近藤昭一(衆議院議員・愛知3区・立憲民主党)さん(@kondo_shoichi)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
近藤昭一(衆議院議員・愛知3区・立憲民主党)のカレンダー形式ツイート履歴
  • +すべてを開く
  • -すべてを閉じる
    • 1
    • 2
    • 3
  • 03/20(月)
  • 1 tweets
  • 21時
  • 1 tweets
  1. kondo_shoichi

    4時間

    「袴田事件」 検察が特別抗告を断念。再審開始へ。本当に、本当によかった。
         

  • 03/19(日)
  • 1 tweets
  • 11時
  • 1 tweets
  1. kondo_shoichi

    3月19日

    第29回全日本選抜フロアバレーボール愛知大会開会式におじゃましています。フロアバレーは、全盲や弱視の視覚障がい者と健常者が一緒にプレイできるように考案されており、6人制バレーボール競技規則を参考にしています。 pic.twitter.com/bunaZDeRvw
         

     
  • 03/17(金)
  • 7 tweets
  • 21時
  • 1 tweets
  1. kondo_shoichi

    3月17日

    16日、衆議院憲法審査会で発言しました。テーマは国民投票法についてで、現行国民投票法の改正法附則第4条について下記の点を指摘しました。 pic.twitter.com/OnvrEyKkTz
         

     
  • 15時
  • 6 tweets
  1. kondo_shoichi

    3月17日

    投票環境が整備され、公平及び公正な投票が確保されることは、憲法上の要請であり、憲法96条及び附則4条の趣旨に則り、現行国民投票法の重大な欠陥の是正に真摯に取り組まなくてはならない。改正手続の重大な欠陥を放置したまま改憲発議をすることはあってはならない。
         

  2. kondo_shoichi

    3月17日

    国民投票法制定から10年以上がたち、グローバル化、ネット化など、大きな変化があり、外国勢力の干渉の恐れもある。現行の国民投票法では、有料テレビ広告の規制は不十分でネット広告の規制は全くない状況で、公平公正な投票が確保されるという憲法上の要請が満たされない。
         

  3. kondo_shoichi

    3月17日

    2021年、国民投票法が改正された際、施行後3年を目途に有料広告規制、資金規正、ネット規制などの検討と必要な法制上の措置を講ずるという付則第4条が加えられた。附則は付帯決議とは異なり、法的拘束力があり、これらの措置を講じることは法的義務だ。
         

  4. kondo_shoichi

    3月17日

    16日、衆議院憲法審査会で発言しました。テーマは国民投票法についてで、現行国民投票法の改正法附則第4条について下記の点を指摘しました。 pic.twitter.com/OnvrEyKkTz
         

     
  5. kondo_shoichi

    3月17日

    国民投票法制定から10年以上がたち、グローバル化、ネット化など、大きな変化があり、外国勢力の干渉の恐れもある。現行の国民投票法では、有料テレビ広告の規制は不十分でネット広告の規制は全くない状況で、公平公正な投票が確保されるという憲法上の要請が満たされない。
         

  6. kondo_shoichi

    3月17日

    2021年、国民投票法が改正された際、施行後3年を目途に有料広告規制、資金規正、ネット規制などの検討と必要な法制上の措置を講ずるという付則第4条が加えられた。附則は付帯決議とは異なり、法的拘束力があり、これらの措置を講じることは法的義務。
         

  • +すべてを開く
  • -すべてを閉じる
    • 1
    • 2
    • 3
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP