小沢一郎(事務所)さん(@ozawa_jimusho)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
小沢一郎(事務所)のカレンダー形式ツイート履歴
  • 05/30(火)
  • 82 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    4時間

    広島サミットは山積する内政問題から国民の目を逸らすための総理主演の政府広報。やってるふりの非核化問題に代表されるように、肝心なことは何も決まっていない。問題は、悪い円安による物価高や人口減少は加速しているということ。1年半仕事もせず選挙とは喜劇であるが、国民にとっては悲劇である。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  • 18時
  • 20 tweets
  1. ozawa_jimusho

    4時間

    昨今、東京の新選挙区の扱いを巡って、自民党議員による連立与党相手への暴言の類いが、だいぶメディアで報じられている。強い権力というのは必ず傲慢になり、人の痛みや苦しみが理解できなくなる。だから安易に戦争準備へも傾く。戦争で犠牲になるのは若者。防衛費倍増と防衛増税。冷静に考えるべき。 pic.twitter.com/fp4QspJTRH
         

     
  2. ozawa_jimusho

    4時間

    そもそも岸田一族招待の首相公邸での豪華忘年会の費用は一体どこから出たのだろうか?持ち寄りや会費制で行われたとは考えにくい。公邸には専用の調理場やケータリングのシステムもあるはず。こうした国民の税金が使われてはないか?岸田総理は嘘偽りなく調査したうえで、国民に説明すべきではないか?
         

  3. ozawa_jimusho

    4時間

    自民党が「いろいろやらかしても国民はどうせすぐに忘れるさ」とニヤニヤしていたら、本来、選挙まで忘れてもらいたくない広島サミットまでもう忘れられつつあるようだ。そもそも見世物で国民生活は良くならない。岸田総理は奇策で支持率アップを狙うのではなく、いい加減、まともに「仕事」をすべき。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  4. ozawa_jimusho

    4時間

    「自公の選挙協力は自民党にとって『黒字』であり、公明党には『赤字』であり続けたが、それゆえ公明党側に積年のうっぷんがたまっていた。よってこの絶縁宣言は、東京のみならず全国にも波及しかねない」 利用できるものは何でも利用する、それが自民党。皆が刮目すべき時。 dot.asahi.com/dot/2023052700…
         

  5. ozawa_jimusho

    4時間

    「連立与党」を組んできたとはいえ、長年かなり我慢してきて、もはや怒り心頭という議員や支援者が圧倒的に増えているということではないか?もはや自民党は「戦争の党」である。しかも「利権が第一」。使いもしない武器弾薬で国民の生活を踏み潰す政党。この国のためには自民党こそ踏み潰されるべき。 pic.twitter.com/uAqNYImiAp
         

     
  6. mas__yamazaki

    4時間

    「2人以上ひもづくこと可能」って、もうメチャクチャだろう。 民間企業だったら完全に事業停止の案件。なんでこんな欠陥だらけなのに「健康保険証廃止」は止めないのか。インパール作戦か? マイナ保険証“自分”以外に“別人”の情報…「2人以上ひもづくこと可能」(テレ朝) news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… pic.twitter.com/53DJ4dOYxx
         

     
  7. kikko_no_blog

    4時間

    今日、母さんと病院の定期検査に行ったら、母さんとあたしは普通の紙の国民健康保険証なのでサクサクと会計が済んだけど、マイナ保険証の人たちは、機器のトラブルだか何だか知らないけど、1時間以上も待たされて怒号が飛び交ってた。まさに「百害あって一利なし」のマイナカードだね。
         

  8. renho_sha

    4時間

    マイナンバーカード問題発覚が相次ぐ。信頼回復さえない中、与党は紙の健康保険証廃止しマイナ保険証にする法案採決を急ぎます。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/xzUB5Xv5NX
         

       
  9. kikko_no_blog

    4時間

    「全国でマイナンバーカードによるトラブルが相次いでいるが、今度はマイナ保険証に対応した複数の病院で、マイナ保険証を読み取ることができず、ひとまず保険証不所持で処理されて10割負担の支払いを要求されたケースが200件以上も発生していたことが29日、分かった」とのこと。
         

  10. ozawa_jimusho

    4時間

    重要なことは当初、岸田総理がこの長男秘書官の更迭を拒否していたということ。どうせみんな忘れるさと高を括っていたら支持率に響いたため慌てて辞職させただけ。善悪の判断からではなく保身のため。一番悪いのは岸田総理。公私の別がわからない人物は総理にふさわしくない。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  11. ozawa_jimusho

    5時間

    「自民党内では『連立を解消するべきだ』などと反発が広がっています。 自民党ベテラン議員『公明党とは、もういいんじゃないの。元々違う政党なんだから。公明党の大臣や副大臣は、辞表を出せって話だ』」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
         

  12. ozawa_jimusho

    5時間

    ⑦異次元の少子化対策というなら、まず、防衛費倍増のための防衛大増税を即刻中止すべき。その上で、若い世代の正規雇用化の徹底で所得向上を実現すると共に、子ども手当の復活・増額により、出産から育児まで徹底的に支援。最終的に高等教育まで無償化して、それで初めて異次元の少子化対策と言える。
         

  13. ozawa_jimusho

    5時間

    ⑥少子化・人口減少は何も今になって表面化した問題ではない。我々は子ども手当を導入したが、自民党政権はすぐ廃止し、以後、利権政治に血眼に。この10年間を無駄にした。総理は2030年代に入るまでの6~7年が「ラストチャンス」というが、子ども予算の倍増は2030年から。なぜ、ここまで愚かなのか。
         

  14. ozawa_jimusho

    5時間

    ⑤「異次元の少子化対策」と謳いながらも、しょぼい子育て支援に終始し、力不足。これから家庭を持ち子どもを産み育てることを希望する若い世代は、負担ばかりが増え、置いてきぼり。若い世代が結婚できるようにする所得向上策が欠落。正規雇用化等の徹底により、若者の可処分所得を増やすことが必要。
         

  15. ozawa_jimusho

    5時間

    ④少子化対策の予算規模は「3兆円」とされるが、その効果は全く検証されていない。自民党の幹事長は、特別会計の「こども金庫」を作ると自慢するなど、お決まりの「やってるふり」作戦が始まっている。結局は見せかけだけの中途半端な政策で少子化は加速し、自民党利権だけが積みあがる可能性が高い。
         

  16. ozawa_jimusho

    5時間

    ③第3子以降児童手当を倍増させるという案も検討されているが、これは「3人産んだらお金を増やしてやる」という、完全に国民を馬鹿にした考え方。厳しい物価高の中、児童手当を当てにして3人目を産もうという方々が一体どれだけいるのか。現実を見ないから、こういう馬鹿げた政策しか思いつかない。
         

  17. ozawa_jimusho

    5時間

    ②少子化対策の目玉だった児童手当の所得制限の撤廃や18歳までの支給延長。しかし、結局、後出しのように出てきたのは16歳~18歳の扶養控除の撤廃。児童手当をもらっても、世帯によっては収支がマイナスになってしまう。岸田政権の「やる気の無さ」が見え見え。こんなことでは、人口減少は止まらない。
         

  18. ozawa_jimusho

    5時間

    ①「異次元の少子化対策」のはずが「異次元の愚策」になっている。財源とされる医療保険料への上乗せと社会保障分野の歳出削減。保険料が上がれば国民の可処分所得は当然減る。また、社会保障費削減は将来不安を増大させる。若い世代の負担を増やし、不安を煽ることで、人口減少を加速させるつもりか。
         

  19. ozawa_jimusho

    5時間

    公私混同。安倍、菅、岸田政権で、日本の政治文化になってしまった。公金で後援会800人とお花見をやったり、息子を総務大臣秘書官に起用後、関連業界に就職させ甘い汁を吸わせたり、長男を首相秘書官に抜擢、税金で海外観光をさせたり…。なぜ繰り返されるのか。自民党が国民を舐めているからである。 twitter.com/tokyonewsroom/…
         

  20. ozawa_jimusho

    5時間

    自民党政治。①利権を第一に考える、②不正や腐敗は隠蔽改ざんする、③法は自らに都合よく解釈する、④見せかけの印象操作に全力を注ぐ、⑤問題は先送りする。実にわかりやすく、それだけに救いようがない。民主主義後進国、日本。いい加減変えないと「失われた30年」どころか「失われた永遠」になる。
         

  • 17時
  • 2 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5時間

    ②自民党に勝つためには、橋下先生が主張されているように、野党候補を一本化しなければなりません。重要なことは、野党の候補者選びを公明正大に行うことです。それには、本選挙前の予備選を実施することが最良の方法です。わが党もこの考えで、維新と候補者の調整をする決意をしなければなりません。
         

  2. ozawa_jimusho

    5時間

    ① 最近、元大阪府知事の橋下徹先生が、野党間で次期衆院選前に「予備選」を導入する必要性を盛んに訴えておられますが、私自身も全く同感で、大いに賛同致します。橋下先生が指摘されている通り、野党が激突したら、そのまま自民が勝ってしまうことになり、これは先の衆院千葉5区補選でも明らかです。
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    7時間

    重要なことは当初、岸田総理がこの長男秘書官の更迭を拒否していたということ。どうせみんな忘れるさと高を括っていたら支持率に響いたため慌てて辞職させただけ。善悪の判断からではなく保身のため。一番悪いのは岸田総理。公私の別がわからない人物は総理にふさわしくない。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  • 13時
  • 2 tweets
  1. ozawa_jimusho

    10時間

    自民党政治。①利権を第一に考える、②不正や腐敗は隠蔽改ざんする、③法は自らに都合よく解釈する、④見せかけの印象操作に全力を注ぐ、⑤問題は先送りする。実にわかりやすく、それだけに救いようがない。民主主義後進国、日本。いい加減変えないと「失われた30年」どころか「失われた永遠」になる。
         

  2. ozawa_jimusho

    10時間

    公私混同。安倍、菅、岸田政権で、日本の政治文化になってしまった。公金で後援会800人とお花見をやったり、息子を総務大臣秘書官に起用後、関連業界に就職させ甘い汁を吸わせたり、長男を首相秘書官に抜擢、税金で海外観光をさせたり…。なぜ繰り返されるのか。自民党が国民を舐めているからである。 twitter.com/tokyonewsroom/…
         

  • 12時
  • 8 tweets
  1. ozawa_jimusho

    10時間

    はしゃぐ自民党。今がチャンスだと。頭の中は議席と政権維持のことだけ。電気料金値上げも物価高も人口減少も何も考えていない。「サミットやりました!」で楽勝できると舐めている。一年半、仕事もせずに。こんな政治を続けて良いのかが、今問われている。目を覚ますべき時。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  2. ozawa_jimusho

    11時間

    ⑦異次元の少子化対策というなら、まず、防衛費倍増のための防衛大増税を即刻中止すべき。その上で、若い世代の正規雇用化の徹底で所得向上を実現すると共に、子ども手当の復活・増額により、出産から育児まで徹底的に支援。最終的に高等教育まで無償化して、それで初めて異次元の少子化対策と言える。
         

  3. ozawa_jimusho

    11時間

    ⑥少子化・人口減少は何も今になって表面化した問題ではない。我々は子ども手当を導入したが、自民党政権はすぐ廃止し、以後、利権政治に血眼に。この10年間を無駄にした。総理は2030年代に入るまでの6~7年が「ラストチャンス」というが、子ども予算の倍増は2030年から。なぜ、ここまで愚かなのか。
         

  4. ozawa_jimusho

    11時間

    ⑤「異次元の少子化対策」と謳いながらも、しょぼい子育て支援に終始し、力不足。これから家庭を持ち子どもを産み育てることを希望する若い世代は、負担ばかりが増え、置いてきぼり。若い世代が結婚できるようにする所得向上策が欠落。正規雇用化等の徹底により、若者の可処分所得を増やすことが必要。
         

  5. ozawa_jimusho

    11時間

    ④少子化対策の予算規模は「3兆円」とされるが、その効果は全く検証されていない。自民党の幹事長は、特別会計の「こども金庫」を作ると自慢するなど、お決まりの「やってるふり」作戦が始まっている。結局は見せかけだけの中途半端な政策で少子化は加速し、自民党利権だけが積みあがる可能性が高い。
         

  6. ozawa_jimusho

    11時間

    ③第3子以降児童手当を倍増させるという案も検討されているが、これは「3人産んだらお金を増やしてやる」という、完全に国民を馬鹿にした考え方。厳しい物価高の中、児童手当を当てにして3人目を産もうという方々が一体どれだけいるのか。現実を見ないから、こういう馬鹿げた政策しか思いつかない。
         

  7. ozawa_jimusho

    11時間

    ②少子化対策の目玉だった児童手当の所得制限の撤廃や18歳までの支給延長。しかし、結局、後出しのように出てきたのは16歳~18歳の扶養控除の撤廃。児童手当をもらっても、世帯によっては収支がマイナスになってしまう。岸田政権の「やる気の無さ」が見え見え。こんなことでは、人口減少は止まらない。
         

  8. ozawa_jimusho

    11時間

    ①「異次元の少子化対策」のはずが「異次元の愚策」になっている。財源とされる医療保険料への上乗せと社会保障分野の歳出削減。保険料が上がれば国民の可処分所得は当然減る。また、社会保障費削減は将来不安を増大させる。若い世代の負担を増やし、不安を煽ることで、人口減少を加速させるつもりか。
         

  • 11時
  • 9 tweets
  1. asahi_kantei

    11時間

    《今回の更迭は遅きに失したと言えます。そもそも自分の長男を首相が秘書官とし、その長男が親族を公邸に招いて宴会をしてゆるんでいた写真を撮っていたというのは、昭和のコネ社会そのものとしか言いようがありません》 牧原出さん(@makiharalabo)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル… twitter.com/i/web/status/1…
         

  2. DARTHREIDER

    11時間

    こうした事態によく“こんな事よりもっと大事な事がある“論が出てきますが、僕はこんな事すらまともに対応出来ない人たちに大事な事を考える資格があるのか?という立場です。 首相長男秘書官、更迭で幕 支持率「サミットで上昇」打ち消し? - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
         

  3. ozawa_jimusho

    12時間

    ⑦異次元の少子化対策というなら、まず、防衛費倍増のための防衛大増税を即刻中止すべき。その上で、若い世代の正規雇用化の徹底で所得向上を実現すると共に、子ども手当の復活・増額により、出産から育児まで徹底的に支援。最終的に高等教育まで無償化して、それで初めて異次元の少子化対策と言える。
         

  4. ozawa_jimusho

    12時間

    ⑥少子化・人口減少は何も今になって表面化した問題ではない。我々は子ども手当を導入したが、自民党政権はすぐ廃止し、以後、利権政治に血眼に。この10年間を無駄にした。総理は2030年代に入るまでの6~7年が「ラストチャンス」というが、子ども予算の倍増は2030年から。なぜ、ここまで愚かなのか。
         

  5. ozawa_jimusho

    12時間

    ⑤「異次元の少子化対策」と謳いながらも、しょぼい子育て支援に終始し、力不足。これから家庭を持ち子どもを産み育てることを希望する若い世代は、負担ばかりが増え、置いてきぼり。若い世代が結婚できるようにする所得向上策が欠落。正規雇用化等の徹底により、若者の可処分所得を増やすことが必要。
         

  6. ozawa_jimusho

    12時間

    ④少子化対策の予算規模は「3兆円」とされるが、その効果は全く検証されていない。自民党の幹事長は、特別会計の「こども金庫」を作ると自慢するなど、お決まりの「やってるふり」作戦が始まっている。結局は見せかけだけの中途半端な政策で少子化は加速し、自民党利権だけが積みあがる可能性が高い。
         

  7. ozawa_jimusho

    12時間

    ③第3子以降児童手当を倍増させるという案も検討されているが、これは「3人産んだらお金を増やしてやる」という、完全に国民を馬鹿にした考え方。厳しい物価高の中、児童手当を当てにして3人目を産もうという方々が一体どれだけいるのか。現実を見ないから、こういう馬鹿げた政策しか思いつかない。
         

  8. ozawa_jimusho

    12時間

    ②少子化対策の目玉だった児童手当の所得制限の撤廃や18歳までの支給延長。しかし、結局、後出しのように出てきたのは16歳~18歳の扶養控除の撤廃。児童手当をもらっても、世帯によっては収支がマイナスになってしまう。岸田政権の「やる気の無さ」が見え見え。こんなことでは、人口減少は止まらない。
         

  9. ozawa_jimusho

    12時間

    ①「異次元の少子化対策」のはずが「異次元の愚策」になっている。財源とされる医療保険料への上乗せと社会保障分野の歳出削減。保険料が上がれば国民の可処分所得は当然減る。また、社会保障費削減は将来不安を増大させる。若い世代の負担を増やし、不安を煽ることで、人口減少を加速させるつもりか。
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. Narodovlastiye

    12時間

    昨年7月に行われた安倍元首相の「家族葬」には、完全に「私的」行事であったにも拘らず、紛れもない公の組織である「自衛隊」儀仗隊が動員された。しかも命令を下したのは、安倍元首相の「実弟」である岸信夫防衛大臣(当時)という目を疑う国家私物化。こちらが今まで放置されているのはおかしい。
         

  • 09時
  • 3 tweets
  1. mas__yamazaki

    13時間

    物価高騰で自分たちの暮らしがじわじわと締めつけられている時、政府が無為無策なら外国の市民は怒って批判します。デモしたり暴れます。でも日本はお行儀良く「自分たちの工夫」で我慢する。「政府が無為無策なら怒る」という思考回路が切り取られている。戦争中と同じです。 tokyo-np.co.jp/article/252853
         

  2. YahooNewsTopics

    13時間

    【シーチキン 昨年から4度目値上げ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6464834
         

  3. livedoornews

    13時間

    【8月より】はごろもフーズ、シーチキン20品目を値上げ news.livedoor.com/article/detail… 「シーチキンマイルドEO」70グラムが税抜きで、185円→210円に引き上げられるなど、値上げ幅は10.6%から15%となる。シーチキンが値上げされるのは去年7月と9月、今年1月に続いて4度目。 pic.twitter.com/6PJJLpUJRa
         

     
  • 08時
  • 2 tweets
  1. ozawa_jimusho

    14時間

    公私混同。安倍、菅、岸田政権で、日本の政治文化になってしまった。公金で後援会800人とお花見をやったり、息子を総務大臣秘書官に起用後、関連業界に就職させ甘い汁を吸わせたり、長男を首相秘書官に抜擢、税金で海外観光をさせたり…。なぜ繰り返されるのか。自民党が国民を舐めているからである。 twitter.com/tokyonewsroom/…
         

  2. TeamYokosawa

    14時間

    おはようございます! 本日、参議院財政金融委員会にて質問にたちます。 質疑の様子はこちらからご覧頂けます↓ 参議院インターネット審議中継 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php pic.twitter.com/ztA0Vy13PM
         

     
  • 06時
  • 17 tweets
  1. ozawa_jimusho

    16時間

    自民党政治。①利権を第一に考える、②不正や腐敗は隠蔽改ざんする、③法は自らに都合よく解釈する、④見せかけの印象操作に全力を注ぐ、⑤問題は先送りする。実にわかりやすく、それだけに救いようがない。民主主義後進国、日本。いい加減変えないと「失われた30年」どころか「失われた永遠」になる。
         

  2. ozawa_jimusho

    17時間

    自民党政治。①利権を第一に考える、②不正や腐敗は隠蔽改ざんする、③法は自らに都合よく解釈する、④見せかけの印象操作に全力を注ぐ、⑤問題は先送りする。実にわかりやすく、それだけに救いようがない。民主主義後進国、日本。いい加減変えないと「失われた30年」どころか「失われた永遠」になる。
         

  3. ozawa_jimusho

    17時間

    岸田軍国化路線。国民の生活よりミサイルが大事。単なるノリで防衛費倍増に防衛大増税。果てしなき周辺国との軍拡のイタチごっこで、防衛費倍増どころか3倍増になる可能性も出てきた。外交的対話ではなく武器弾薬の爆買いに逸る岸田政権。連立与党もどこまで賛同しているのか?止めるべきではないか?
         

  4. ozawa_jimusho

    17時間

    統一教会の問題。多くの国民を苦しめ、その被害者家族によって安倍氏は殺害された。多くの自民党議員が、選挙で応援してもらう代わりに広告塔になり、長年にわたり全国で被害を拡大させた。自民党は「みんな忘れてくれたよ」と高を括る。岸田総理もやる気無し。国民が本当に忘れたのかが問われている。
         

  5. ozawa_jimusho

    17時間

    巨額の税金で管理されている首相公邸で、首相の一族がどんちゃん騒ぎをして、公共施設も好き勝手に私物化。長男秘書官を注意したなどと弁明していた総理御自身も、実は宴会に顔を出していた。この10年で進んだ権力の私物化、公私混同。国民も慣れてしまった。後進国へまっしぐら。止めないといけない。
         

  6. ozawa_jimusho

    17時間

    いま学校の給食しか食べられないという子どもが増えている。子どもの貧困が進む中、子ども食堂も急増。それが日本の現実の姿である。岸田総理がいくら広島サミットを誇っても今や一人当たりのGDPはG7最下位にまで転落。1年半、仕事をしないで選挙を画策する内閣。自分のことしか考えない政治に鉄槌を。
         

  7. ozawa_jimusho

    17時間

    驕り高ぶり。これが自民党の姿。権力を使ってやりたい放題でも、物価高を放置し、無策でコロナ禍を深刻化させても、人口減少を加速させても、いつでも国民はニコニコ笑って支持してくれる。選挙は楽勝。だから国は衰退し、家計は苦しくなる。それでもニコニコ笑って自民党を支持をするのかという問題。
         

  8. ozawa_jimusho

    17時間

    「自民党内では『連立を解消するべきだ』などと反発が広がっています。 自民党ベテラン議員『公明党とは、もういいんじゃないの。元々違う政党なんだから。公明党の大臣や副大臣は、辞表を出せって話だ』」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
         

  9. ozawa_jimusho

    17時間

    「連立与党」を組んできたとはいえ、長年かなり我慢してきて、もはや怒り心頭という議員や支援者が圧倒的に増えているということではないか?もはや自民党は「戦争の党」である。しかも「利権が第一」。使いもしない武器弾薬で国民の生活を踏み潰す政党。この国のためには自民党こそ踏み潰されるべき。 pic.twitter.com/uAqNYImiAp
         

     
  10. ozawa_jimusho

    17時間

    岸田翔太郎首相秘書官が辞職へ 公邸で親族忘年会、事実上の更迭 首相秘書官としての高額な俸給から外務省職員ガイド付きの海外観光旅行、首相公邸の忘年会私的利用まで、もとは全て国民が額に汗して納めた税金である。その意識が、岸田総理に完全に欠落しているということ。 mainichi.jp/articles/20230…
         

  11. ozawa_jimusho

    17時間

    マイナ保険証「反対」55%、昨年11月は賛否が拮抗 朝日世論調査 これだけトラブルが多い中、反対が多いのは当然。他人の情報を元に間違った薬を処方されたら命に関わる。だが政府はそんなことお構いなく暴走を続ける。国民の命より利権を第一に考える政治に必要なのは鉄槌。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  12. ozawa_jimusho

    17時間

    「自公の選挙協力は自民党にとって『黒字』であり、公明党には『赤字』であり続けたが、それゆえ公明党側に積年のうっぷんがたまっていた。よってこの絶縁宣言は、東京のみならず全国にも波及しかねない」 利用できるものは何でも利用する、それが自民党。皆が刮目すべき時。 dot.asahi.com/dot/2023052700…
         

  13. ozawa_jimusho

    17時間

    自民党が「いろいろやらかしても国民はどうせすぐに忘れるさ」とニヤニヤしていたら、本来、選挙まで忘れてもらいたくない広島サミットまでもう忘れられつつあるようだ。そもそも見世物で国民生活は良くならない。岸田総理は奇策で支持率アップを狙うのではなく、いい加減、まともに「仕事」をすべき。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  14. ozawa_jimusho

    17時間

    そもそも岸田一族招待の首相公邸での豪華忘年会の費用は一体どこから出たのだろうか?持ち寄りや会費制で行われたとは考えにくい。公邸には専用の調理場やケータリングのシステムもあるはず。こうした国民の税金が使われてはないか?岸田総理は嘘偽りなく調査したうえで、国民に説明すべきではないか?
         

  15. ozawa_jimusho

    17時間

    昨今、東京の新選挙区の扱いを巡って、自民党議員による連立与党相手への暴言の類いが、だいぶメディアで報じられている。強い権力というのは必ず傲慢になり、人の痛みや苦しみが理解できなくなる。だから安易に戦争準備へも傾く。戦争で犠牲になるのは若者。防衛費倍増と防衛増税。冷静に考えるべき。 pic.twitter.com/fp4QspJTRH
         

     
  16. ozawa_jimusho

    17時間

    広島サミットは山積する内政問題から国民の目を逸らすための総理主演の政府広報。やってるふりの非核化問題に代表されるように、肝心なことは何も決まっていない。問題は、悪い円安による物価高や人口減少は加速しているということ。1年半仕事もせず選挙とは喜劇であるが、国民にとっては悲劇である。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  17. ToruKumagai

    17時間

    辞職は当然。文春オンラインは、見事。 文春が書かなかったら、この事実は今も隠蔽されていたかもしれない。 こうした告発スクープを書けない新聞社、放送局は、みじめだ。文春に完全に負けている。 批判精神を欠いたメディアは、没落する。 pic.twitter.com/ZEb4EAhVJd
         

     
  • 05時
  • 16 tweets
  1. Narodovlastiye

    17時間

    公的行事であった「桜を見る会」に専用の「推薦枠」を持っていたり、また公金から「日当」を受け取っていたり、更には「公務員」を「お付き」として私用でも召使いのように使役していた「私人」昭恵夫人の問題が放置され続けて以降、首相一族の国家私物化は酷くなる一方。とても法治国家とは言えない。
         

  2. Narodovlastiye

    17時間

    岸田翔太郎氏が首相秘書官を「辞任」すると発表されたが、市民の財産である公有財産を何度も私物化しておきながら、この期に及んで「処分」でない時点で論外。マスメディアは挙って「事実上の更迭」などと報じているが、任命責任すら果たしていない岸田首相の判断かのように「広報」すべきではない。
         

  3. Narodovlastiye

    17時間

    「統一協会」との関係が明らかになっていた山際大志郎元経済再生相も、あらゆる差別発言を繰り出してきた杉田水脈元総務政務官も、そして公有財産を私物化した岸田翔太郎秘書官も、その他の「辞任」した政治家全てにおいて任命責任を果たしていない岸田首相が最も不適格。辞職すべきだろう。
         

  4. mt3678mt

    17時間

    岸田翔太郎秘書官による公邸での仲間内忘年会は、まさに「バイトテロ」と同列の悪質な愚行である。但し、一般人の「バイトテロ」の代償は非常に大きいが首相の息子はお咎めなしで済まされる。日本では自公長期政権のもとで法の下の平等は無残に崩壊させられている。 pic.twitter.com/tAxWexC1EF
         

     
  5. Murai_Gen

    17時間

    翔太郎秘書官を辞めさせて終わりにしたいのでしょうが、親族が十何人も集まることは当然、岸田総理は把握していたでしょうし、息子が独断で公邸を使用するはずもなく、“許可”はあったはず。というか、そもそも岸田事務所は当初「適正に使用している」と回答していたが……。 bunshun.jp/articles/-/632…
         

  6. ozawa_jimusho

    17時間

    はしゃぐ自民党。今がチャンスだと。頭の中は議席と政権維持のことだけ。電気料金値上げも物価高も人口減少も何も考えていない。「サミットやりました!」で楽勝できると舐めている。一年半、仕事もせずに。こんな政治を続けて良いのかが、今問われている。目を覚ますべき時。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  7. ToshihikoOgata

    17時間

    岸田首相の長男の突然の辞任。当初は息子をかばっていた首相が、日経の世論調査などで明らかになった世論の反発を受け、後手後手で対応したのは明らかです。特にこのTBSの「異次元の親ばか」報道は、問題の核心を端的に突いていて、岸田政権への打撃は大きかったと思います。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  8. Narodovlastiye

    17時間

    何度も言うように、そもそも岸田首相が「実子」である岸田翔太郎氏を公職である「首相秘書官」に起用した時点でアウト。その上、半年近くも放置し続けた結果、公有財産の相次ぐ私物化にも拘らず罷免せず、挙句の果てにボーナス基準日まで「辞任」を待つ任命責任の放棄と人事権私物化には唖然。
         

  9. NOSUKE0607

    18時間

    すごすぎる。多くの人が選挙に行かないから、一生懸命に投票する連中が自公政権を作りあげ、こんな事になるんですよ。 【岸田政権】2022年度の税収68兆3500億円超、過去最高を更新するも、国民に一切還元せず、さらなる増税を続行 rapt-plusalpha.com/58838/
         

  10. takedasatetsu

    18時間

    「報道ステーション」より。 10ヶ月も隠していた。 pic.twitter.com/uqsV2JiInY
         

     
  11. takedasatetsu

    18時間

    トラブルを隠しながら、強引に「ほぼ全国民」を作り出そうとして、結果的にさらなるトラブルが発覚した結果。 『健康保険証を来年秋に原則廃止し、マイナ保険証として、マイナンバーカードと一体化することの賛否を質問すると、「反対」が55%で、「賛成」の40%を上回った』 asahi.com/articles/ASR5X…
         

  12. NOSUKE0607

    18時間

    知れば知るほどに呆れる裏舞台。これを更迭と言うのだろうか?↓ 「翔太郎秘書官が『もう辞める!』と言ってきかなかったそうです。 news.yahoo.co.jp/articles/52b1e…
         

  13. kikko_no_blog

    18時間

    「ここで息子の翔太郎氏を更迭しては広島サミットの成功の意味がなくなるため、岸田首相は翔太郎氏を厳重注意だけで処分保留とした。しかし甘やかされて育てられて来た翔太郎氏がヘソを曲げ『もう辞める!』とダダをこねたため、岸田首相は仕方なく辞職させた」とのこと。 news.yahoo.co.jp/articles/52b1e…
         

  14. shirasaka_k

    18時間

    『岸田翔太郎 総理秘書官を辞職!』 岸田首相は何かな勘違いしてないか? 翔太郎氏の辞職は当然だとしても、岸田首相の責任はどうなる? 岸田首相は忘年会のことは知ってましたよね? 息子を切って、自分は遁走ですか? pic.twitter.com/JPyyAvrZ4c
         

     
  15. ppsh41_1945

    18時間

    首相公邸で寝そべったりした岸田翔太郎首相秘書官が辞職するけど、ここまで悲惨な頭の人間をコネで首相秘書官に任命した岸田首相の責任は極めて重大。 ※首相秘書官には年間1000万円もの報酬が税金から支給されます pic.twitter.com/YfxwSGCEnu
         

  16. wanpakuten

    18時間

    岸田首相、翔太郎秘書官を更迭へ。 Q.首相自身の責任は? 岸田首相「当然、任命責任は私自身にあり重く受け止めております」 Q.どういったことですか? 岸田「国民の皆さんの声に耳をすませ、先送りできない課題一つ一つに答を出していくことに邁進することで職責を果たして参りたい」 意味不明😓 pic.twitter.com/oeYSF0O2e0
         

       
  • 05/29(月)
  • 80 tweets
  • 23時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田翔太郎首相秘書官が辞職へ 公邸で親族忘年会、事実上の更迭 首相秘書官としての高額な俸給から外務省職員ガイド付きの海外観光旅行、首相公邸の忘年会私的利用まで、もとは全て国民が額に汗して納めた税金である。その意識が、岸田総理に完全に欠落しているということ。 mainichi.jp/articles/20230…
         

  • 22時
  • 1 tweets
  1. nhk_news

    5月29日

    【速報】 政府は、岸田総理大臣の長男の翔太郎秘書官が来月1日付けで辞職すると発表しました 翔太郎氏をめぐっては、去年の年末に総理大臣公邸で親戚と忘年会を開き、写真撮影をしていたことで批判され、岸田総理大臣から厳重注意を受けていました www3.nhk.or.jp/news/html/2023… #nhk_video pic.twitter.com/3AQ7Sls52r
         

     
  • 20時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    マイナ保険証「反対」55%、昨年11月は賛否が拮抗 朝日世論調査 これだけトラブルが多い中、反対が多いのは当然。他人の情報を元に間違った薬を処方されたら命に関わる。だが政府はそんなことお構いなく暴走を続ける。国民の命より利権を第一に考える政治に必要なのは鉄槌。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  • 19時
  • 2 tweets
  1. tokyonewsroom

    5月29日

    岸田文雄首相は29日夜、長男翔太郎氏の行動が政務秘書官として不適切だったとして更迭したことを明らかにしましたが、「海外なら退陣もの」の不祥事への後手後手の対応に批判は止みそうにありません。以下は27日の本紙「こちら特報部」の記事です。 #岸田翔太郎 #岸田首相 tokyo-np.co.jp/article/252684
         

  2. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田翔太郎首相秘書官が辞職へ 公邸で親族忘年会、事実上の更迭 首相秘書官としての高額な俸給から外務省職員ガイド付きの海外観光旅行、首相公邸の忘年会私的利用まで、もとは全て国民が額に汗して納めた税金である。その意識が、岸田総理に完全に欠落しているということ。 mainichi.jp/articles/20230…
         

  • 18時
  • 10 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    マイナ保険証「反対」55%、昨年11月は賛否が拮抗 朝日世論調査 これだけトラブルが多い中、反対が多いのは当然。他人の情報を元に間違った薬を処方されたら命に関わる。だが政府はそんなことお構いなく暴走を続ける。国民の命より利権を第一に考える政治に必要なのは鉄槌。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  2. ozawa_jimusho

    5月29日

    はしゃぐ自民党。今がチャンスだと。頭の中は議席と政権維持のことだけ。電気料金値上げも物価高も人口減少も何も考えていない。「サミットやりました!」で楽勝できると舐めている。一年半、仕事もせずに。こんな政治を続けて良いのかが、今問われている。目を覚ますべき時。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  3. kyodo_official

    5月29日

    岸田首相の長男の秘書官が辞職 - 内閣官房発表、6月1日付 nordot.app/10358497360230…
         

  4. jijicom

    5月29日

    【速報】 政府は6月1日付で岸田翔太郎秘書官が辞職すると発表した jiji.com
         

  5. tassotakuya

  6. tassotakuya

  7. ozawa_jimusho

    5月29日

    広島サミットは山積する内政問題から国民の目を逸らすための総理主演の政府広報。やってるふりの非核化問題に代表されるように、肝心なことは何も決まっていない。問題は、悪い円安による物価高や人口減少は加速しているということ。1年半仕事もせず選挙とは喜劇であるが、国民にとっては悲劇である。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  8. ozawa_jimusho

    5月29日

    昨今、東京の新選挙区の扱いを巡って、自民党議員による連立与党相手への暴言の類いが、だいぶメディアで報じられている。強い権力というのは必ず傲慢になり、人の痛みや苦しみが理解できなくなる。だから安易に戦争準備へも傾く。戦争で犠牲になるのは若者。防衛費倍増と防衛増税。冷静に考えるべき。 pic.twitter.com/fp4QspJTRH
         

     
  9. ozawa_jimusho

    5月29日

    自民党が「いろいろやらかしても国民はどうせすぐに忘れるさ」とニヤニヤしていたら、本来、選挙まで忘れてもらいたくない広島サミットまでもう忘れられつつあるようだ。そもそも見世物で国民生活は良くならない。岸田総理は奇策で支持率アップを狙うのではなく、いい加減、まともに「仕事」をすべき。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  10. ozawa_jimusho

    5月29日

    「自公の選挙協力は自民党にとって『黒字』であり、公明党には『赤字』であり続けたが、それゆえ公明党側に積年のうっぷんがたまっていた。よってこの絶縁宣言は、東京のみならず全国にも波及しかねない」 利用できるものは何でも利用する、それが自民党。皆が刮目すべき時。 dot.asahi.com/dot/2023052700…
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    「自公の選挙協力は自民党にとって『黒字』であり、公明党には『赤字』であり続けたが、それゆえ公明党側に積年のうっぷんがたまっていた。よってこの絶縁宣言は、東京のみならず全国にも波及しかねない」 利用できるものは何でも利用する、それが自民党。皆が刮目すべき時。 dot.asahi.com/dot/2023052700…
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    そもそも岸田一族招待の首相公邸での豪華忘年会の費用は一体どこから出たのだろうか?持ち寄りや会費制で行われたとは考えにくい。公邸には専用の調理場やケータリングのシステムもあるはず。こうした国民の税金が使われてはないか?岸田総理は嘘偽りなく調査したうえで、国民に説明すべきではないか?
         

  • 14時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    自民党が「いろいろやらかしても国民はどうせすぐに忘れるさ」とニヤニヤしていたら、本来、選挙まで忘れてもらいたくない広島サミットまでもう忘れられつつあるようだ。そもそも見世物で国民生活は良くならない。岸田総理は奇策で支持率アップを狙うのではなく、いい加減、まともに「仕事」をすべき。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  • 12時
  • 2 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    そもそも岸田一族招待の首相公邸での豪華忘年会の費用は一体どこから出たのだろうか?持ち寄りや会費制で行われたとは考えにくい。公邸には専用の調理場やケータリングのシステムもあるはず。こうした国民の税金が使われてはないか?岸田総理は嘘偽りなく調査したうえで、国民に説明すべきではないか?
         

  2. ozawa_jimusho

    5月29日

    昨今、東京の新選挙区の扱いを巡って、自民党議員による連立与党相手への暴言の類いが、だいぶメディアで報じられている。強い権力というのは必ず傲慢になり、人の痛みや苦しみが理解できなくなる。だから安易に戦争準備へも傾く。戦争で犠牲になるのは若者。防衛費倍増と防衛増税。冷静に考えるべき。 pic.twitter.com/fp4QspJTRH
         

     
  • 11時
  • 5 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    昨今、東京の新選挙区の扱いを巡って、自民党議員による連立与党相手への暴言の類いが、だいぶメディアで報じられている。強い権力というのは必ず傲慢になり、人の痛みや苦しみが理解できなくなる。だから安易に戦争準備へも傾く。戦争で犠牲になるのは若者。防衛費倍増と防衛増税。冷静に考えるべき。 pic.twitter.com/fp4QspJTRH
         

     
  2. ozawa_jimusho

    5月29日

    広島サミットは山積する内政問題から国民の目を逸らすための総理主演の政府広報。やってるふりの非核化問題に代表されるように、肝心なことは何も決まっていない。問題は、悪い円安による物価高や人口減少は加速しているということ。1年半仕事もせず選挙とは喜劇であるが、国民にとっては悲劇である。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  3. takedasatetsu

    5月29日

    「誤解を招いたとしたら」のニューヴァージョン。 「国民の皆さんの不信を買うようなことであるならば」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/505…
         

  4. ppsh41_1945

    5月29日

    「ふざけるな」と思う人はRTお願いします。 岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ sn-jp.com/archives/126080
         

  5. hirox246

    5月29日

    扶養控除の廃止により年収850万円以上の子育て世帯では、むしろ今よりも負担が増える可能性があるそうです。 ちなみに日本の労働者の平均年収は443万円。平均的な共働き家庭は増税ですね。 共働きで子育てをする世帯には罰金。 さすが、異次元の少子化対策ですね。 news.yahoo.co.jp/articles/a3115…
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    はしゃぐ自民党。今がチャンスだと。頭の中は議席と政権維持のことだけ。電気料金値上げも物価高も人口減少も何も考えていない。「サミットやりました!」で楽勝できると舐めている。一年半、仕事もせずに。こんな政治を続けて良いのかが、今問われている。目を覚ますべき時。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  • 09時
  • 1 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    広島サミットは山積する内政問題から国民の目を逸らすための総理主演の政府広報。やってるふりの非核化問題に代表されるように、肝心なことは何も決まっていない。問題は、悪い円安による物価高や人口減少は加速しているということ。1年半仕事もせず選挙とは喜劇であるが、国民にとっては悲劇である。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  • 08時
  • 2 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月29日

    「連立与党」を組んできたとはいえ、長年かなり我慢してきて、もはや怒り心頭という議員や支援者が圧倒的に増えているということではないか?もはや自民党は「戦争の党」である。しかも「利権が第一」。使いもしない武器弾薬で国民の生活を踏み潰す政党。この国のためには自民党こそ踏み潰されるべき。 pic.twitter.com/uAqNYImiAp
         

     
  2. ozawa_jimusho

    5月29日

    「自民党内では『連立を解消するべきだ』などと反発が広がっています。 自民党ベテラン議員『公明党とは、もういいんじゃないの。元々違う政党なんだから。公明党の大臣や副大臣は、辞表を出せって話だ』」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
         

  • 07時
  • 51 tweets
  1. ToshihikoOgata

    5月29日

    岸田政権の支持率5ポイント低下。日経でこの結果は政権にはショックのはずです。長男の首相公邸での呆れた忘年会と、それに対する身内を庇う岸田首相の甘すぎる対応が影響しているとのこと。同時に、広島G7を政治ショーに使い、被爆地で「核容認」ビジョンを出した「裏切り」も響いていると思います。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  2. bSM2TC2coIKWrlM

    5月29日

    「何が悪かったのか本人も分かってない」と自民党関係者は言うが、これは岸田翔太郎氏だけでなく岸田文雄氏にも言えるのではないか。もともと息子を首相秘書官に任命したこと自体、公私混同の極致。そのことを当時の官邸記者クラブも批判追及しなかった。今も追及していない! approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
         

  3. siroiwannko1

    5月29日

    長男 公邸で宴会について 安田菜津紀氏 岸田首相が以前 息子の翔太郎氏を秘書に起用した理由を国会で問われた際に、その理由の一つとして「危機管理」というものを上げていたと思うんですね、ただ今回の件でむしろ起用自体が「危機管理上の問題」であることが浮き彫りになった⇒ #サンデーモーニング pic.twitter.com/lI34fNavfj
         

     
  4. hiranok

    5月29日

    まっさらな状態で、まず、一人の総理秘書官がやったこと、として考えるべきで、当然、罷免されるべきだろう。総理の親子関係から議論を出発させてはならない。罷免されるべき秘書官が、総理の長男だった、ということ。 #NewsPicks newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  5. NOSUKE0607

    5月29日

    公邸で撮られた幼稚な写真が世界中をかけめぐっている。しかもその親は息子を庇っているというニュースも世界中をかけめぐる。危機管理もできない愚かな国と喧伝され、国家は甘く見られ、結果国益にまで影響を及ぼすのだろう。この親子はどれだけの損害を日本に与えたのか。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  6. 3h_aki

    5月29日

    先進国には配信されてるぞ。 これを処分しない岸田はとんでもなく恥ずかしい。 pic.twitter.com/m0WnNdBRMy
         

     
  7. ozawa_jimusho

    5月29日

    驕り高ぶり。これが自民党の姿。権力を使ってやりたい放題でも、物価高を放置し、無策でコロナ禍を深刻化させても、人口減少を加速させても、いつでも国民はニコニコ笑って支持してくれる。選挙は楽勝。だから国は衰退し、家計は苦しくなる。それでもニコニコ笑って自民党を支持をするのかという問題。
         

  8. ozawa_jimusho

    5月29日

    いま学校の給食しか食べられないという子どもが増えている。子どもの貧困が進む中、子ども食堂も急増。それが日本の現実の姿である。岸田総理がいくら広島サミットを誇っても今や一人当たりのGDPはG7最下位にまで転落。1年半、仕事をしないで選挙を画策する内閣。自分のことしか考えない政治に鉄槌を。
         

  9. ozawa_jimusho

    5月29日

    巨額の税金で管理されている首相公邸で、首相の一族がどんちゃん騒ぎをして、公共施設も好き勝手に私物化。長男秘書官を注意したなどと弁明していた総理御自身も、実は宴会に顔を出していた。この10年で進んだ権力の私物化、公私混同。国民も慣れてしまった。後進国へまっしぐら。止めないといけない。
         

  10. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田軍国化路線。国民の生活よりミサイルが大事。単なるノリで防衛費倍増に防衛大増税。果てしなき周辺国との軍拡のイタチごっこで、防衛費倍増どころか3倍増になる可能性も出てきた。外交的対話ではなく武器弾薬の爆買いに逸る岸田政権。連立与党もどこまで賛同しているのか?止めるべきではないか?
         

  11. ozawa_jimusho

    5月29日

    統一教会の問題。多くの国民を苦しめ、その被害者家族によって安倍氏は殺害された。多くの自民党議員が、選挙で応援してもらう代わりに広告塔になり、長年にわたり全国で被害を拡大させた。自民党は「みんな忘れてくれたよ」と高を括る。岸田総理もやる気無し。国民が本当に忘れたのかが問われている。
         

  12. ozawa_jimusho

    5月29日

    サミット開催は単なる持ち回り。そのG7で、日本の一人あたりGDPはかつての世界2位が今や最下位レベル。この10年の自民党による物価高・非正規雇用・低賃金推進政策で、日本の存在感は下降の一途。皆が日本の惨状と政権の堕落を冷静かつ深刻に受け止めなければ、日本は遠からずG7から脱落する。刮目を。 pic.twitter.com/h42KVjnRuQ
         

     
  13. ozawa_jimusho

    5月29日

    「政権が発足してから最高の状態」「今やらなくていつやるんだ」と自民党幹部。サミットと広島の政治利用で選挙やれば楽勝だと、はしゃぐ自民党。一年半まともに仕事もせず、頭の中は議席の維持だけ。国が壊れていく。人口減少を止めるためにも、自民党を叩き壊す必要がある。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  14. ozawa_jimusho

    5月29日

    子ども予算倍増、30年代前半 政府目標、追加5兆円弱 10年後…。予想通り。今がラストチャンスではないのか?財源も曖昧。結局、既得権益を壊せず、国民から搾り取るだけ。防衛増税とえらい違い。やはりこの国の少子化加速を止めるには、利権が第一の自民党を壊すしかない。 nordot.app/10332881154786…
         

  15. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田総理ご満悦の宴が終われば、現実が待っている。蒸し暑いのにエアコンすらつけられず、スーパーに行けば異様な物価高で買えるものが日に日に減少し、これからは防衛増税やしょぼい少子化対策のための社会保険料引上げが家計を追い詰めていく。人口減少加速化政策。目を覚まさなければ、国が滅びる。 pic.twitter.com/ydkn9rIHs6
         

     
  16. ozawa_jimusho

    5月29日

    少子化対策財源、社会保険料2026年度にも引き上げ 予想通りの異次元のやる気のなさ。スカスカな中身のうえ、財源は国民負担増。プラスマイナスゼロどころか更に人口減少を加速させるだけ。自民党では既得権益からの予算の組み替えができない。刮目しなければ国が滅びる。 yomiuri.co.jp/politics/20230…
         

  17. ozawa_jimusho

    5月29日

    所得格差と貧困が拡大、物価高が追い打ちをかけ、人口減少で国が沈没しそうなのに、船長は舵も取らず、ほんの一握りしか参加できない豪華な船内イベントに明け暮れ、それでみんなこの危機を忘れてくれると本気で思っている。皆が危機感を持ち自民党政治を変えないと、タイタニックのように沈んでいく。 twitter.com/mainichi/statu…
         

  18. ozawa_jimusho

    5月29日

    22年度実質賃金は1.8%減 物価高影響、家計苦しく 電気料金だけではない。あらゆる物の値段が上がっている。家計はかつてなく苦境に。それでも今、選挙をやれば「サミット効果でみんな忘れて楽勝できる」と、自民党は浮かれている。本当に国民は忘れたのかが問われている。 nordot.app/10335450506306…
         

  19. ozawa_jimusho

    5月29日

    日本は、非正規雇用の拡大や実質賃金の下落によって、結婚して家庭を持ち子どもを産み育てていこうという若い方々のごく当たり前の希望がかなえられない国になっている。人口減少が加速するのは当然の帰結。岸田総理は自分に有利な解散総選挙時期のことばかり考えずに、いい加減まともに仕事をすべき。
         

  20. ozawa_jimusho

    5月29日

    バイデン大統領もゼレンスキー大統領も自分の言葉で信念を語っていた。だが、岸田総理は、広告会社の造語みたいな中身のない言葉を長々と羅列した官僚の作文を棒読みするだけ。質問も完全事前登録制のヤラセ。とっとと終わらせたいという意図があからさまだった。この国の政治のレベルが問われている。
         

  21. ozawa_jimusho

    5月29日

    政権与党にもいろいろな考え方の人がいる。岸田軍拡路線が進む中、一部には疑問を持たれている議員もいるはず。戦後この国では、憲法の平和主義の理念の下、安全保障政策は緻密に議論されてきたが、今や何でもありの軍事大国化路線。いよいよ徴兵制も見え隠れしてきた。与党議員もぜひ声を上げるべき。
         

  22. ozawa_jimusho

    5月29日

    「2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りの1兆円は社会保険料への上乗せで確保」 最大2兆円の社会保障費を削るとなると国民の負担増は異次元となり、少子化対策の効果は吹き飛ぶことになる。防衛費倍増や他の事業の見直しをなぜしないのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  23. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田一族「首相公邸」大ハシャギ写真 階段に寝そべり、総理会見ごっこ 進む権力の私物化。国民もすっかり慣れてしまった感がある。だから、権力はますますやりたい放題。一部の特権的な人々だけがいい思いをする国。いい加減、皆が刮目しなければ、この国はいよいよ危うい。 bunshun.jp/denshiban/arti…
         

  24. ozawa_jimusho

    5月29日

    既に総理長男秘書官が税金で豪華海外旅行をして外務省に案内させていた件もみんな忘れている。権力を使ってやりたい放題でも時間が経てばみんなきれいに忘れてニコニコ支持をしてくれる。総理も自民党もそう確信しているからこそ今日がある。いい加減、目を覚まさないと、税金はどんどん無駄にされる。 twitter.com/kaori_sakai/st…
         

  25. ozawa_jimusho

    5月29日

    結局は、安倍元総理が税金で後援会と花見をやった「桜を見る会」と同じ発想。人々が物価高で苦しむ中、身内だけに特権的な良い思いをさせる政治。蔓延する縁故主義と権力の私物化。税金は無駄にされ、国は壊れていく。それでも皆が、自民党をニコニコ支持するのかという問題。bunshun.jp/denshiban/arti…
         

  26. ozawa_jimusho

    5月29日

    首相 長男の翔太郎秘書官を注意 公邸で写真撮影など報道受け いつもの通り形だけ。この長男首相秘書官は、外務省現地スタッフを総動員した、税金を使った豪華海外旅行でも批判されたばかり。どうせすぐに忘れるさと国民を舐めている。それでもニコニコ自民党を支持しますか? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  27. ozawa_jimusho

    5月29日

    はしゃぐ自民党。「サミット演出で選挙は楽勝。統一教会問題も物価高も少子化無策も人口減少も権力の私物化もみんなきれいに忘れてくれた。ちょろいもんだ」。「利権と政権維持が第一」の自民党。未来への道をドカっと塞ぐこの岩盤を壊さないと、日本が壊れてしまう。刮目を。 bunshun.jp/articles/photo…
         

  28. ozawa_jimusho

    5月29日

    首相公邸で忘年会「適切さを欠く」岸田首相、長男は処分しない方針 この首相長男秘書官は、外務省現地スタッフ総動員の国民の血税を使った豪華海外旅行すら黙認されるのだから、処分される訳がない。適切さを欠く私物化をやめない岸田内閣。はしゃぐ自民党に必要なのは鉄槌。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  29. ozawa_jimusho

    5月29日

    仮に同じことを省庁出身の事務総理秘書官がやったらどういうことになるだろう。おそらく躊躇なく岸田総理に解任されるだろう。結局、身びいき、特別扱い。海外観光やら宴会やらでまともに仕事をしていない可能性すらある。権力と税金の私物化。国民はいつまで許すのだろうか。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  30. ozawa_jimusho

    5月29日

    「異次元の親ばか」の声も…ひな壇で“組閣ごっこ”?岸田総理・長男が公邸で忘年会【Nスタ解説】 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  31. ozawa_jimusho

    5月29日

    サミットを最大限演出し自分を劇の主役みたいに位置づけて選挙をやれば楽勝できるという発想。税金を使った選挙対策。汚職と談合の祭典と化した東京五輪の時と同じ発想。華やかなイベントで腐敗も無策も物価高もミサイル増税も統一教会も全部ごまかせると。問題は毎回先送り。刮目しなければならない。
         

  32. ozawa_jimusho

    5月29日

    国民は物価高で苦しんでいるというのに、全てにおいて軍事を優先させ、防衛費倍増のため大増税を断行しようという総理。国民の生活よりミサイルが大事。まるでどこかの国のようである。このままでは国民生活は使いもしない武器弾薬に押し潰され、人口減少は加速、国が存亡の機に。止めないといけない。
         

  33. ozawa_jimusho

    5月29日

    岸田総理は防衛増税が毎年1兆円で済むかのように言っているが大ウソ。今後5年間は歳出改革や剰余金活用、国有財産の売却等で防衛費を捻出するとしているが、5年後以降は何も決まっておらず、約4兆円分が丸ごと増税になる可能性も。使い物にならないミサイルで国民生活が潰されてしまうことになる。 pic.twitter.com/eNDUwIfxAT
         

     
  34. ozawa_jimusho

    5月29日

    目下、岸田総理が選挙目当てで華やかな印象操作をしても、現実はこの通り。物価高で若い世代が追い詰められる中、やってるふりの中途半端な少子化対策を口実に、岸田総理は増税と社会保険料引き上げを狙う。そこへ防衛増税が追い打ちをかける。自民党政治を倒し、人口減少の加速を止めないといけない。 twitter.com/nikkei/status/…
         

  35. ozawa_jimusho

    5月29日

    ⑥結局、防衛費倍増は、増税を通じて国民の生活を圧迫し、国全体の活力が損なわれることになる。儲かるのは武器を輸出する外国企業と一部利権関係者。当然、自民党の政治資金として還流。今後、防衛増税や社会保険料引き上げで物価高に苦しむ家計は追い詰められ、人口減少は加速。止めるために闘う。
         

  36. ozawa_jimusho

    5月29日

    ⑤そして、増税。政府は1兆円で済むと説明。だが、何とかやりくりするとしている今後5年を経過すれば、売却可能資産などが底をつき、6年目から全額増税で賄われる可能性もある。毎年、約4兆円が国民負担として圧し掛かれば、その影響は想像を絶する。開始時期も未定。選挙が終わるまでは曖昧にされる。
         

  37. ozawa_jimusho

    5月29日

    ④(3)の歳出改革にいたっては、「子ども予算の倍増」のための財源としても当てにされており、両者の綱引きになるが、そもそも地域・業界利権まみれの自民党政権が、既得権益を打破し、これだけの巨額の歳出改革を実現できる可能性はほぼゼロに等しい。事実、歳出改革の項目は全く提示されていない。
         

  38. ozawa_jimusho

    5月29日

    ③次に、(2)の一般会計の決算剰余金の一部を充てることも大問題。そもそも剰余金の額は各年度によってばらつきがあり、政府が目標とする1.4兆円に届かない場合には政府の想定は瓦解する。また、剰余金は「経済対策」としても使われてきており、まるごと防衛費に回せば、この分が吹き飛んでしまう。
         

  39. ozawa_jimusho

    5月29日

    ②まず、4つの財源のうち (1)の「防衛力強化資金」は、国有財産売却や外国為替資金特別会計からの繰入金など「税外収入」で賄うとしており、今年度は4.6兆円を確保したものの、今後も売却可能な国有財産を見つけお金を捻出していくのは困難。いわば単なる一時しのぎ、見せかけであり、国民を騙すもの。
         

  40. ozawa_jimusho

    5月29日

    ①国を滅ぼす「防衛費財源確保法案」。簡単に言うと、政府は防衛費倍増のため、(1)資産の売却等でかき集めたお金、(2)決算で余ったお金、(3)歳出改革で捻出したお金をそれぞれ投入し、足りない分を増税すると説明している。だから、当面増税は1兆円程度で済むんだと。大嘘。防衛費倍増が国を破壊する。
         

  41. ozawa_jimusho

    5月29日

    はしゃいで浮かれる自民党。「サミット効果で解散総選挙やれば楽勝だ、いろいろボロが出る前にやっちまえ、ちょろいもんだ」。最近の自民党幹部の発言から、その本音は明らか。深刻な問題や政策課題はまるごと有耶無耶にして先送りにできると。結局、何も決められなかった岸田政権。あとは国民の判断。
         

  42. ozawa_jimusho

    5月29日

    ⑦結局このサミットは、持ち回りの見世物に過ぎず、具体的な成果は無い。自民党はサミットを成果として総選挙をやれば楽勝できるとはしゃいでいるが、本当に低レベル。物価高で国民が苦しむ中、防衛増税や社会保険料引き上げが更に家計を追い詰める。国民がサミットでみんな忘れたのかが問われてくる。
         

  43. ozawa_jimusho

    5月29日

    ⑥今回明らかだったのは、各国首脳が自分の言葉で話し、記者の質問にも臨機応変に答えていたのに対し、岸田総理は終始官僚のメモを棒読みで、記者会見も事前登録基本の「ヤラセ」だったこと。政府とメディアのレベルの低さを世界に晒したその罪は極めて重い。国民として本当に恥ずかしいレベルである。
         

  44. ozawa_jimusho

    5月29日

    ⑤首脳声明でも多くが中国に対する懸念表明に割かれており、サミットの影の主役は中国だと指摘されている。だが、最大の問題は、現在、G7の枠組みで中国と対話する場がないこと。外交の基本は対立ではなく、対話である。分断を威勢よく進めるだけでは何も解決しない。外交の基本がわかっていない。
         

  45. ozawa_jimusho

    5月29日

    ④G7首脳声明では、LGBT等の人々の「完全かつ平等」な参加を確保するとしているのに対し、混乱の中、拙速に提出された与党のLGBT理解増進法案は 「不当な」差別を認めないといった曖昧な表現ぶり。これでは当事者を救済できないばかりか、首脳声明ともかけ離れ、国際社会から全く評価されないだろう。
         

  46. ozawa_jimusho

    5月29日

    ③今回、政府は、ウクライナへの自衛隊車両の提供を表明したが、政府・自民党の中には、現在は厳しく制限されている殺傷能力のある武器の輸出解禁を求める声も多く、「いけいけどんどん」になっている。平和国家としての戦後の歩みの否定につながりかねない。情緒的ではない国会での慎重な議論が必要。
         

  47. ozawa_jimusho

    5月29日

    ②日本は核兵器禁止条約を未締結。世界で唯一の被爆国でありながら現状に与する我が国政府のトップが、いくら「核兵器のない世界」を語っても、説得力は皆無である。岸田氏は、広島選出の総理として、被爆者の方々や原爆で亡くなられた数多くの人々に対し、本当に胸を張れる成果を残したと言えるのか。
         

  48. ozawa_jimusho

    5月29日

    ①見え透いた選挙向けのパフォーマンス。広島サミットはこの一言に尽きる。原爆ドームを背にした会見で総理が誇った核軍縮に関する「広島ビジョン」には、核軍縮への具体的な道程は示されておらず、核兵器禁止条約にすら触れていない。やっているふり。非核団体などから失望の声が出るのは当然である。
         

  49. TeamYokosawa

    5月29日

    おはようございます! いわては山菜の季節、家の台所では大量のワラビが連日アク抜きされて食卓にのるのを待ってます。 『あ〜ワラビ採りにいきたい』心の声と共に1日のスタートです! (※写真は行者ニンニク) pic.twitter.com/JstVRsyLJL
         

     
  50. TeamYokosawa

    5月29日

    保育士さん、介護士さんなど、人と関わる現場で働く方々と意見交換を行いました。 我が国の保育の現場では約70年も変わっていない保育士さんの配置基準があります。 国の都合で基準を決めるのではなく、時代と現場の実情にあった基準や制度づくりが必要です。 『人を育てることは、国を育てること』 pic.twitter.com/vUyUC88OZQ
         

     
  51. tassotakuya

    5月29日

    6/4に再放送。岩手県立美術館にも、企画展、来ていただきました。若冲はじめ、動物の絵が多く、癒されたのを思い出します。 nhk.jp/p/nichibi/ts/3…
         

  • 05/28(日)
  • 38 tweets
  • 22時
  • 1 tweets
  1. Hiromi19611

    5月28日

    政権を批判すると、つきまとってくる人たちの中に、統一教会信者がいる。 組織的にネット攻撃にシフトしてます。 テーマは「政界と教会の癒着」旧統一教会問題取材するジャーナリスト 鈴木エイトさんが講演【高知】 | KUTVニュース | KUTVテレビ高知 newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/…
         

  • 21時
  • 4 tweets
  1. Narodovlastiye

    5月28日

    ところで、公文書を一方的に「捏造」扱いした高市早苗氏が、何事も無かったかのように大臣の職に在り続けているのは、記録が全ての信用を形作る近代国家においては論外です。まして、公文書の大量廃棄に隠蔽、果ては改竄まで引き起こした自民党政府であれば尚更許されません。岸田首相も同罪です。
         

  2. Hiromi19611

    5月28日

    これ、世帯って書いてるね。 世帯収入850万円以上って、地方都市でさえ、2人で働いてたら簡単に超えるわよ。 家のローンや車のローン抱えて働いてる。 岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ | Share News Japan sn-jp.com/archives/126080
         

  3. knife900

    5月28日

    定期的にアップしている画像。 岸田政権は赤で囲んだ部分が際立ってますね。 pic.twitter.com/gUQeqUFoYp
         

     
  4. kyodo_official

    5月28日

    旧統一教会進出に反対署名 - 東京・多摩、住民が開始 nordot.app/10354983553175…
         

  • 20時
  • 26 tweets
  1. ozawa_jimusho

    5月28日

    サミット開催は単なる持ち回り。そのG7で、日本の一人あたりGDPはかつての世界2位が今や最下位レベル。この10年の自民党による物価高・非正規雇用・低賃金推進政策で、日本の存在感は下降の一途。皆が日本の惨状と政権の堕落を冷静かつ深刻に受け止めなければ、日本は遠からずG7から脱落する。刮目を。 pic.twitter.com/h42KVjnRuQ
         

     
  2. ozawa_jimusho

    5月28日

    「政権が発足してから最高の状態」「今やらなくていつやるんだ」と自民党幹部。サミットと広島の政治利用で選挙やれば楽勝だと、はしゃぐ自民党。一年半まともに仕事もせず、頭の中は議席の維持だけ。国が壊れていく。人口減少を止めるためにも、自民党を叩き壊す必要がある。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  3. ozawa_jimusho

    5月28日

    子ども予算倍増、30年代前半 政府目標、追加5兆円弱 10年後…。予想通り。今がラストチャンスではないのか?財源も曖昧。結局、既得権益を壊せず、国民から搾り取るだけ。防衛増税とえらい違い。やはりこの国の少子化加速を止めるには、利権が第一の自民党を壊すしかない。 nordot.app/10332881154786…
         

  4. ozawa_jimusho

    5月28日

    岸田総理ご満悦の宴が終われば、現実が待っている。蒸し暑いのにエアコンすらつけられず、スーパーに行けば異様な物価高で買えるものが日に日に減少し、これからは防衛増税やしょぼい少子化対策のための社会保険料引上げが家計を追い詰めていく。人口減少加速化政策。目を覚まさなければ、国が滅びる。 pic.twitter.com/ydkn9rIHs6
         

     
  5. ozawa_jimusho

    5月28日

    少子化対策財源、社会保険料2026年度にも引き上げ 予想通りの異次元のやる気のなさ。スカスカな中身のうえ、財源は国民負担増。プラスマイナスゼロどころか更に人口減少を加速させるだけ。自民党では既得権益からの予算の組み替えができない。刮目しなければ国が滅びる。 yomiuri.co.jp/politics/20230…
         

  6. ozawa_jimusho

    5月28日

    所得格差と貧困が拡大、物価高が追い打ちをかけ、人口減少で国が沈没しそうなのに、船長は舵も取らず、ほんの一握りしか参加できない豪華な船内イベントに明け暮れ、それでみんなこの危機を忘れてくれると本気で思っている。皆が危機感を持ち自民党政治を変えないと、タイタニックのように沈んでいく。 twitter.com/mainichi/statu…
         

  7. ozawa_jimusho

    5月28日

    22年度実質賃金は1.8%減 物価高影響、家計苦しく 電気料金だけではない。あらゆる物の値段が上がっている。家計はかつてなく苦境に。それでも今、選挙をやれば「サミット効果でみんな忘れて楽勝できる」と、自民党は浮かれている。本当に国民は忘れたのかが問われている。 nordot.app/10335450506306…
         

  8. ozawa_jimusho

    5月28日

    日本は、非正規雇用の拡大や実質賃金の下落によって、結婚して家庭を持ち子どもを産み育てていこうという若い方々のごく当たり前の希望がかなえられない国になっている。人口減少が加速するのは当然の帰結。岸田総理は自分に有利な解散総選挙時期のことばかり考えずに、いい加減まともに仕事をすべき。
         

  9. ozawa_jimusho

    5月28日

    バイデン大統領もゼレンスキー大統領も自分の言葉で信念を語っていた。だが、岸田総理は、広告会社の造語みたいな中身のない言葉を長々と羅列した官僚の作文を棒読みするだけ。質問も完全事前登録制のヤラセ。とっとと終わらせたいという意図があからさまだった。この国の政治のレベルが問われている。
         

  10. ozawa_jimusho

    5月28日

    政権与党にもいろいろな考え方の人がいる。岸田軍拡路線が進む中、一部には疑問を持たれている議員もいるはず。戦後この国では、憲法の平和主義の理念の下、安全保障政策は緻密に議論されてきたが、今や何でもありの軍事大国化路線。いよいよ徴兵制も見え隠れしてきた。与党議員もぜひ声を上げるべき。
         

  11. ozawa_jimusho

    5月28日

    「2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りの1兆円は社会保険料への上乗せで確保」 最大2兆円の社会保障費を削るとなると国民の負担増は異次元となり、少子化対策の効果は吹き飛ぶことになる。防衛費倍増や他の事業の見直しをなぜしないのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  12. ozawa_jimusho

    5月28日

    岸田一族「首相公邸」大ハシャギ写真 階段に寝そべり、総理会見ごっこ 進む権力の私物化。国民もすっかり慣れてしまった感がある。だから、権力はますますやりたい放題。一部の特権的な人々だけがいい思いをする国。いい加減、皆が刮目しなければ、この国はいよいよ危うい。 bunshun.jp/denshiban/arti…
         

  13. ozawa_jimusho

    5月28日

    既に総理長男秘書官が税金で豪華海外旅行をして外務省に案内させていた件もみんな忘れている。権力を使ってやりたい放題でも時間が経てばみんなきれいに忘れてニコニコ支持をしてくれる。総理も自民党もそう確信しているからこそ今日がある。いい加減、目を覚まさないと、税金はどんどん無駄にされる。 twitter.com/kaori_sakai/st…
         

  14. ozawa_jimusho

    5月28日

    結局は、安倍元総理が税金で後援会と花見をやった「桜を見る会」と同じ発想。人々が物価高で苦しむ中、身内だけに特権的な良い思いをさせる政治。蔓延する縁故主義と権力の私物化。税金は無駄にされ、国は壊れていく。それでも皆が、自民党をニコニコ支持するのかという問題。bunshun.jp/denshiban/arti…
         

  15. ozawa_jimusho

    5月28日

    首相 長男の翔太郎秘書官を注意 公邸で写真撮影など報道受け いつもの通り形だけ。この長男首相秘書官は、外務省現地スタッフを総動員した、税金を使った豪華海外旅行でも批判されたばかり。どうせすぐに忘れるさと国民を舐めている。それでもニコニコ自民党を支持しますか? www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
         

  16. ozawa_jimusho

    5月28日

    はしゃぐ自民党。「サミット演出で選挙は楽勝。統一教会問題も物価高も少子化無策も人口減少も権力の私物化もみんなきれいに忘れてくれた。ちょろいもんだ」。「利権と政権維持が第一」の自民党。未来への道をドカっと塞ぐこの岩盤を壊さないと、日本が壊れてしまう。刮目を。 bunshun.jp/articles/photo…
         

  17. ozawa_jimusho

    5月28日

    首相公邸で忘年会「適切さを欠く」岸田首相、長男は処分しない方針 この首相長男秘書官は、外務省現地スタッフ総動員の国民の血税を使った豪華海外旅行すら黙認されるのだから、処分される訳がない。適切さを欠く私物化をやめない岸田内閣。はしゃぐ自民党に必要なのは鉄槌。 asahi.com/sp/articles/AS…
         

  18. ozawa_jimusho

    5月28日

    仮に同じことを省庁出身の事務総理秘書官がやったらどういうことになるだろう。おそらく躊躇なく岸田総理に解任されるだろう。結局、身びいき、特別扱い。海外観光やら宴会やらでまともに仕事をしていない可能性すらある。権力と税金の私物化。国民はいつまで許すのだろうか。 news.ntv.co.jp/category/polit…
         

  19. ozawa_jimusho

    5月28日

    驕り高ぶり。これが自民党の姿。権力を使ってやりたい放題でも、物価高を放置し、無策でコロナ禍を深刻化させても、人口減少を加速させても、いつでも国民はニコニコ笑って支持してくれる。選挙は楽勝。だから国は衰退し、家計は苦しくなる。それでもニコニコ笑って自民党を支持をするのかという問題。
         

  20. ozawa_jimusho

    5月28日

    いま学校の給食しか食べられないという子どもが増えている。子どもの貧困が進む中、子ども食堂も急増。それが日本の現実の姿である。岸田総理がいくら広島サミットを誇っても今や一人当たりのGDPはG7最下位にまで転落。1年半、仕事をしないで選挙を画策する内閣。自分のことしか考えない政治に鉄槌を。
         

  21. ozawa_jimusho

    5月28日

    巨額の税金で管理されている首相公邸で、首相の一族がどんちゃん騒ぎをして、公共施設も好き勝手に私物化。長男秘書官を注意したなどと弁明していた総理御自身も、実は宴会に顔を出していた。この10年で進んだ権力の私物化、公私混同。国民も慣れてしまった。後進国へまっしぐら。止めないといけない。
         

  22. ozawa_jimusho

    5月28日

    「異次元の親ばか」の声も…ひな壇で“組閣ごっこ”?岸田総理・長男が公邸で忘年会【Nスタ解説】 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  23. ozawa_jimusho

    5月28日

    統一教会の問題。多くの国民を苦しめ、その被害者家族によって安倍氏は殺害された。多くの自民党議員が、選挙で応援してもらう代わりに広告塔になり、長年にわたり全国で被害を拡大させた。自民党は「みんな忘れてくれたよ」と高を括る。岸田総理もやる気無し。国民が本当に忘れたのかが問われている。
         

  24. ozawa_jimusho

    5月28日

    「自民党内では『連立を解消するべきだ』などと反発が広がっています。 自民党ベテラン議員『公明党とは、もういいんじゃないの。元々違う政党なんだから。公明党の大臣や副大臣は、辞表を出せって話だ』」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
         

  25. ozawa_jimusho

    5月28日

    岸田軍国化路線。国民の生活よりミサイルが大事。単なるノリで防衛費倍増に防衛大増税。果てしなき周辺国との軍拡のイタチごっこで、防衛費倍増どころか3倍増になる可能性も出てきた。外交的対話ではなく武器弾薬の爆買いに逸る岸田政権。連立与党もどこまで賛同しているのか?止めるべきではないか?
         

  26. ozawa_jimusho

    5月28日

    「連立与党」を組んできたとはいえ、長年かなり我慢してきて、もはや怒り心頭という議員や支援者が圧倒的に増えているということではないか?もはや自民党は「戦争の党」である。しかも「利権が第一」。使いもしない武器弾薬で国民の生活を踏み潰す政党。この国のためには自民党こそ踏み潰されるべき。 pic.twitter.com/uAqNYImiAp
         

     
  • 18時
  • 1 tweets
  1. mas__yamazaki

    5月28日

    「異次元の親ばか」という言葉の選び方は、的確ですね。報道の自由がある民主主義国では、自国の政府トップの息子が公共物である公邸を勝手に宴会で使い、父親が自分の跡継ぎの息子の経歴に傷をつけないために厳しい処分をしない事件が起きたら、この程度の批判は普通です。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507…
         

  • 17時
  • 1 tweets
  1. tassotakuya

    5月28日

    5/28、福島県に国土交通大臣、岩手・宮城・福島県知事、仙台市長が集まり、「東北震災復興のみらいを語る懇談会」。国交相から、防災先進圏域「東北圏」の将来像「東北圏広域地方計画」の骨子を、今年の夏頃、公表する旨の発言がありました。岩手の「三陸防災復興ゾーン」と、整合的な方向性です。 pic.twitter.com/veE2DGD9yq
         

         
  • 16時
  • 5 tweets
  1. tassotakuya

    5月28日

    5/27岩手大学で、INS(岩手ネットワークシステム)講演会。INSは、約30年前から始まった、産学官連携の組織です。私は、釜石の近代製鉄から今日に至る、岩手県の産業と産業政策の歴史を講演。資源や用水などの立地条件、交通インフラ整備、それに加えて「人」が、産業の発展、地域の開発を可能にします。 pic.twitter.com/T9ECamIbLB
         

     
  2. tassotakuya

    5月28日

    岩手県紫波町、オガールアリーナで、5/27、5/28、6/3に、バレーボール日本代表Bチームと中国代表の親善試合。オガールアリーナは、日本初のバレーボール専用コートで、オリンピックでも正式採用されている床材を使っています。 ogal.info/news/9489 pic.twitter.com/xEPOeuc8XE
         

         
  3. tasso_de_iko

    5月28日

    奥州市水沢で開かれた #ごうこん浩 県議の後援会役員会に出席しました。 持ち前の「情熱と行動力」で、地域のために走り続ける郷右近県議を引き続き県政へ。後援会の皆さんと、所期の目的達成に向け活動することを確認しました。 ともに頑張りましょう。 #奥州市 #岩手県議会 #たっそ拓也 #達増知事 pic.twitter.com/xO6L539LEk
         

         
  4. tassotakuya

  5. tassotakuya

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP