砂鉄さん(@satetu4401)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 砂鉄 @satetu4401
  • Twitterの極北へようこそ。未整理の思考を適当に書き殴ってるので、使えるものと危険なものを分別して持って帰るように

  • Twitter歴: 3453日 (2014/11/25より)    一日の平均ツイート数 33.3つぶやき
砂鉄のカレンダー形式ツイート履歴
  • 07/12(水)
  • 28 tweets
  • 23時
  • 4 tweets
  1. satetu4401

    7月12日

    そういう前提を全部すっ飛ばして「世の中の奥さんにお得情報、急にお客様が来たときはこうやってビールを急いで冷やすと良いですよ」みたいに発信したら世の中が混乱するじゃん 普通の家庭にやってくる客にそんな手間かけても利益なんか無いし割に合わねえじゃん
         

  2. satetu4401

    7月12日

    なんで内輪ネタかっつーと、前提として「お客様の好みに合わせたビールを用意する」ってのがまずあって、家にそれが無くて買いに走るわけです なんでそんな事をするのかというと「うまく気に入られたら、その程度の苦労なんか屁でもないくらいの利益がある重要なお客様が来る」からっすわ
         

  3. satetu4401

    7月12日

    りゅうちぇる氏がこれだけの憎しみを集めた理由は、突き詰めると内輪ネタを外に持ってきたからですね 例えば、上の男の妻の間では「急な来客の時に氷の上で缶ビールを回転させると急激に冷えるよ」ってのが知識としてすげー重宝されてるんですよ、でもそれって内輪ネタなの
         

  4. ShinjukuSokai

    7月12日

    りゅうちぇる、かなり長い間死ね死ね言われてたのか。これはなかなか効くんじゃないかな。 見ないようにしてもメンション攻撃されるから通知来るしな。 pic.twitter.com/4qqTBI5ioV
         

     
  • 15時
  • 8 tweets
  1. shishmaref

    7月12日

    「中受もしないし、公立高校のトップ校も狙えないけど、平均程度に成績は取れていて、特別大きな問題点もないけど、突出した特技もない、いわゆるボリュームゾーンの子の高校からその先に向けての進路の選び方」みたいなのをみんなもっと語って欲しい。逆にどう検索して良いのかわからん。
         

  2. satetu4401

    7月12日

    あるいは食物のアレルギー表示みたいに、パッケージに暴力・暴言・差別用語・排泄物表現が含まれています、って成分表示しておけばいい 成分表示を嫌がった結果として、トラブルが起きて過剰な自主規制に走るなんて本末転倒だろ、アホか
         

  3. satetu4401

    7月12日

    出版物に対して言葉狩りをするより、簡単に傷つく精神障害者のために刺激の弱い本だけ売ってるコーナーを作る方が正しいだろ 基本的に弱者への対応って弱者用の設備を作る方向じゃん。障害者トイレにしろ、障害者用エレベーターにしろな、だから障害者用出版物コーナーでいい(続く
         

  4. satetu4401

    7月12日

    それの本質は「先回り」ではないぞ「親がキモい」だ。 親がキモいので、キモい親と同じ道を辿りたくないから子供は避ける。キモくない親の元に産まれた子供は、親のやってる事に興味を持って「将来同じ仕事をするんだ!」みたいになってる
         

  5. ohnuki_tsuyoshi

    7月12日

    子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。→親から貰った図鑑は読まない togetter.com/li/2184867 これ、覚えがある。僕の場合は知識ではなく、スポーツ。 父はスポーツマンだったので、やたらと僕にスポーツを教えたがった。それで僕は、教わったスポーツが嫌いになった。
         

  6. satetu4401

    7月12日

    こうやって時代を見ると、ある時代に忌避されて攻撃されたものほど、後の時代になって劇的に進歩して戻ってくるし 逆に、時代に持て囃されたものは、そのせいで質を大きく落として次の時代には消えてなくなりがち
         

  7. satetu4401

    7月12日

    リベラル系の優男なんてのもそうで、戦中戦後から昭和にかけて、そういう男は社会から見捨てられて絶滅に追い込まれていたが、その時代があったから洗練されて平成前後に大きな勢力を持つようになった 逆に今のように「誰もがそう」という時代になると質がどんどん落ちていく
         

  8. satetu4401

    7月12日

    人間の進歩ってのは絶滅戦略とセットなんだよな。例えばいま昭和ブームが来てるが、一時は昭和的なものは人々から見放されて絶滅寸前まで追い込まれていた そして絶滅したあと「昭和の良いところだけ集めて作った新しい昭和」がブームを起こしている。昭和が死んだ事で、新昭和ブームとして蘇った
         

  • 11時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月12日

    真面目に考えると、相手が30で月収50万、こっちはソープで月収100万くらいあったとして、わりと乗るか迷うな……だって風俗嬢に真剣交際を申し込む型破りマンだろ、会社員でそれはちょっとやらかし無職になりそうで怖いなぁ
         

  2. ib_kiri

    7月12日

    ヘルスとソープで出稼ぎまでして働く風俗嬢が、あと数年持続できるかすら怪しい稼ぎなのに、自分を口説いてきた30代で月収50万のサラリーマンを『私より遥かに少ない』と見下してる構図、なかなかに味わい深い… pic.twitter.com/hAo8rRg9ns
         

     
  3. satetu4401

    7月12日

    向かっていく理想が違うんだから基本的に相容れない。なので創作に出てくるのは「ギャル風のファッションが好きなオタク女子」になる それは例えるなら「消防士のコスプレをしている放火魔」みたいなもんだ。消防士からしたら不快なデザインだろ、怒られてもしゃーない
         

  4. satetu4401

    7月12日

    ギャルってのは精神性なんだよ。ギャルが電子工作をする時は「感電上等」が基本姿勢になる。実際は結構几帳面に安全対策やるけど、心構えとしてはそう オタクが電子工作をやる時はまあ「安全第一」だろ、オタクはそうだ。実際にはオタク系の工作って雑でガバガバなんだが、理想は安全第一だ
         

  5. satetu4401

    7月12日

    オタクに優しいギャルってのは居るとか居ないとかのレベルじゃなくて、オタクに優しくなったらもうギャルじゃねえんだわ 消防士が活躍の場を求めて放火したら、そいつはもう消防士じゃなくて「防災技術のある犯罪者」だろ。人を助けるという精神性が失われたらもう消防士じゃない。それと同じ理屈だ
         

  • 10時
  • 6 tweets
  1. satetu4401

    7月12日

    なので殆どの開発者は「直感」とか「信頼や好感度」で実況者を利用してると思うんだよね アンケートでも聞いてはいるが、アンケートで分かるのは「わざわざアンケートに答えてくれる親切な人の意見」だけだからな、ユーザー全体がどう思ってるかについては曖昧さが残ってしまう
         

  2. satetu4401

    7月12日

    あと実況以外の要因の方が影響デカくてわかんねえってのもある。まあゲームって曜日や休日あるいは他のゲームの存在や Steam のセールなんかで売上変動するんだけど、その変動の方が有名実況者よりもでけえからグラフに出にくい
         

  3. satetu4401

    7月12日

    俺のゲームの売上を見ると「よーわからん」ってのが実際のところで、実況されてるけど売れねえゲームもあるし、実況されてないのに何か売れてるゲームもある まず「知られにくいけど知られさえすれば売れるゲーム」とか「知名度に関わらず顧客側が探し当てて買いに来るゲーム」があって
         

  4. nwata1122

    7月12日

    昔から論争が起きている、ゲーム実況でゲームの売り上げが伸びているか落ちているか論争ですが、 私個人は、「ゲーム実況を見るからゲームは買いませんって人は、ゲーム実況見なくてもゲーム買わない人」だと思っているので、ゲーム実況でゲームは売れると思っている派です twitter.com/i/web/status/1…
         

  5. satetu4401

    7月12日

    生まれながらに人権があるという妄想を撒き散らして社会に迷惑かけてる事に対して真人間から「お叱り」が発生してるってのを理解しろよな そんな物質は存在しないし、観測する手段もなけりゃ、存在を証明する理論もないだろ。オカルトを若者に吹き込んで道を踏み外させるのは犯罪だからな
         

  6. kasumi_girl

    7月12日

    政治哲学上の思想として、生まれながらに「人権」があるという考え方は別にいいんですが、なぜ現実の世界で人権が実質的に保障できているのかというと、その共同体の構成員が資源を出し合って、憲法や法律を作って、警察や軍隊を持って、インフラを整備して… 要するに、国があるからなんですよね。 twitter.com/sukuitohananik…
         

  • 00時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月12日

    投資の怖さも知らんド素人共に乗せられて、誰も彼もが教育に投資した結果どうなった。奨学金も返せない若者が山程産まれて大惨事になってるだろ 高度な教育ってのは有益であるが同時に「非常に危険で恐ろしい」ものでもある。軽々しく扱うな。それに、もっとリスクについて明記させるべきなんだよな
         

  2. satetu4401

    7月12日

    それ以上の高等教育投資ってのは、外れるし、外した時には破産するほどのリスクがある。個人の教育投資だけでなく、企業の教育投資もそうだ アホ共は軽々しく「教育投資」などとキャンキャン吠えるが、連中の投資家としての実力はどうだ? 他の投資で黒字を出した事の無いド素人の集まりじゃねえか
         

  3. satetu4401

    7月12日

    それ以上の高等教育投資ってのは、外れるし、外した時には破産するほどのリスクがある。借金も背負うし時間も失う 教育は将来への投資だ。投資をわかってねえ連中が周りに流されて軽々しく投資に手を出しまくった結果として、奨学金という借金を背負ってヒーヒー言ってるのが現状ってわけ
         

  4. satetu4401

    7月12日

    投資が人を金持ちにするのではなく、金持ちだから投資から利益を得られる。違うか? 貧乏人が投資をして利益を得られると思うか? 無理だろ 素人が投資で儲けようと思ったら積立 Nissa みたいな奴だけ利用するのが安全だろ。教育なら義務教育がこれに当たる
         

  5. satetu4401

    7月12日

    学びによって凄い人間になるのではなくて、凄い人間は学びから利益を得ることが出来るってだけだ、因果関係が逆なんだよ よく学びを将来投資に例える人間が居る。これは正しい。学びは将来投資になる。では君らは何故株式投資や不動産投資をしない? リスクがあるからだろ
         

  • 07/11(火)
  • 43 tweets
  • 23時
  • 2 tweets
  1. satetu4401

  2. satetu4401

    7月11日

    @Takatak08322602 この文脈のオーガニックってのは「スーパーのそういうコーナーに置いてる食品」って意味やで、それ以上が分かる人間には、そもそもこの話が不要
         

  • 21時
  • 1 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    いや、これは違うな、ちゃんと読めてる人間の方に構うべきだな。日頃から「ダメな方に構うとダメが寄ってくるぞ」って言ってるのに、これは良くねえわ 読めてる人がえらい!
         

  • 18時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    スイパラにおっさんが入れないように、そういう店には女子供は入れない あれ不思議な感覚だよな、別に立ち入り禁止とか書いてないのに、なんとなく自分が入るべきでない感覚になる
         

  2. satetu4401

    7月11日

    これは事実かもな。以前、昼食に案内された店は1食1500円低度だったが静かで高級な男性向けの門構えをしており、高めのスーツを来た男性客しか居なかった 年収高めの男は、そういう女子供が入れない雰囲気の店で食ってるから女側から観測されないの、あながち間違いとは言えない
         

  3. ib_kiri

    7月11日

    【超悲報】平日に昼ごはんを食べている男性、低年収の確定演出であることが婚活女性により解明される pic.twitter.com/gAzoRfmaNF
         

     
  4. satetu4401

    7月11日

    キレなくて良い立場の人間(資金の一部を出す形で、低リスクに金を稼いでる人間)の所作を、キレが発生して当然の立場で真似して精神を壊すのは狂ってる こんなに広くて多様な世界で「世界に道徳は1つだけ」みたいなクソ思想を持ってると死ぬぞ
         

  5. nekogal21

    7月11日

    一流のテニス選手はラケットを壊すことでメンタルを安定させる一方、物にあたったら駄目だと教育を受けた子供たちは社会人になって溜まったストレスを発散させる術を持たず、メンタルを壊してしまいました。
         

  • 16時
  • 3 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    逆やってる親が結構いるんだよな、子供にオーガニックな低カロリー食を与えて、中年の自分は適当なインスタンス食品で、子供全然育たなくて、親がブクブク太ってるやつ。終わりの食生活だよ
         

  2. satetu4401

    7月11日

    母親の虐待死が多いなら、それはもう母親が悪いんで、母親から子供を取り上げていくのは当然の流れなんすよ 今の社会は、仕事が大変すぎて癇癪を起こしたら、癇癪を起こした人間が悪い、そうなる前に対処しろ「対処出来ないのに働いた事が罪」って合意で成り立ってる社会なんだよ、知っとけよ
         

  3. satetu4401

    7月11日

    大体そんなクソ理屈で虐待が擁護されるんだったら、パワハラだって「上司によるパワハラが一番多いのは、部下への支持を一手に引き受けてるからだ」で擁護されるやんけ でも実際は、教師が体罰できない仕組みを作ったり、上司がパワハラできない仕組みを作っていくのが、今の社会の流れなんで
         

  • 15時
  • 8 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    じゃあお前は小学教師による小学生の虐待死が増えた時に、教師側が「加害者に教師が多いのは小学生の授業を一手に引き受けてるからだ」って言ってきたら通すんか? そんな身勝手な理屈が通るわけ無いやろ、教師の行動を非難して、防犯カメラ設置して、危険な教師からは子供を守る仕組みを作るだろ
         

  2. satetu4401

    7月11日

    「児童虐待の加害者に実母が多い理由は、母親が子どもに接する時間が圧倒的に長く、子育てを一手に引き受けているからだ。例えていうなら、家の中で1番お皿を割ってるのは私。なぜなら他の人はお皿を洗わないから」なんてゴミみたいな理屈が通るわけねえだろゴミカス女がよ(続く
         

  3. KSakanako

    7月11日

    「児童虐待の加害者に実母が多い理由は、母親が子どもに接する時間が圧倒的に長く、子育てを一手に引き受けているからだ。例えていうなら、家の中で1番お皿を割ってるのは私。なぜなら他の人はお皿を洗わないから。」と言っただけで、「虐待を皿に例えるのは人権意識が低い」「それが単独親権派だ」
         

  4. satetu4401

    7月11日

    ※人間は前後にはあまり成長しないので実際は8倍にならない
         

  5. satetu4401

    7月11日

    だから子供はとにかく高カロリーめの食事が必要としている。そんな時にカロリーを控えたオーガニックな飯を食わせてると、子供はカロリー不足で成長に支障をきたしてしまう それは親の自分が食うべき食事であって、子供のための食事ではない。子供にはマクドナルドとか食わせとけ、コーラも付けろ
         

  6. satetu4401

    7月11日

    大人になって身長が2倍になったら、8倍のカロリーが必要になるのかというと、そんな事はない 3~5歳の子供はおよそ1,300kcalが必要で、大人は2000kcalくらいである。胃の容積はおよそ8倍になるが、必要カロリーは2倍にもならない
         

  7. satetu4401

    7月11日

    逆に大人になったら砂糖や油をひかえなければいけない。余ったエネルギーは脂肪として蓄積するだけだし、胃の容量が大きいから、満腹になるまで食ったら確実にカロリー過多だ なぜなら胃の容積は8倍増しだからだ。一辺5cmが10cmに成長すると容積は125cm³から1000cm³と元の8倍も入るようになる
         

  8. satetu4401

    7月11日

    基本的にガキは栄養バランスとか気にせず多めに食わせておけば何とかなる。体作ってる最中だから余った奴は成長に使われるし、胃が小さいからオーガニック系の「量の割にカロリーが少ない飯」を食わせると体が育たず背が低くなるし知能や内蔵にも問題が出てくる。お菓子とか食わせてカロリーを確保しろ
         

  • 14時
  • 6 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    これが仕事になると男も女も基本的にはザコに発言権が無くなるし、逆に育児になると男も女も出来る人に文句ばっかり言ってる この辺の傾向を観察すると、その国の人間が潜在心理的にどこへ向かいたがっているのかが見えてくる。なかなか面白いので興味がある人は試してみてくれ
         

  2. satetu4401

    7月11日

    でも数か所ではこの傾向が男女逆転してて、例えば美容に関しては女のほうが「出来る人が喋って欲しい、ザコは黙ってろ」である。美容関連だと男のほうが出来る側に文句を言いがち
         

  3. satetu4401

    7月11日

    俺はその分野では出来ない男だ、だから基本的に発言権がないし、出来てる人間に文句を言いに行く事もない(行ってもゴミ扱いで話し合いにならない) ところが女は逆で、出来ない人間が堂々と漫画とかを世に出してて、すげーデカい面してるんだよな。なんなら出来る側に文句を言ったりしてる
         

  4. satetu4401

    7月11日

    例えば、チー牛女の話ってクソつまんないんすよ。俺の周りにはそういう女が幾らでも寄ってくるんだけど、でも俺はそれを漫画とかにしないの、何故か分かる? 男の文化では「チー牛女のつまんねー話を楽しめる男が楽しみ方を発信して、楽しめない俺はそれに感心して拍手する」ってのが普通だからな
         

  5. satetu4401

    7月11日

    なんていうか、男と女では異なるタイプに発言を求める傾向が合って、男は出来る人間に出来る方法を発言して欲しいんすよ、逆にザコが喋んなってのが基本になる 女の方は出来ない人間に自分のかわりに文句を言って貰いたがる傾向があって、出来る人間は黙ってろって感じになりやすい(続く
         

  6. cocoro_zasi

    7月11日

    だいぶ大人になってから分かったことなのですが「健全」な関係というのは、少しだけ冷たく感じるものなのですね。べたべたした境界線の侵入もなく、刺激的でもない。不健全な育ちをしてきたから、人との距離感が分からず何度も失敗して学びました。
         

  • 12時
  • 9 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    もちろんエネルギー経済にも深刻な欠陥がある。実用品だから使ったら消えるって点と、保存が大変って点だ。お金の凄いところは10兆円をそれほど苦労せずに保管できるという点で、エネルギーはそれが出来ない
         

  2. satetu4401

    7月11日

    富裕層にエネルギーが偏ることで「貧民が家族を持てなくなり少子化が起こる」こともない。むしろ逆に「富裕層が余ったエネルギーで技術者ロボに新型ロボを開発させる」という事が起こる こうなると、エネルギーは偏れば偏るほどいい。こうしたエネルギー主義経済は既に薄っすら始まってる
         

  3. satetu4401

    7月11日

    企業はロボットを使ってエネルギー資源を入手する。多様なロボットのうち、より多くの資源を集めたロボットを「エネルギー資源を使って量産する」一方でダメなロボットはエネルギーを断ってパーツや資源として再利用する 人間を金で動かす場合と違って、余ったエネルギーを人口に変換できるから
         

  4. satetu4401

    7月11日

    しかし、近年の人工知能+ロボット工学はこの循環を終わらなくできる つまり金ではなくエネルギーを使って取引するのである。資本主義経済ではなくエネルギー主義経済だ
         

  5. satetu4401

    7月11日

    なぜ終わるのかと言えば「金がただのトークンだから」である。お金自体は何の価値もない紙切れであり。お金をいくら大量に持っていても、それ自体は何の仕事もしないからだ
         

  6. satetu4401

    7月11日

    こうした問題が発生するのは、トークンを介して取引を行っているからだ 例えば、大企業は貧乏人から金を集めるほど、設備投資や研究開発で発展しやすくなる。ところが金を集めすぎると貧乏人は物を買えなくなるので、せっかく作った商品が売れなくなって終わる
         

  7. satetu4401

    7月11日

    経済格差が大きい方が発展するが、循環に欠陥があるのでどこかで限界が来て衰退に転じる。というのが資本主義経済の限界であって、この限界があるからこそ古代経済がそのまま発展して企業国家が産まれるような事が起こってないわけだ(続く
         

  8. satetu4401

    7月11日

    @ft28 それもそう。この仕組みは完全な循環ではないから、どこかで限界が来て縮小に転じる
         

  9. satetu4401

    7月11日

    追記:勘のいい人は気付いていると思うが、この循環には欠陥があるので長期的には必ず崩壊する 古代の経済が企業国家へ発展することなく、政治側が先に進歩して近代国家になったのは偶然ではない
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    それを繰り返すと「作れる人」に莫大な金が集まってくる。儲けすぎて金が余る。その余った金を投資家が回収して、また別の新しい企業や技術に投資する これが経済発展の理屈です。富の偏りこそが経済発展の原動力なので、経済発展させるだけなら偏らせた方が圧倒的に強いです
         

  • 10時
  • 8 tweets
  1. satetu4401

    7月11日

    でも、この格差の拡大こそが経済発展の原動力でもある 「欲しいだけの人」の富がどんどん「作れる人」に流れ込んでいくと、作れる人はその金で新しい技術者を迎え入れるなどして製品をアップグレードする スマホの性能がどんどん上がって行ってるのがそれだ。富が偏ることで技術の発展が加速していく
         

  2. satetu4401

    7月11日

    富が偏れば新しいものが産み出されて経済発展をする すると社会は「新しいものを作れる人」と「新しいものが欲しいだけの人」に分割される すると「欲しいだけの人」の富がどんどん「作れる人」に流れ込んでいき、格差が広がっていくわな。このように経済発展と格差の拡大はセットになってるんだ
         

  3. satetu4401

    7月11日

    同じことを繰り返していけば、当然格差は拡大していく。セマホが産まれたら、セマホを作れる奴が年収2000万で雇われる、その反対側には「スマホに加えてセマホが欲しいだけの人達」が産まれるし ソマホが産み出されたら「スマホとセマホとソマホが欲しいだけの人達」が産まれる。給料は変わらんのにだ
         

  4. satetu4401

    7月11日

    もちろん問題もあって、産まれた新企業に入社できないレベルの人間は「金が無いのに欲しいものは増える」という状況になる 投資家の活躍でスマホが産まれました。スマホを作れる人は年収2000万円で雇われるが、作れない人間は「スマホが欲しくなる」だけだ。我慢すりゃ良いが、まあ買うわな
         

  5. satetu4401

    7月11日

    凡人100万人が1万円ずつ持っても、ちょっとした贅沢で全部空中に溶けるだけだが、気鋭の投資家が1,000億円持ったら、新しい企業がバンバン建って、高度労働者の雇用が増えるし、技術も発展する、そのうち幾つかはグローバル企業になって外貨を稼いで国を富ませるだろう。それがアメリカだ
         

  6. satetu4401

    7月11日

    経済格差が大きい方が経済発展するに決まってるだろ。常識だよそんなの これは理由もすげー簡単に説明できて、金持ちが10億しか持って無かったら中くらいの工場しか建たないけど、1000億持ってたら工場群作って流通用の道路も敷いて全国から技術者を誘致できる。後者のほうが圧倒的に発展早いじゃん
         

  7. pannacottaso_v2

    7月11日

    定かではないけれど、経済成長率は格差が小さいほうが潜在的に堕ちるのでは?という主流経済学者が言うてることがやはり正しいのではないかと、アメリカの近年の一人勝ちを見ていると感じておりす。 twitter.com/san_wkwk/statu…
         

  8. satetu4401

  • 07/10(月)
  • 37 tweets
  • 18時
  • 6 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    優れた人間同士の子供でさえ下振れしてダメ人間になる事があるわけで、じゃあザコとザコの子供が下振れしたらもう流石の現代文明さんでもどうしようもないよねっていう みんなに優しい世界は、次の世代に優しい世界じゃなかったという話
         

  2. satetu4401

    7月10日

    現代社会の問題として、人間に優しい社会を作った結果、本来なら子供も持てないような人間が親になって子供を持ち、その子供が下振れした結果として「現代ですらまともに生きられない子供」として産まれてしまったりしてるんだよね(続く
         

  3. satetu4401

    7月10日

    例えば、今の人間はスマホの使い過ぎで後頭部にツノ生えた人間が出てきてます。これが進むと、最初からそこに新しい骨を持って産まれてくる子供が出てくるようになるかもね fnn.jp/articles/-/1289
         

  4. satetu4401

    7月10日

    ちなみに西洋では帝王切開の発明以降、女性の骨盤の縮小が進んで、現在の女性の20%は普通分娩に耐えられない体になってしまったらしいですね 人間の体って一般的なイメージよりもずっと急激に変化してるんですよ。世代間でもそうだし、生きてる間にもね
         

  5. satetu4401

    7月10日

    もし後世の人間がインスタグラムとか見て現代を推測したら 2023 年の人間は歌って踊れるし、色んな物を作れるし、家も車もクソデカいし体はムキムキだし「2123年の人間とは大違いだ、今の人間は弱くなった」って結論になりますよ
         

  6. satetu4401

    7月10日

    昔の女は生理をコントロール出来たし、昔の男は金玉を体内に収納できたんだけど、それってアレなんすよ、出来る側が記録に残ってるだけで、できない側は記録に残らないってだけの話(続く
         

  • 17時
  • 7 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    実際はいなくはないが、部署の有能側で特に博打をする必要のない人間は乗ってこない。一発逆転狙いのカスばっかり寄ってくる そんな状態でチームプレイするくらいなら「一人で5人全員倒す」方が楽だし成功率も高い
         

  2. satetu4401

    7月10日

    かくして「優秀だけど全然支持されない人間」部署の爪弾き者が産まれるってわけだ。企業の場合、適切でない戦略を選択すると賛同すら得られないので実行段階まで辿り着けない ゲームと違って現実は遊びじゃねえからな、自分の立場が危うくなるような事に付き合う人間はいねえ
         

  3. satetu4401

    7月10日

    そこから逆算すると「失敗した後が怖いから乗らない」が凡人企業の同僚のデフォルト行動になる こういう環境で Google や Netflix みたいな優秀企業でやってるような高度な連携を前提とした戦略を提案しても、誰も乗って来ねえし、上司もそれくらい分かってるから立案時点で却下する
         

  4. satetu4401

    7月10日

    もし君が凄く頑張って相手の動きを止めました、でも味方がその間に何も出来なかったのでダメでした。ゲームなら良いよ、でも会社でそれやると大変なのよ 終わった後で周りが「君は良くやってたけど◯◯さんがね」みたいな感じになったら◯◯さんは終わりだよ。凡人だから挽回する手段無いし
         

  5. satetu4401

    7月10日

    一人で全員殺そうとして失敗した場合は「失敗したけど凄く頑張ってたよね、次は上手くいくよ」と比較的こじれにくいというのも利点だ。みんな応援してくれる ところが「相手の動きを止めるから倒してくれ」みたいな戦略は、現実だと誰も乗ってこない。後がこじれるからな
         

  6. satetu4401

    7月10日

    平凡な企業においては、当然ながら Google や Netflix とは同僚の質が違う。君一人いくら優秀であったとしても周りはそうでないのだから、選択できる戦略は主に「自分で5人全員殺す」みたいなタイプになる
         

  7. satetu4401

    7月10日

    @viv555kazy それは次が保証されている場合の話で、経済戦争においては1回負けたら次はないので慣れなど存在しません。自分が賢いなどと自惚れるのを止めなさい
         

  • 16時
  • 3 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    そこまで味方が弱いランクだと、敵だって弱い、となると「攻撃力が高くて敵にダメージを与える度に自分の傷が癒える」みたいなキャラクターを使って、自分一人で5人全員を始末するつもりで戦う方が勝ちやすい こう言う話は現実にも適用できる
         

  2. satetu4401

    7月10日

    チーム対戦ゲームでは「自分が強くなる」ことで勝つのは難しい。特に低いランクの時はそうだ 例えば「敵の動きを3秒止める」系のスキルを敵5人全員に当てても、味方がその3秒に反応できない、1ダメージも与えられないくらい弱かったら、いくら上手くても何の意味もないし、絶対に勝てない
         

  3. satetu4401

    7月10日

    最近の公的な教育は全部「被教育者を強くすることで問題を解決する」に偏ってるが、これは基本的に受験などのソロプレイでのみ有効であり、企業内での活動のようなチーム対戦プレイでは全く有効ではない 重要なのは才能に応じたチームビルドを覚える事であり、それが出来ない人間に成功はない(続く
         

  • 12時
  • 2 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    ✗高度な技術を身につければ将来役に立つ ✗高度な技術を学べば超人になれる ◯超人は常人なら即死するような失敗をしても平気なので、将来のために高度な技術を学ぶという大博打に出ることもできる 先に超人性質があって、死なねえ体を活用してハイリスク・ハイリターンの博打をしてんのよ
         

  2. satetu4401

    7月10日

    その技術を取っ掛かりにして活躍しようと思っていた普通の人間はほぼ全員死んだし「自分のやって来た事は何だったのか」みたいになってた 超人は問題ないけど、そもそも超人は超人ゆえに何が起こっても平気なだけで、そこを指して「だから無駄になってないし学びは最強」は詐欺だからな
         

  • 11時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    逆に超高度な分野というのは外しやすい。ゲーム産業でも2000年あたりから自社製ゲームの共通規格化技術を学んでいた人間の9割以上は Unity と UE の出現によって死んだ ごく少数の超人プログラマーがその技術を流用している事から「無駄ではない」ことになっているが
         

  2. satetu4401

    7月10日

    将来予測ってのは低度ほど当たりやすく、高度になるにつれて当たりにくくなる 例えば「将来のために文字を学ぼう」とか「将来のために足し算と引き算を学ぼう」いうのはほぼ当たる。こういう低い層の将来予測は100%に近い正答率がある
         

  3. satetu4401

    7月10日

    「将来のために学ぶ」とか言ってるバカは、自分を過信し過ぎなんだよ。お前の将来予測は今まで1度でも当たったのか? スマホの出現やChatGPTを予言できたか? どうせ何一つ予測出来とらんだろ。将来予測が出来ないのに「将来のために学んでいる」と考えるのは、誇大妄想である
         

  4. satetu4401

    7月10日

    そして現実も同じだ。就職、恋愛、結婚、人生には時間制限がある。社会も変化し続けるし、新しい世代が産まれることで価値観も変化する 人生を好転させるには「今シーズン勝つ」ことが何より重要だ。「いつか勝てる」で学んでる人間の前に、そのいつかが来る事は決して無い
         

  5. satetu4401

    7月10日

    ところが学校教育は「いつか勝てる」に逃げる事ができる。だから教えにくい事からは逃げる ゲームは今シーズンが終わる数ヶ月後までに上位ランクに到達しなければ環境が変わってしまい、学習したことの多くが陳腐化してしまうので、教育に「質」や「密度」が求められる、効果の低い教育は淘汰される
         

  • 10時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    何故教えようとしないのかと言うと、学校教育はゲーム攻略動画と違って「現実と向かい合っていない」からだ ゲーム攻略動画には試合と対戦相手という現実がある。どんな理論も勝てなければゴミだ。だから「いま勝てる」必要があって「ブレが大きくて教えにくい事からも逃げられない」
         

  2. satetu4401

    7月10日

    ブロンズとかシルバーで味方が弱い時は、もう「そのキャラを使っても無意味だから使わない」が正しい。練習する意味は全く無い 現実でもこういう「環境に合わせた教育」ってのは必要なんだけど全然出来てないよね、ていうか、この手のブレがある問題については教えようともしていない
         

  3. satetu4401

    7月10日

    例えば「衝撃で敵を空へ打ち上げます」ってキャラは、味方の強さによって結果が分岐する 味方が強い:空中の敵にヘッドショット決めて即死 味方が普通:胴体に当てて半殺し 味方が弱い:着地するまで何もしない だから味方の強さによって教育内容が変わる
         

  4. satetu4401

    7月10日

    これは単にキャラの操作が難しいとかではなく「そのキャラが作り出す有利状況を利用できるのが特別上手い人だけで、下手な味方に対しては最高のプレイをしても勝てない」という話なんだよね
         

  5. satetu4401

    7月10日

    教育について一番進んでるのがゲーム攻略動画界隈なんだけど、最近は最強キャラランキングに「特別上手い人用」と「残りの一般人用」の2つを並行解説する動画が産まれ始めてて非常に示唆的である(続く
         

  • 09時
  • 4 tweets
  1. Shing_keng

    7月10日

    「炎上の本当の怖さは、表面上『鎮火』した後に襲ってくる」という文章が興味深かった。 pic.twitter.com/IouF4HoPaf
         

  2. satetu4401

    7月10日

    若くて才能のある奴は作風は最低3つ持っておけ。そして1つは友達だけに見せて、もう1つは誰にも見せるな そうすれば世間が絶賛したり罵倒したりする人格は3分の1以下になるので気が狂う事はない。いいか、全人格を社会に公表するな
         

  3. satetu4401

    7月10日

    クリエイターとして成長して名作を作るころには創作人格が12割みたいな肥大化した状態だ。そこで名作を世に出すと、日本中から吹き上がるような絶賛と、人格ごと否定するような罵倒が飛んでくる そうなると、全人格を上下左右に引き伸ばされて気が狂ってしまうわけだ
         

  4. satetu4401

    7月10日

    人間の脳の構造が個ではなく群である以上、1つの統一された個性など持つべきではない、という話とクリエイター系の職業病が精神病と自殺なのは繋がっていて 創作って人格なんで、創作で有名になればなるほど1つの人格が社会的に巨大化して、そこばっかり使う状態になるからですね
         

  • 01時
  • 5 tweets
  1. satetu4401

    7月10日

    精神的に健全な人間ほど個性を3つか4つ持っていて、群性として負担を分散しながら暮らしてる。周りも健康だからそれを受け入れてる 逆に病む奴ほど個性が1つしかない。1個しかないから休ませる事ができないし、周りも病み系だから「人格は1つであるべき」みたいな思想を持ってる
         

  2. satetu4401

    7月10日

    最近の人間が精神を病みやすいのは、人間を個で扱うようになったからで、脳の同じ箇所ばっかり使わせるから無駄に披露が溜まってくし発達も偏る 同じことを筋肉とか内蔵とかでやったら壊れるの分かってんのに、脳だと平気でやるじゃん。そら壊れるわな
         

  3. satetu4401

    7月10日

    人間は複数の個性を持っているのが普通であるのに、それを無理やり1つに統合しようとする事で、統合失調症と逆の統合症とでも呼ぶべき状態になる こうなると、恋愛で失敗しただけで会社でも友達に合っても遊んでいても全部台無しになってしまう。1つダメになると全てが連鎖的にダメになるわな
         

  4. satetu4401

    7月10日

    「個性」という考え方は脳の構造そのものに反していて、そもそも人間に向いてない考え方である 職場の私、家族と居る時の私、友達と居る時の私、Twitter でテキトーに喋る私、全て異なる人格であり、個性ではなく群性であり、私は私ではなく私達である
         

  5. satetu4401

    7月10日

    そもそも精神を病むのは自我があるからで、精神的に健常な人間って自我とか人格あるいは精神の連続性のようなものが無いんだよ そもそも脳の構造は無数のシナプスが結びついた群体であり、個ではなく群れ、人間は私ではなく「私達」である(続く
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP