青土社 Official infoさん(@seidosha)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]
meyouとは
ログイン
meyou [ミーユー] | Twitter検索、ランキング、まとめサイト
ランキング
総合ランキング
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
アナウンサー・キャスター
専門職
社長・実業家
メディア・ニュース・ポータル
Webサービス・IT系企業
企業・メーカー
イベント・おでかけ
政治家・議員
自治体・公共機関・NPO
bot系・キャラクター
ジャーナリスト・ライター
文化人・見識者
ビジネス・経済・投資
ブロガー
開発者・技術者
フリーランス・自営業
店舗・オンラインショップ
マーケティング・広報・コンサル
学生
その他・未分類
アカウントまとめ
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
アナウンサー・キャスター
専門職
社長・実業家
メディア・ニュース・ポータル
Webサービス・IT系企業
企業・メーカー
イベント・おでかけ
政治家・議員
自治体・公共機関・NPO
bot系・キャラクター
ジャーナリスト・ライター
ビジネス・経済・投資
ブロガー
店舗・オンラインショップ
学生
人気アカウント
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
Profile検索
Search options
履歴:
#黒ムツ
#電気ネコ
#コレコレ
RTを除く:
並び順:
ミックス
新着
人気
キャンセル
meyou
>
メディア・ニュース・ポータル
>
書籍・雑誌出版社
>
青土社 Official infoさん(@seidosha)
青土社 Official info
Mymeyou設定変更
@seidoshaさんをフォロー
青土社 Official info
@seidosha
書籍・雑誌出版社
『ユリイカ』や『現代思想』を出している、青土社という出版社です。みなさま、よろしくお願いいたします。
http://www.seidosha.co.jp/
Twitter歴:
4182日 (2009/10/30より)
一日の平均ツイート数
6.7つぶやき
16,525
ツイート
15,000
フォロー
42,006
フォロワー
青土社 Official infoのカレンダー形式ツイート履歴
Tweet
+すべてを開く
-すべてを閉じる
新しい順
古い順
2021年4月
2021年3月
1
2
3
次
件の新しいツイート
04/11(日)
10 tweets
20時
6 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
ジュンク堂書店 広島駅前店
@
junkudohiroshim
8時間
『子どもには聞かせられない 動物のひみつ』 ルーシー・クック著 青土社 動物ってかわいいだけじゃない。自然界で生き抜くために必要な進化を遂げきた動物たち。著者自身が現地に赴き、その生態をユーモラスに紹介。
#みうらの棚
#naturalist1350
#三浦のジャケ買い
#週末ナチュラリスト
pic.twitter.com/Gh6AftJIgV
青土社 Official infoさんがリツイート
アカデミア イーアスつくば店
@
kbc_iiastsukuba
8時間
【茨城新聞書評】『樺太アイヌ民族誌』大貫恵美子(青土社) 樺太アイヌの生活と世界観を、丹念な聞き取りによって記述。「著者に協力したのは、明晰な頭脳と生き生きした探求心を持ち、シャーマンでもあったフシコというアイヌ女性。彼女との温かな交流の描写が本書を血の通ったものにしている」と紹介
pic.twitter.com/aYfIYGBhVh
青土社 Official infoさんがリツイート
斎藤美衣@役に立たないことを大切にする
@
miemiesaito
8時間
思い立って昨日の晩、ギフトエコノミーのFacebookグループを作りました。Facebook以外でつながっている人にも連絡をとってみて、ギフトエコノミーの説明をするのはわたしの勉強にもなります。
青土社 Official infoさんがリツイート
わたしの金曜日
@
SDGs20_50
8時間
女の子のエピソードに泣かされてしまった土曜日の朝。 環境破壊の自覚もないまま、今まで沢山のものを買い込んでは廃棄してきた自分の過去を振り返ってます。
#ギフトエコノミー
#買わない暮らしのつくり方
pic.twitter.com/aKEoEWiidp
青土社 Official infoさんがリツイート
鏡リュウジ
@
Kagami_Ryuji
8時間
朝日カルチャーにて、オンライン講座。 エディンジャー『ユングの「アイオーン」を読む』です。同書の刊行記念。
asahiculture.jp/course/shinjuk…
青土社 Official infoさんがリツイート
書泉グランデ【営業時間_11:00~20:00】
@
shosengnd
8時間
【4階】『
#ユング
の『アイオーン』を読む 時代精神と自己の探究』(青土社)好評発売中!壮大にして難解な著書『アイオーン』に迫る。晩年の著書である『アイオーン』のなかで、ユングは人間の知について新しく画期的な視点から洞察している。@Kagami_Ryuji 通販でもどうぞ➡
is.gd/w6LCmI
twitter.com/Kagami_Ryuji/s…
pic.twitter.com/bHybgeW7xx
19時
4 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
河村書店
@
consaba
10時間
【4/24発売予定】『嘘と政治: ポスト真実とアーレントの思想』百木漠(青土社)異なる現実を語り、異なる世界を生きる人々とどう向き合えばいいのか。ハンナ・アーレントの思想が手がかりに、絶えず変化する社会に飛び込み、他者とともに「活動」を始めるための思想。
amzn.to/3dJh7lv
青土社 Official infoさんがリツイート
読売新聞 文化部
@
YOL_culture
10時間
「三代目」スタディーズ 鈴木洋仁著 青土社 1800円
yomiuri.co.jp/culture/book/r…
#カルチャー
青土社 Official infoさんがリツイート
SYNODOS / シノドス
@
synodos
10時間
トランプの背後にある思想――『アメリカ保守主義の思想史』(青土社) 井上弘貴(著者)
synodos.jp/info/24103
青土社 Official infoさんがリツイート
AsiaeNne
@
AsiaeNne
10時間
【読了】『チョンキンマンション』ゴードン・マシューズ著
amzn.to/2QdWyWc
原書は2011年に出版されたものなので当時と今では変わっている部分も多いだろうけど「場所」「人々」「商品」「法律」「未来」とあの巨大雑居ビルの内情を総合的に知ることができる良書。
04/09(金)
16 tweets
20時
6 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
はねむら
@
thanemura
4月9日
さやわかさんの「世界を物語として生きるために」を拝読しました。 冒頭の橋本治さんについて書かれた文章は、本全体、むしろさやわかさんの仕事を理解するうえでの視座を与えてくれる重要な文章だと感じました。(偉そう・・・) 「ボタンの原理~」や、同じくゲーム関連の論考も面白かったです。
青土社 Official infoさんがリツイート
シュークリーム
@
shushushu89
4月9日
#五味渕典嗣
先生
#国語の時間と対話する
読了しました。 新課程の教科書を選定しなければならない今年度初めに読めて良かったです。 個人的には今後出てくる
#論理国語
の教科書に何とかして小説教材を入れてくる出版社があるのか注目したいです。 あと、本編と同じくらいコラムが面白かったです!
pic.twitter.com/QNdxAx1fT0
青土社 Official infoさんがリツイート
ゆきこ
@
sn0wmin1
4月9日
五味渕典嗣『「国語の時間」と対話する 教室から考える』 松本修・桃原千英子『その問いは、文学の授業をデザインする』 前者は読み物としても大変面白い。国語愛に満ちている。 後者は前半は具体例、後半に教材に対する着眼点のヒント集がまとめられている。課題設定も大切なポイントですね。
pic.twitter.com/GdmrZC2SXz
青土社 Official infoさんがリツイート
本ノ猪
@
honnoinosisi555
4月9日
「試験問題はある意味で、「一回限りの作品」と言える。署名を持たない、批判されることはあっても評価されることがほとんどない、しかもそれなりのプライドと願いを込めて作られる「作品」。」(P216) 五味渕典嗣『「国語の時間」と対話する』(青土社)↓
amzn.to/3mjoMLt
青土社 Official infoさんがリツイート
本ノ猪
@
honnoinosisi555
4月9日
「ある立場に立つことは、別の立場には立たないことでもある。社会の、現実のあらゆる問題を切り分けられる方法は存在しない。一つの評論文の達成を評価することは、その文章の著者がどんなことには目を向けなかったかと合わせて考える必要がある。」(五味渕典嗣『「国語の時間」と対話する』P177)
pic.twitter.com/E1KMIsy1Lo
青土社 Official infoさんがリツイート
P.P. ピンカートン
@
p_p_pinkerton
4月9日
「ヒップホップ・モンゴリア」、ヒップホップ以前に国民の半数が首都に住んでるとか、専業主婦の概念がない上にラブソングにありがちな「君を守りたい」的な表現が存在しないとか、前提として語られる「モンゴルという国」がもう、のけぞるほどおもしろいのでホントおすすめ
pic.twitter.com/cOBukXcdkq
19時
3 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
ぬまがさワタリ
@
numagasa
4月9日
『車椅子の横に立つ人』は、障害をもつ方の傍でずっと過ごしながら、障害と生きにくさの問題を考えてきた著者さんの本で、障害者の方が身近にいない人にも読みやすいと思う。当事者も周囲の人もなんらかの枠を押し付けられがちだと。(「障害者は感謝するべき」的なひどい押し付けもそのひとつだろう)
pic.twitter.com/NbRdcWvifI
青土社 Official infoさんがリツイート
クレヨンハウス
@
crayonhouse
4月9日
<朝の教室> いよいよ明日は 政治学者の宇野重規をお迎えしての講演会! 昨年10月発売の 「民主主義とは何か」(講談社現代新書)は、 中央公論新社が主催する「新書大賞2021」で 2位に選ばれ、多くの反響を呼んでいます。 宇野さんのいまの声が聞ける、貴重な機会です!
bit.ly/3g2MES6
pic.twitter.com/tupUuvkbs8
青土社 Official infoさんがリツイート
クレヨンハウス
@
crayonhouse
4月9日
4月8日 落合恵子ブログ<Living at the same time>更新しました
livingatthesametime.themedia.jp/posts/16459619
#amebaownd
17時
1 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
らら
@
uGtoERLrjmm8FTe
4月9日
ギフトエコノミーを読んだ。昔バザーで、石鹸や引き出物のバスタオルとか出した事を思い出した。
15時
6 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
井出留美@新著『食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス』Food is life(食べ物は命)
@
rumiide
4月9日
滋賀県と兵庫県へ取材へ。その合間に啓林堂書店奈良店
@narano1keirindo
へ。全国で唯一、私の著書コーナーをつくって下さっている本屋さんです。生まれて初めて帯文を書いた服部雄一郎さん
@sustainably_jp
の『ギフト・エコノミー』
@seidosha
も並べてくださっていました。ありがとうございます!
pic.twitter.com/0kwR6oqiho
青土社 Official infoさんがリツイート
斎藤美衣@役に立たないことを大切にする
@
miemiesaito
4月9日
ギフトエコノミーには、大きな自由があります。 ギフトエコノミーとわたしたち|齋藤美衣
@miemiesaito
#note
note.com/karasuki/n/n67…
青土社 Official infoさんがリツイート
リブロ
@
libro_jp
4月9日
【新刊】『ギフトエコノミー』リーズル・クラーク、レベッカ・ロックフェラー(青土社)服部雄一郎訳
honyaclub.com/shop/g/g201825…
不用品などのゆずり合いサイト「買わない暮らし」。コロナ時代だからこそ求められる、読むだけで簡単に始められる、地球とお財布にも優しい「新しい生活様式」がここに。
pic.twitter.com/ZlhZm05qs9
青土社 Official infoさんがリツイート
ポルベニールブックストア@大船駅東口
@
porvenir_books1
4月9日
リーズル・クラーク, レベッカ・ロックフェラー著,服部雄一郎 訳『ギフトエコノミー 買わない暮らしのつくり方』(青土社)。持続可能な世界をつくるために私たちができることは、「ギフトエコノミー」を身近な暮らしから拡げていくことだ。「買わない暮らし」への招待状。
porvenirbookstore.stores.jp/items/603b0f09…
青土社 Official infoさんがリツイート
河村書店
@
consaba
4月9日
【2/5発売予定】『ギフトエコノミー』 リーズル・クラーク、レベッカ・ロックフェラー、服部雄一郎(青土社)ヒマラヤの小さな村で「見返りをもとめない贈与」に出会った著者は、友人と二人で不用品などのゆずり合いサイト「買わない暮らし」を立ち上げる。
amzn.to/3p3vJRk
青土社 Official infoさんがリツイート
Miho Hellén-Halme
@
miho_hh
4月9日
『北極探検隊の謎を追って』実物が届きました✨ ずっと訳したかった本なので、こうして並べると感無量。やっぱりデザインが素晴らしい。原書のちょっとポップな感じを活かしつつ、この大型本をちゃんとコンパクトにまとめていて…
instagram.com/p/CNZaV9_hzyX/…
pic.twitter.com/SFMKzXxZPo
04/08(木)
5 tweets
19時
1 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
石川尚彦
@
NaohikoIshikawa
4月8日
次に読む予定の本は重田園江の『フーコーの風向き -近代国家の系譜学-』フーコー生権力理論を通して近代統治構造の諸問題に迫る内容。本書冒頭で重田園江氏が病を口実に近代の国家権力側が力を増強させてきた面を鋭く指摘、過去の植民地政府の手法と今日に欧州でのロックダウンの類似性。
13時
4 tweets
青土社 Official infoさんがリツイート
shinya akiyama.
@
Shinya95340440
4月8日
「朝鮮画、おまえは何者だ⁉」との問いかけで始まる「平壌美術(ピョンヤン・アート)—朝鮮画の正体」は、まさにそのようなあり方で貫かれた、美を求める思想的試みと言っても過言ではない。 切り拓かれた民族美術への道筋/古川美佳
chosonsinbo.com/jp/2021/04/4-1…
pic.twitter.com/rPGfwA6b3V
青土社 Official infoさんがリツイート
shinya akiyama.
@
Shinya95340440
4月8日
今週の図書新聞に「平壌美術――朝鮮画の正体」の書評が掲載されています。 図書新聞 第3491号2021年04月10日 (土) 我々は、余りに隣国である朝鮮を知らな過ぎる――朝鮮画の定義、特徴、発生、発達を詳細に論じていく 評者◆宮田徹也 平壌美術――朝鮮画の正体 文凡綱著、白凛訳
toshoshimbun.jp/books_newspape…
pic.twitter.com/fFzIB43Y74
青土社 Official infoさんがリツイート
Komomo Komaki
@
KomakiKomomo
4月8日
『北極探検隊の謎を追って』 ベア・ウースマ 青土社 最近で一番面白かった…一気読みです… 水素気球で北極点上を通りすぎるという計画を立てて1897年7月11日、サロモン・アウグスト・アンドレーと、クヌート・フレンケル、ニルス・ストリンドベリは旅立ちます。そして…帰ってこなかった。
青土社 Official infoさんがリツイート
くまざわ書店 武蔵小金井北口店
@
kbc_koganei
4月8日
【新刊】『北極探検隊の謎を追って』ベア・ウースマ(青土社)人類で初めて気球で北極点を目指した探検隊はなぜ生還できなかったのか。実際に現地を旅し、医師としての知識も駆使し、これまで見過ごされていた事実を突き止め、到達した新たなストーリーとは。
pic.twitter.com/O5MpAeQndY
+すべてを開く
-すべてを閉じる
新しい順
古い順
2021年4月
2021年3月
1
2
3
次
書籍・雑誌出版社のアカウントまとめ
書籍・雑誌出版社のTwitterアカウントまとめ
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP