平均いくらか、ご存じですか? A.全国平均3,300円/月です。 ※実際には、立地や人口密度によって、地域ごとに異なります。 複数回にわたり水道の疑問にお答えしていきます。 水道についてぜひ考えてみてください。 ■詳しくは mhlw.go.jp/content/001074… pic.twitter.com/bqsH1kQoIp
         

     
  • 12時
  • 2 tweets
  1. kodokukoritsu

    11時間

    #孤独・孤立支援情報 【新型コロナに係る労働問題についてお悩みの方へ】 「新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口」では、#新型コロナウイルス感染症 に関連した労働問題(労働条件、安全衛生、雇用の維持・確保に関する助成金等)についてご相談いただけます。
         

  2. MHLWitter

    11時間

    令和4年秋から実施してきた12歳以上の全ての方を対象とする接種は令和5年5月7日で終了し、5月8日からは高齢者や基礎疾患のある方等の令和5年春開始接種が始まります。接種を希望する方は、予約スケジュールをご確認ください。 詳しくは下記をご覧ください。 mhlw.go.jp/content/001068… pic.twitter.com/GVHlYoNWCN
         

     
  • 03/19(日)
  • 1 tweets
  • 08時
  • 1 tweets
  1. MHLWitter

    3月19日

    少しずつ暖かくなってまいりましたが、新型コロナウイルス対策にはこまめな換気が重要です。2段階換気や24時間換気システムが設置されている場合は常に使用するなど、なるべく新鮮な空気を取り入れるようにしましょう! 参考:一般家庭での換気の工夫はこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit… pic.twitter.com/q5tsjDsxIR
         

     
  • 03/18(土)
  • 2 tweets
  • 08時
  • 2 tweets
  1. MHLWitter

  2. MHLWitter

    3月18日

    マスクの着用については屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日から個人の選択を尊重し個人の判断に委ねることになりました。ただし、受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する場合などは、重症化リスクの高い方への感染を防ぐためマスクの着用をお願いします。 pic.twitter.com/se84tcDyHw
         

     
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP