Eiji Sakaiさん(@elm200)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]
meyouとは
ログイン
meyou [ミーユー] | Twitter検索、ランキング、まとめサイト
ランキング
総合ランキング
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
アナウンサー・キャスター
専門職
社長・実業家
メディア・ニュース・ポータル
Webサービス・IT系企業
企業・メーカー
イベント・おでかけ
政治家・議員
自治体・公共機関・NPO
bot系・キャラクター
ジャーナリスト・ライター
文化人・見識者
ビジネス・経済・投資
ブロガー
開発者・技術者
フリーランス・自営業
店舗・オンラインショップ
マーケティング・広報・コンサル
学生
その他・未分類
アカウントまとめ
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
アナウンサー・キャスター
専門職
社長・実業家
メディア・ニュース・ポータル
Webサービス・IT系企業
企業・メーカー
イベント・おでかけ
政治家・議員
自治体・公共機関・NPO
bot系・キャラクター
ジャーナリスト・ライター
ビジネス・経済・投資
ブロガー
店舗・オンラインショップ
学生
人気アカウント
芸能人・有名人
グラビア・アイドル・モデル
声優
クリエイター
作家・漫画家
アーティスト・ミュージシャン
ユーチューバー
ゲーム・アニメ・漫画
映画・テレビ・ドラマ
スポーツ系(選手、団体含む)
Profile検索
Search options
RTを除く:
並び順:
ミックス
新着
人気
キャンセル
meyou
>
開発者・技術者
>
Eiji Sakaiさん(@elm200)
Eiji Sakai
Mymeyou設定変更
@elm200さんをフォロー
Eiji Sakai
@elm200
ソフトウェア技術者。Ruby on Rails +Python+機械学習。英語。米国公認会計士試験合格。
日本 東京
http://d.hatena.ne.jp/elm200
Twitter歴:
5979日 (2007/05/11より)
一日の平均ツイート数
2.5つぶやき
41,634
ツイート
119
フォロー
17,070
フォロワー
Eiji Sakaiのカレンダー形式ツイート履歴
Tweet
+すべてを開く
-すべてを閉じる
新しい順
古い順
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
1
2
3
次
件の新しいツイート
06/27(木)
1 tweets
19時
1 tweets
Eiji Sakai
@
elm200
6月27日
これは本部が悪いとしか思えない。コンビニは労働集約的すぎる。ビジネスモデル的に本部に省力化する動機がないんだよね。コンビニ本部に対して行政指導を行いダメなら法規制も視野にいれるべきでは。 / “「24時間やめたら売り上げ減」本部が説得 オーナー悲痛な訴え | NHK…”
htn.to/4enZZh5jEC
06/16(日)
3 tweets
21時
3 tweets
Eiji Sakai
@
elm200
6月16日
私は天安門事件がトラウマになっている。しかし、若い人たちはあの事件のことを直接は知らない。だから、先入観なしに新しい試みに取り組める。今回のデモはそうした若者たちの(少なくとも当面の)勝利と言えるだろう。若さというのは良いものだ。
Eiji Sakai
@
elm200
6月16日
今回の件で、北京はメンツを潰されたし、密かに情勢をうかがっていた中国大陸の人々の中には、「民衆運動で政策が変わりうるのか」と心強く感じた人もいただろう(これはまさに共産党が恐れていることである)。
Eiji Sakai
@
elm200
6月16日
香港の件、まずは小康状態となり良かった。ただ、この展開は少し意外だった。私はてっきり香港政府が強行に法案を通過させるものとばかり思っていた。今回の香港政府の決定の背後に北京がいるのは間違いないが、彼らは思った以上に余裕がなくなっているのかもしれない。
06/14(金)
7 tweets
23時
1 tweets
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
中国共産党政府が一番おそれるのは、政治的言説などより、こうした経済的現実、特に失業者の増大であろう。中国人たちは政治には無関心でも、失業すれば自ずから政府への信頼を失う。推移を注視していきたい。 / “【中国ウオッチ】忍び寄る中国「失業ラッシュ」 出稼ぎが…”
htn.to/zjrEHheLaS
03時
1 tweets
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
中国共産党は、中国経済を高度成長に導いた実績ゆえに、「消極的に」国民に支持されている。だから、中共には経済的に揺さぶりを掛けるしかない。米トランプ政権の政策は、まさに王道だ。あれが一番中国には効くのだ。さてこの後、中国はどうなっていくのか。
02時
5 tweets
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
米国は、もともと中国のような自由を軽んじる国が、価値観的には大嫌いのはず。いままでは儲かるから付き合ってきたが、だいぶ米国人も我慢の限度らしい。トランプさんだけでなく、いまや超党派で中国には強く出ている。まあ、米国の出自を考えれば当然のことではある。
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
1989年の天安門事件の後、中国は国際的に孤立した。救ったのは日本だった。その後、中国は外資導入を通じて急速に経済成長していく。だが、あの時救うべきではなかったのかもしれない。やはり道理に合わないことは合わないとはっきり言うべきだったのかも。これから我々は代償を払うことになるだろう。
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
中国政府は、欧米や日本のような近代的な政治体制を公式に拒否している。共産党がすべての上に来るという意味で「法の支配」を否定している。こんな国家が世界と調和してやっていけるはずがない。米中貿易摩擦が問題になっているが、いずれにしろ中国が国際秩序から閉めだされるのは時間の問題だった。
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
どうも多くの日本人は中国共産党の怖さがわかっていないみたいだ。日本の政治制度はいろいろ問題はあるにしろ、三権分立がきちんと守られていて、人権が保障されている。一方で、中国では、国家の上に共産党があって、その優越的地位が憲法で保障されている。その違いはあまりに大きい。
Eiji Sakai
@
elm200
6月14日
香港加油。
+すべてを開く
-すべてを閉じる
新しい順
古い順
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
1
2
3
次
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP