岸政彦さん(@sociologbook)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 岸政彦 @sociologbook
  • お客さん何名様ですか? 見ればわかるだろ 独りだよ ※【お願い】TwitterのDMで仕事の依頼をしないでください。 KISHI Masahiko. 기시 마사히코. 大学教員・社会学。Professor of Sociology @univkyoto大阪⇄那覇

  • 大阪   http://sociologbook.net/
  • Twitter歴: 5639日 (2007/12/22より)    一日の平均ツイート数 33.3つぶやき
岸政彦のカレンダー形式ツイート履歴
  • 05/25(木)
  • 13 tweets
  • 11時
  • 4 tweets
  1. ishigakiybooks

    5月25日

    おはようございます 本日5月25日(木)は通常通り朝9時のOPENです。 また本・雑誌の入荷は未定です。 【書籍入荷情報】 『沖縄の生活史』 沖縄タイムス紙上での募集に応えた「聞き手」たちが、それぞれ思い思いの「語り手」を選び、その人生を聞き取って生活史として仕上げた一冊。 #石垣島の本屋 pic.twitter.com/wsD2L5LdsV
         

     
  2. misuzu_shobo

    5月25日

    『沖縄の生活史』msz.co.jp/book/detail/09…の出版記念シンポジウムが、ウェブメディア「HUB沖縄」に大きく取り上げられました! ぜひご覧ください。 hubokinawa.jp/archives/23233
         

  3. sociologbook

    5月25日

    @tanosensei 淀屋橋から北新地行くのはアリやと思います
         

  4. bigban715

    5月25日

    『リリアン』岸政彦 ダ・ヴィンチのプラチナ本として掲載されていた為に手に取る。凄く良かった。大阪でジャズベーシストとして生計を立てる男と、場末のバーで働く年上の女。なんとなく始まった関係。ミステリも何もなく、ボンヤリと始まりボンヤリと終わる。スノードームのような小説とは言い得て妙 pic.twitter.com/51UBSy5gFY
         

     
  • 10時
  • 1 tweets
  1. tqy_nono

    5月25日

    岸政彦さん、柴崎友香さん共著の「大阪」で知って、去年の個展に行った小川雅章さんから個展のお知らせが届いた。この絵葉書の時点でうれしい。今回の会場はミニコミ誌をたくさん置いてる「シカク」。中津から移転後初なのでそれも楽しみ。 pic.twitter.com/mHzL8jU4gW
         

     
  • 09時
  • 5 tweets
  1. shiroyann

    5月25日

    聞き手として参加した『沖縄の生活史』ようやく入手しました。新宿紀伊國屋3階で、『東京の生活史』と共に積まれていて、隣には監修の岸政彦さんの『生活史論集』もあって、「一冊しか買って帰れないよ…」と悩みました(笑) 本当に厚い!(私と苗字が同じ人が何人かいるのが沖縄らしいな〜) pic.twitter.com/6PGJABQ3ZI
         

     
  2. amakawa_bunko

    5月25日

    『沖縄の生活史』石原昌家 岸政彦 監修、沖縄タイムス社 編 新刊本で入荷しました。すごいボリュームです。苦海浄土のように、これから少しずつ向き合っていきたい本だと感じました。 amakawabunko.thebase.in/items/74930155 pic.twitter.com/YnNj9IubKA
         

     
  3. HiguchiNaomi

    5月25日

    「“聞かないことの暴力”もある」 「その場で歌った音は空中に消えますし、語りも同じように消えてしまう。だから、採譜して楽譜にして歌を残すんです」 「権力のある人や有名な人たちの語りは残っていますが、私は首里城に住んでいる人よりも、首里城の石垣を組んでる人の話を聞きたいんです」#岸政彦 twitter.com/consaba/status…
         

  4. cat_wako

    5月25日

    ケン・ローチ監督の「家族を想うとき」(2019)はまさにその現実を描いた作品でした。秀作です。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  5. the_kawagucci

    5月25日

    トラック運転手、コンビニ店員、自動販売機に詰めるヤツ、パンや車の工場員などの存在を無視して「便利な社会」とか言うのは愚の骨頂であります。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 08時
  • 3 tweets
  1. sociologbook

    5月25日

    @odg1967 河川敷でええがな(笑)
         

  2. sociologbook

    5月25日

    「ネット通販は早く来てほしいかもしれない。しかし、それを実現するためにドライバーが過労で倒れているということならば、どうなのでしょうか」 命と引き換えの「早くて安くて便利」と「送料無料」 | | 首藤若菜 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
         

  3. sociologbook

    5月25日

    @odg1967 ニューオータニのバーとか
         

  • 05/24(水)
  • 44 tweets
  • 22時
  • 2 tweets
  1. sociologbook

    5月24日

    勝手に「どうせ維新だろ」と思い込んでたすまん。立民か 「偽ブランド品」転売で利益 足立区議“罰金刑”伏せ初当選(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/30536…
         

  2. sociologbook

    5月24日

    京橋はまともなショットバーないなー 俺が知らんだけやろけど
         

  • 21時
  • 2 tweets
  1. wakachiaitai03

    5月24日

    「消えてしまう語り」を編み上げる880頁 100人の人生が詰まった『沖縄の生活史』刊行 hubokinawa.jp/archives/23233 @hubokinawa より
         

  2. du44du44

    5月24日

    積読のままの何冊かの岸さん本。岸さんの技法で奄美大島、喜界島で成立しないだろうか。水に書かれた言葉を失われる前に書き留めたい。あの島の歌は風に散らないんだよな。島でやりたいことの一つ。『沖縄の生活史』。落ち着いたら。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 19時
  • 9 tweets
  1. haru_komatsu

    5月24日

    『沖縄の生活史』刊行記念フェア。欲しい本がありすぎて困った🤔 twitter.com/junkuike_jinbu…
         

  2. consaba

    5月24日

    岸政彦さん「沖縄の人たちに聞いて、そして書き残さないと“消えてしまう語り”を、人生の記録としてちゃんと残したかった。」「“聞かないことの暴力”もある」100人の人生が詰まった『沖縄の生活史』刊行(真栄城潤一) hubokinawa.jp/archives/23233 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZxroA4sNcR
         

     
  3. sociologbook

    5月24日

    大阪⇄京都⇄那覇⇄東京 の日々
         

  4. sociologbook

    5月24日

    @j_j_ichi ありがとうございます!!!!
         

  5. sociologbook

    5月24日

    【お知らせ】先日の『沖縄の生活史』出版記念シンポジウムが、ウェブメディア「HUB沖縄」で記事になりました! 当日の様子が詳しく書かれています。みなさまぜひご覧ください。 ほんとうに良い集いでした。 twitter.com/hubokinawa/sta…
         

  6. j_j_ichi

    5月24日

    些細でどうでもいい、と思っているようなディテールから汲み取れる豊かさみたいなものは、きっと多分にある。
         

  7. j_j_ichi

    5月24日

    その時々で宙空に雲散霧消してしまう歌や言葉を繋ぎ止めることはとてもとても意義のあることだと思う。今同時代に生きている俺らからすると、「こんなことまで文字にすんの?」って感じることは、きっと50年後、100年後には全く常識から外れたことになっているかもしれないんだし。
         

  8. j_j_ichi

    5月24日

    シンポで岸政彦さん@sociologbook が語りを音楽に例えていた話が面白かったし、その通りだと思った。有名無名問わず、人は皆個々人で喜怒哀楽も、そしてそこに収まりきれない複雑な感情や思いを抱えて、それぞれの人生を歌っている。あるいは踊っていると言ってもいいかもしれない。
         

  9. j_j_ichi

    5月24日

    書いた。『東京の生活史』に続いて『沖縄の生活史』もどの角度で置いても自立する鈍器本。記事中でも触れたけど、パンチラインだらけの目次読むだけでもなかなかに味わい深いし、インパクトデカし。そして上原沙也加さんの写真の装丁もとても良くて、物としての存在感もデカし。 twitter.com/hubokinawa/sta…
         

  • 18時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    5月24日

    ハードカバー2万4000円!!!!!! amzn.asia/d/dxPeJyA
         

  • 17時
  • 3 tweets
  1. Rrrrrr1203

    5月24日

    届いたので休み時間に読む。めちゃくちゃ分厚い。なぜこういうのを読むのかというと、街ですれ違う人々がどういう暮らしをしているのか知りたいからだ。ただいるわけではない。目的、理由があってこの街にいる。それはなにか。翻って、自らを省みることになる。 東京の生活史 岸政彦 筑摩書房 pic.twitter.com/bCY74EtQPq
         

     
  2. BooksStanton

    5月24日

    「東京」に続いて「沖縄」です。 「沖縄の生活史」(みすず書房) 石原昌家・岸政彦 監修 沖縄タイムス 編 日本復帰50年の節目に沖縄の歴史を振り返りながら、そこで生きる人々100人が語り100人が聞いた生活史。 pic.twitter.com/QXmBOQVms9
         

     
  3. lionbookstore

    5月24日

    新刊入荷! 沖縄の生活史 監修 石原昌家、岸政彦 編 沖縄タイムス社 pic.twitter.com/BGOtNQ5d68
         

     
  • 15時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    5月24日

    しかも一生モノ うちのやつもう35年使ってる twitter.com/_necobeto_/sta…
         

  • 14時
  • 2 tweets
  1. yamada_hosei

    5月24日

    大切にしていきたい精神 twitter.com/sociologbook/s…
         

  2. unite_books

    5月24日

    石岡丈昇さんの『タイミングの社会学』が入荷しました! 来週6月3日(土)には、石岡さんと岸政彦さんと打越正行さんの3名による鼎談イベントを開催します。 テーマは「エスノグラフィー/生活史を書き、読む」です。 新刊とイベントともにご注目ください! unite-books.com/event twitter.com/seidosha/statu… pic.twitter.com/AzgqeHeZBB
         

     
  • 13時
  • 5 tweets
  1. sociologbook

    5月24日

    めっちゃ天気良いな
         

  2. _simpli_city

    5月24日

    多分、カリスマみたいな変な空気(あるいはオーラ)って、その人個人の素質(スクールカーストの高い位置にいるとか)もあるけど、その素質に対する周囲の視線が、その人をカリスマ然とさせていたところもあるんじゃないかと思う。神通力は他者が勝手に彼に見ていただけで、本人はそんな気なかったのかもね
         

  3. _simpli_city

    5月24日

    数年後に読んだ山内マリコ/『ここは退屈迎えに来て』の中に、こういう思春期にカリスマみたいな変な空気を持っていた存在が神通力を失う話があって、これって普遍的というか他者と共有できる体験なんだなと思った。文学とはこういう面白さがある
         

  4. _simpli_city

    5月24日

    中学の時に割と仲がよかった野球部のヤンキーがいて、300人弱いる学年の中でも5本の指に入るくらいオーラがあるというか目立つ人だったんだけど、成人した後に会ったら全然オーラなんてなくなってその頃の話ばかりして、それがなんか妙に寂しかった記憶がある
         

  5. seidosha

    5月24日

    【来週開催!/オンライン+アーカイブ配信】 6/3(土)17:00~ユニテさんにて石岡丈昇著『タイミングの社会学』の刊行記念イベント「エスノグラフィー/生活史を書き、読む」を開催いたします!ゲストは岸政彦さん、打越正行さんです。詳細は下記からご確認ください! unite-books.shop/items/645caf4b…
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. Shincho_Bungei

    5月24日

    新潮新人賞&三島由紀夫賞ダブル受賞『いかれころ』作者の三国美千子さん講演会が、5月28日(日)松原市文化会館にて行われます。 聞き手は書評家の江南亜美子さん。参加無料ですのでぜひお立ち寄りください! trc-matsubara.jp/news/cat18/cat… twitter.com/mbj_foundation…
         

  • 09時
  • 4 tweets
  1. okihakufan

    5月24日

    @ndk_kyb あはは、もはや家族的な何かを感じますね😊こちらこそ次の機会にお会いできる事楽しみにしてます♪
         

  2. ndk_kyb

    5月24日

    @okihakufan 聞き手の方勝手に親友です🥹笑 もはや家族的な🤝 またの機会にお会いできるの楽しみにしています!
         

  3. okihakufan

    5月24日

    マジでイベント行きたかった… 岸先生にも石原先生にも直接御礼を言いたかったな 別の機会にとっておきたい 次回の何かの機会に他の方々ともお会いしたい 聞き手が朗読する会も良いなと夢想したりなど 聞き手の皆様は勝手に友人のように想ってます それぞれの良い生活を過ごしましょう
         

  4. sociologbook

  • 08時
  • 6 tweets
  1. KS_1013

    5月24日

    結局、日本が戦争に巻き込まれず、日本の外でどれだけ人が死のうが関係なく、日本さえ利益を得られれば良い、ということなんだろうな…。それが日本における正義であり、平和なんだろうな…。 twitter.com/nao_2095/statu…
         

  2. HosonoShuhei

    5月24日

    タイトルに負けず読んで欲しい!才能感じる漫画賞受賞作!「ドキドキヌプヌプメモリアルはさよなら/少年ジャンプ+漫画賞2022年冬期」 #ジャンププラス shonenjumpplus.com/red/content/ec…
         

  3. sociologbook

    5月24日

    つらいこともあるし将来どうなるかもわかんないけど、 研究楽しいよ
         

  4. brighthelmer

    5月24日

    ぼくが大学院に入って楽しかったのは、学部のころと違い、学問の話ができる仲間がいたこと。専門分野がそれぞれに違うので、得意なトピックが違っているのもいい。でも今は、院生自体が減っているので、そういうコミュニティ機能が落ちているかもしれない。
         

  5. brighthelmer

    5月24日

    ポジショントークだと言われてしまえば、そこまでの話。リスクがあるのは確かなので、楽しいよとだけ言ってしまうと無責任な感もある。でも、今日、授業中に学生から「大学院進学希望」だという話を聞いて、(分野は違うけれども)嬉しかったのは確かで、思う存分に好きな学問をやってほしい。
         

  6. brighthelmer

    5月24日

    ツイッターでは大学院(特に博士課程)での生活についてネガティブな話題が多く、それをみた進学希望者が不安になるのはやむを得ないとも思う。ぼく自身は楽しかったし、「博士課程の時代がぼくの青春でした」という発言も聞いたこともあるけど、なんといっても昔の話だし、いま定職に就けている者の
         

  • 07時
  • 3 tweets
  1. aizu_hakkai0114

    5月24日

    @zincinosaka おはようございます。 ビッグデータとして活用されるだけならいいんですが、顔画像から個人情報を特定できるアプリもあるようで、悪用される事が心配ですね💧 pic.twitter.com/lxuQv6w7PO
         

     
  2. aizu_hakkai0114

    5月24日

    検温カメラに残った顔画像は、ビッグデータに使われるらしい……💦なんかなぁ(-_-;) pic.twitter.com/XAcB3fXTiP
         

     
  3. aizu_hakkai0114

    5月24日

    え⁉これまでのコロナ禍時代に使ってた検温カメラ、そんなことになってるん⁉💦 pic.twitter.com/TNNCyueBK0
         

     
  • 00時
  • 5 tweets
  1. okihakufan

    5月24日

    確かな人間の存在感を感じることは、他者を理解し、慮り、共感する第一歩になると思ってる それを沖縄で出来たことが大変嬉しく思うし、人の巡り合わせに感謝したい 岸先生も講演で言っていたけど、第2巻、第3巻と沖縄で続けていくことに大きな魅力を感じる 様々な人が生きる沖縄の存在を記録したい
         

  2. okihakufan

    5月24日

    沖縄に住む人々総数のごく僅かなのだけど、確かな人の存在を実感できる本になってる。現実にそこに居たことが、記号でなく感じる。 表現は難しいけど、現実・事実だが自分としては物語として単純化して捉え、どこか他人事であったりする感じ。 あれを越える力があると思う、生活史には。
         

  3. okihakufan

    5月24日

    『沖縄の生活史』福元さんに初めてお会いして受け取りました♪語り手にお渡しするのも読むのも楽しみ 開いてみると文字ポイントも9pt?と結構小さいことに気付く。それでこの厚さ!怖っ! 100人の人生が100人の聞き手と多くの方が関わって形になり、これから更に読者として人々とつながっていくんだ pic.twitter.com/wSLBfXeu3k
         

     
  4. sociologbook

    5月24日

    「めっっっちゃ普通の、なんの変哲もないただの豚骨ラーメン」を食べたいんだけど、なかなかないよなー 梅田周辺で「普通で美味しい」とこないかなあ
         

  5. merec0

    5月24日

    二面性のある人間に傷つけられたという報告がどしどし寄せられるようになり、ある種の寺みたいになってる
         

  • 05/23(火)
  • 37 tweets
  • 23時
  • 12 tweets
  1. toomuchms7

    5月23日

    『沖縄の生活史』がほしいのに毎回本屋に小ぶりのバッグで来てしまい入らないな…と思ってまだ買えてない。買いたい人はリュックかキャリーケースを持って行くといいと思われます。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  2. sociologbook

    5月23日

    「方法論的個人主義の社会学」なあ。 いつ書けるかな、、、、、
         

  3. sociologbook

    5月23日

    【お礼】『沖縄の生活史』、刊行直後ですが、増刷が決まりました。みなさまのおかげです、ありがとうございます。さらに多くの方に読まれることを祈っています。 特設サイト↓ msz.co.jp/special/09598/ pic.twitter.com/9i1CmPgvtQ
         

         
  4. saboyutaka

     
  5. kotart90

    5月23日

    『沖縄の生活史』読みます pic.twitter.com/wn7CL0sWIN
         

     
  6. toibooks

    5月23日

    【新入荷】 100人が語り、100人が聞いた、沖縄の人生。 百様に語られるかけがえのない体験とその記憶。たくさんの小さな声を織り上げた、膨大な聞き書き集。 『沖縄の生活史』(みすず書房) 石原昌家,岸政彦 監修 / 沖縄タイムス社 編 toibooks.thebase.in/items/74859486 pic.twitter.com/0P4h6OBogG
         

     
  7. sakurajima_htk

    5月23日

    『沖縄の生活史』第2篇 「こっち石ころの道だけど、昔ははだしで歩いてるから、冬の寒い時なんかは足が痛くてよ。しかし、軍隊が来てからね、靴に鋲がついてるでしょ。水くみに来たり、洗いに来たりするでしょ、(石の角が)取れる。僕らはだしで行くからね、随分変わったなと思ったのよ。」13頁 pic.twitter.com/bNXKzu79kr
         

     
  8. sakurajima_htk

    5月23日

    『沖縄の生活史』第2篇 「海外からの引き揚げ者は、本土で終戦を迎えた人と、また違う苦労をしてんだ。みんな、沖縄には帰れないわけ。沖縄出身は浦賀っていう小さな港に上陸して、十号地とか、川崎に。沖縄の人がたくさんいるから、みんな送り込まれた。 → pic.twitter.com/AZtZzR434D
         

     
  9. kosato80

    5月23日

    @aosagi311 @Sakuhokusha 『沖縄の生活史』の広告を見たときに、並行💡と思ったのですが何せ行動が遅く…😣 いまお二人のtweetを拝見して、やっぱり踏み出そうと…。
         

  10. shimaotoshio

    5月23日

    うちの子が大きくて本が大きく見えないけど大きいです笑 「ダイバン」(おおがら)ってやつ 『沖縄の生活史』 pic.twitter.com/9tpglne4WU
         

     
  11. murata

    5月23日

    「沖縄の生活史」買いました。 ゆっくり読みたい。 #沖縄の生活史 pic.twitter.com/VAVRA8po5Y
         

     
  12. yuno_mamasan

    5月23日

    断続的に「東京の生活史」と「沖縄の生活史」を交互に読む日々、 数ページにいろんな人生が凝縮されていて、少しずつしか読めない。 沖縄のほうは年代などもあり、また一段階厳しい状況を潜り抜けてきた方が多い感じ…..
         

  • 22時
  • 5 tweets
  1. rakutenshokudoh

    5月23日

    このあたり、九条のかなりディープな界隈で、そそられる店舗や家屋がここそこに。シカクでの展覧会へは九条経由でのお越しをオススメしときます。もちろん安治川トンネルは絶対にはずせませんで! pic.twitter.com/Ii3pJYWJbI
         

     
  2. rakutenshokudoh

    5月23日

    急な階段を上って2階へいくとソファをしつらえたくつろげるスペースあり。いまは岸政彦先生(監修)の「沖縄の生活史」刊行を記念して「読む沖縄フェア」を開催中。@MoMoBooks321 pic.twitter.com/SBPXeswXzE
         

     
  3. rakutenshokudoh

    5月23日

    気になってたMoMoBooksにいってきた。西区本田の長屋がつらなる路地のなかほどで民家を改装して営業してはります。品ぞろえもメジャーからインディーズまで筋が通っていて、なかなかすがすがしい印象。いい本屋さんです!@MoMoBooks321 pic.twitter.com/TSipSHnwhb
         

     
  4. sociologbook

    5月23日

    切ない話募集しよかな
         

  5. sociologbook

    5月23日

    なんか切ない話来た
         

  • 21時
  • 5 tweets
  1. ndk_kyb

    5月23日

    沖縄の生活史の本の説明文とかに、聞き手も話の流れを無理に操作してない、みたいなの書かれてるの見るとすみません、めちゃくちゃしました。ってなる。まぁ、話遮るほどはしてないから良いのか、いやしたか、、分からん、聞き取りって難しい、、
         

  2. ndk_kyb

    5月23日

    岸先生みたいに受け身で聞き取り私まじできなくて、岸先生の聞き取りみてると質問ほぼなくて、気になる語り手の言った言葉を繰り返して言葉にするぐらいでまじすごかった。私おばーが話してる途中、え、待ってどういうこと?じゃあこれはこれは?あの頃の話が聞きたい!みたいな感じやったから→
         

  3. ndk_kyb

    5月23日

    91歳で、ここまで流暢に、情景が浮かんでくる語りをされていることが本当に凄い。
         

  4. ndk_kyb

    5月23日

    沖縄の生活史「おい、比嘉君ね、これからが僕らの時代だよ」って言うんだよ 聞き手=安里百合香(六一) 語り手=安里繁雄(九一) "戦争も終わって、飛行機も通らない、静かだから、もう本当に静か。聞こえるんだよ、大きな声でうちなーぐち話してるの。" 想像が膨らんでうるっとした。
         

  5. sociologbook

    5月23日

    人生つらいなー
         

  • 17時
  • 2 tweets
  1. ZelenskyyUa

    5月23日

    Met with the Prime Minister of Japan @kishida230. Thanked the Head of 🇯🇵 Government for the invitation to participate in the #G7 Summit. I am grateful to Japan for the $7.6 billion package of financial assistance that was previously allocated, as well as for the decision to… twitter.com/i/web/status/1…
         

  2. sociologbook

    5月23日

    多頭飼育崩壊現場からのSOS|保護猫シェルターの増設工事にご支援を #クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/npo_a… @READYFOR_cfより
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. shunx___

    5月23日

    岸政彦さんの「断片的なものの社会学」という凄まじくおもろい本があるのですが、写真もめっちゃいいです。断片的なのに不思議とストーリー感じます pic.twitter.com/mCRjZYPkki
         

     
  • 14時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    5月23日

    【お礼】『沖縄の生活史』、刊行直後ですが、増刷が決まりました。みなさまのおかげです、ありがとうございます。さらに多くの方に読まれることを祈っています。 特設サイト↓ msz.co.jp/special/09598/ pic.twitter.com/9i1CmPgvtQ
         

         
  • 13時
  • 7 tweets
  1. Pop2Socio

    5月23日

    まあ、復帰後しばらくの間 当地の学校などでの 本土に追い付け追い越せ的な 圧は陰陽まあまああったと 思うのよね。 追い付いて追い越した人は 地元を生きるみたいに 文字通り距離化して 県外いってるし。 そうしたいろんな意味で「離陸」したくてできなかった人、追い付け追い越せ何それの人、がいる
         

  2. wakachiaitai03

    5月23日

    あたりまえだけど、本当沖縄にはいろんな人がいて、うちなーんちゅにもいろんな人がいて、一人ずつちがう生活をしていると『フェンス』みて思ったさ。複雑よ。『裸足で生きる』『ヤンキーと地元』『地元を生きる』を再読しなきゃ。。『沖縄の生活史』も出るし、ちばりよー自分。
         

  3. moe_okutomi

    5月23日

    引き続いて、地元を生きる読んだ。 どの章もあつかったな...色々、語り手聞き手、諸々の人に圧倒される
         

  4. binbinstory

    5月23日

    地元を生きる 沖縄的共同性の社会学を店頭に。 pic.twitter.com/6Hqp83u1g5
         

     
  5. osaka_seventeen

    5月23日

    雑なwiki"観ている時に表れる「広告の中に×印があり、それを押して消そうとするとページに飛んだのでおかしいと思って戻ってみると広告の角に小さく本物の×印がある」タイプの広告を考えだした人の舌の付け根にカメムシが大繁殖する呪い
         

  6. hayakawa2600

    5月23日

    「マイナンバー出会い」(知らない人とマッチング機能)
         

  7. hayakawa2600

    5月23日

    マイナンバーの別人ガチャ機能が拡張されとる twitter.com/jijicom/status…
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

  • 11時
  • 2 tweets
  1. sociologbook

    5月23日

    すごいなー 「壮大な学問に携われ、めちゃめちゃ楽しい」 地道な研究とやまぬ探求心、若い銀河の形成過程を解明 okinawatimes.co.jp/articles/-/115…
         

  2. sociologbook

    5月23日

    @hiromar12 「ザ・みすずな感じで」とお願いしました!
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. hiromar12

    5月23日

    うおお…沖縄の生活史! すっごい「みすず感」あります。 ごんぶとの並び。 pic.twitter.com/UgO1g8gmLu
         

     
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP