松本徹三さん(@matsumotot68)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 松本徹三 @matsumotot68
  • 伊藤忠(通信事業部長等)クアルコム(日本法人社長)ソフトバンク(取締役副社長)での勤務を含め、60年以上を実業界で過ごし、今も現役 http://ornis.jp 最近の著書に「AIが神になる日」と「2022年地軸大変動」http://bit.ly/3AtRte5 下記に自分史http://sora.rainbowapps.com/ted

  • 東京都千代田区   http://t.co/PwIsvO9GND
  • Twitter歴: 5230日 (2009/12/25より)    一日の平均ツイート数 8.3つぶやき
松本徹三のカレンダー形式ツイート履歴
  • 05/26(日)
  • 5 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. matsumotot68

    5月26日

    いや、私の理解はちがいます。安楽死を望む人は、金持ちでも貧乏でも法律次第で可能になると思います。長寿を望む人は、金持ちなら可能だが貧乏人なら不可能になりますが。ですから安楽死の一般化は格差是正のためにも良いことだと思っています。 twitter.com/morisaki1926/s…
         

  • 13時
  • 4 tweets
  1. matsumotot68

    5月26日

    こういういい加減な評論は有害です。(パッと見ただけでいい加減ということがわかりますから実際に害は少ないかも知れませんが。)クリミヤ併合の経緯や本質を正しく理解しておくことは日本人に取っても大切ですが、そのためにはロシア事情に精通した北野幸伯さんの話を聞くのが一番です。 twitter.com/R8eru/status/1…
         

  2. matsumotot68

    5月26日

    同感です。現実と繋がらない綺麗事を教えるのはよくないと思います。 twitter.com/Incantation_cl…
         

  3. matsumotot68

  4. matsumotot68

    5月26日

    投票の義務化は真剣に考えるべき課題だと思います。 twitter.com/ikasamm/status…
         

  • 05/25(土)
  • 9 tweets
  • 14時
  • 1 tweets
  1. matsumotot68

    5月25日

    あ、やはり誰かがそういう事を言っているのですね。 twitter.com/Straplanner2/s…
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. matsumotot68

    5月25日

    私にもそう思えてなりません。一応理解したつもりになるのと、本質をしっかり理解するのとでは、天と地ほどの違いがあると思います。 twitter.com/kitakitsune020…
         

  • 10時
  • 5 tweets
  1. matsumotot68

  2. matsumotot68

  3. matsumotot68

    5月25日

    誠実な回答ですね。物事を一面からだけ見るのは危険だという事を私もこの回答で教えられました。しかし、日本の現状はやはり容認できません。「セミ・ギフテッド教育」というべき仕組みがあっても良いし、そういう特殊能力を持った人達が活躍できる職場がもっと作られても良いのではと思っています。 twitter.com/TJO_datasci/st…
         

  4. matsumotot68

    5月25日

    量子力学を教えられる先生は日本中で何人ぐらいいるのでしょうか? twitter.com/m_t_t_b/status…
         

  5. matsumotot68

    5月25日

    財政破綻の確率を5年以内というスパンで見るのは常軌を逸しています。もし20年以内に起これば、今選挙権のない子供達に塗炭の苦しみを与えるのです。財務規律の問題は、未曾有の暴風雨に備えて「土砂崩れ対策(或いは僻地の無人化政策)」を考えるようなものであるべきです。 twitter.com/twitthal/statu…
         

  • 08時
  • 2 tweets
  1. matsumotot68

  2. matsumotot68

    5月25日

    その点も考えるべきではありますね。異議はありません。しかし、歴史的にも、世界中に二つの祖国を持ってその葛藤に苦しんできた人は無数に存在し、みんなそれぞれに踏ん切りをつけてきているのです。二つの祖国を持つ事にはメリットもあるのですから、マイナス面だけを強調するのはどうかと思います。 twitter.com/ganbarenippon/…
         

  • 05/24(金)
  • 15 tweets
  • 20時
  • 3 tweets
  1. matsumotot68

    5月24日

    日本では「焼きなまし」と呼ばれる「量子力学を利用した一つのソリューション(用途限定)」に話題が集まっている傾向がありますが、将来の実用的な量子コンピューターはやはり量子ゲート方式になるのではないでしょうか? そうなると、その上で動く汎用ソフトの作り方も全て一新されるのでは? twitter.com/matsumotot68/s…
         

  2. matsumotot68

    5月24日

    私自身は量子力学が何であるかを殆ど分かっていませんが、これまでの因果律的な考えとは全く異なり、複数の流動的な事象を関連づける「作用素」を見つけ出すアプローチだと理解しています。そうであるなら、朝から晩まで頭の中は量子力学ばかりという人達が集まっている環境は極めて重要だと思います。 twitter.com/kazu_fujisawa/…
         

  3. matsumotot68

    5月24日

    まずは安堵。開かれた強いインドは世界の平和と発展に貢献します。 twitter.com/MasuzoeYoichi/…
         

  • 19時
  • 4 tweets
  1. matsumotot68

  2. matsumotot68

    5月24日

    これは正論です。立憲民主党や共産党の見解も聞きたいですね。 twitter.com/take_off_dress…
         

  3. MasuzoeYoichi

    5月24日

    イギリスのメイ首相が、6月7日に与党党首を辞任することを正式に表明。悔しさをにじませた涙の発表だったが、指導力の欠如は否めない。次期首相が誰になるか分からないが、イギリスとEUの混乱はまだ続いていく。ポピュリズムのコストは大きい。一時の感情で、大きな損害を積み上げていく人類の愚行だ。
         

  4. matsumotot68

  • 13時
  • 1 tweets
  1. matsumotot68

  • 09時
  • 3 tweets
  1. matsumotot68

    5月24日

    日本の大学の理工学部で「量子力学科」を持っているところはいくつぐらいあるのでしょうか? 量子力学の研究者の数は? 米中に比し、ここでも遅れを取っているのではと大変気になります。
         

  2. matsumotot68

    5月24日

    英ARMが対フアウェイ禁輸を決めたのは米アルチザンの知財を使っているのでやむを得なかったのでしょうが、現在はRISC-VのようなOSSが出てきているので、中国勢によるARMに代わるRSIC技術の開発がこれによってどんどん加速されていくいくでしょう。
         

  3. matsumotot68

  • 08時
  • 1 tweets
  1. matsumotot68

    5月24日

    「一握りのユーザーへの過剰サービスの為に全体のコスト効率を著しく害している」典型例ですね。ビジネスでもよく見られます。「変だな」と思う人が多くてもなかなか変えられない(新しいルールを作れない)ところが日本の組織の大きな問題点です。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
         

  • 07時
  • 3 tweets
  1. matsumotot68

    5月24日

    私もそう思います。私は会社勤めで米国駐在になった時、学校が良いところという観点から住む場所を決めましたが、日本でも「革新的な良い教育をしている県に人気が集まる」様になれば良いと思います。そうなると企業もそういう県に施設を作る事を考える様になるでしょう。 twitter.com/twitthal/statu…
         

  2. matsumotot68

    5月24日

    そんな事はありません。私は常に将来の世界のあるべき姿を思い描き「それとは程遠い現実のどこをどの様に変えていけばそれに近づけるか」を考えています。具体的には「中国も米国もどの様に変われる可能性があるか」を現実的な観点から見ています。そうでなければ意味のある議論にならないからです。 twitter.com/mmmmmmm0984651…
         

  3. matsumotot68

    5月24日

    現状は知りませんが、元々はアンドロイドは所謂アパッチライセンス、つまり「グーグルが提供したOSをベースに別の新しいOSを作るのは自由」という立場を取っていましたから、中国移動通信などがアンドロイドに似た独自のOSを普及させようとしていた時期があります。 twitter.com/off_the_corner…
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP