だれもが使えるウェブコンクールさん(@daremogajp)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • だれもが使えるウェブコンクール @daremogajp
  • だれもが使えるウェブ、多様な人が参加できる情報社会の実現をめざして、「だれもが使えるウェブコンクール」を開催中!関連情報をつぶやいていきます! NPO法人ハーモニー・アイが運営しています。ハッシュタグは #daremoga です。

  • Tokyo, Japan   http://daremoga.jp/
  • Twitter歴: 5326日 (2009/10/01より)    一日の平均ツイート数 20.0つぶやき
  • 1,120 ツイート
  • 685 フォロー
  • 467 フォロワー
だれもが使えるウェブコンクールのカレンダー形式ツイート履歴
  • 05/18(水)
  • 1 tweets
  • 08時
  • 1 tweets
  1. daremogajp

    5月18日

    「それもうわかってる」「本で読んだ」って言わずに人の話を聞くといいことあるよ、と少し学んだのが昨日。 http://trustinjapan.info #TrustInJapan
         

  • 05/17(火)
  • 142 tweets
  • 19時
  • 10 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    #daremoga コクヨS&T、ハリナックス。針がなくても使えるステープラー。視覚障害者や子どもも使える。
         

  2. daremogajp

  3. daremogajp

  4. daremogajp

  5. daremogajp

    5月17日

    #daremoga サンコー:ユニットバスに変わって、風呂に入ったついでに掃除する、に変わってきた。洗剤の要らないクリーナー。10年前に開発。エコブームで今も売れる。脇役としてどうやって対応していくか。
         

  6. daremogajp

    5月17日

    #daremoga サンコー:便座カバー、高齢者の方は一人で付けられない。そこで置くだけ便座シート。主力商品、売上40%。震災で寒い。一気に重要が広がった。前年比500%。
         

  7. daremogajp

    5月17日

    #daremoga サンコー:仕様書(?)はアンケート用紙。200~300通/日回収している。困っていること、既存の商品への要改善点など。N便座取っ手はほとんど売れていない。便座カバー、高齢者の方は一人で付けられない。そこで置くだけ便座シート。
         

  8. daremogajp

    5月17日

    #daremoga サンコー:和歌山県の家庭用品の開発メーカー。受賞を驚いている。商品、N便座取っ手。便座につまみを、粘着テープで。
         

  9. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ユニバーサルデザイン協創フォーラム:少しずつ沢山の人が協力すれば低いコストで実現できる。視覚障害者はバーコードを役立てている。
         

  10. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ユニバーサルデザイン協創フォーラム:視覚障害者、バーコードの位置がわからない。代わりにICタグ? 携帯電話自体を高性能に? 高速な通信で画像検索? 今すぐやるには。バーコードの位置を決める。折れ目・切れ目を。
         

  • 18時
  • 29 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ユニバーサルデザイン協創フォーラム:バーコードトーカー。視覚障害者の方がペットボトルや缶詰の中身を知りたい。バーコードをスキャンするだけで音声で情報が得られる。
         

  2. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士ゼロックス:複合機の例。沢山の原稿を持っているとき、一時的な起き場として使える。大きな液晶パネル、見やすいライト、用紙排出部。
         

  3. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士ゼロックス:近年は障害者雇用広まる、多様な属性をもったユーザーに対応するオフィス機器の重要性。アクセシビリティ、ユーザビリティ、ユーザーダイバーシティに対応。「ひとりでできる、みんなができる」。
         

  4. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士ゼロックス:オフィス機器のユニバーサルデザイン。
         

  5. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 大日本印刷:ユニバーサル社会の実現に向けて。全社レベルで5原則。パッケージ、建材。映像関係、文字、色、音。すべての映像に字幕を。情報保障として。色弱の方向けカラーユニバーサルデザイン。株主総会の映像。音、金融機関の約款の音声化。
         

  6. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 「ウェブアクセシビリティ向上システム」、鳥取県庁も採用。2つめ、ネット上の動画に対する字幕を普及させる研究。足かけ2年研究している。テレビに副音声は普及してきたが、インターネット上の動画は…。音声合成でしゃべらせる。
         

  7. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 日本IBM:技術を通じて障害者・高齢者のIT利用を高める。「ウェブアクセシビリティ向上システム」。ALT属性がない、を修正するもの。HTMLやCSSでなく外部ファイルを直す。
         

  8. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 高知システム開発:Net Reader、しおりの機能も。前回見たページにジャンプ。ニュースを読めるマイニュースというソフトも。
         

  9. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 高知システム開発:音声、男性音・女性音。英語音声も。ブラウザーソフト、Net Readerも。弱視に配慮、白黒反転。基本的には左詰めでレイアウトを見やすく。
         

  10. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 高知システム開発:1983年に音声ワープロを開発。今に至る。PC-Talker、Windowsを音声化。メニューや押したキーを音声で読み上げる。漢字変換も。「箸箱の箸」など。Internet Explorerを音声で使える。
         

  11. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:カラーアテンダント、長く使ってもらえる工夫も。妥当な基本性能。カーソルを動かしたときの動きの調整など。色覚に問題がある人は「色相」を間違えたくない。彩度、明るさよりも。隠しメニュー、「*」で出せる。
         

  12. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:カメラで撮影すると色は変わるが「持ち上げる」機能を持っている。ラッキーカラーなどお楽しみ機能も。
         

  13. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:色、「ふじむらさき」など3つのモードで表現する。RGBでの表示も。色彩に関心のある方、カラーコーディネーターをめざす人にも。「とき色」「さくら色」…。239種類。調べた色をランキング表示。不得意な色もわかる。
         

  14. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:色覚に差異がある方からの反響。誰にも負担をかけず、自分自身で調べることができるのはうれしい、と。
         

  15. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:カラーアテンダント、コンセプトは手軽でうれしくて楽しい。視覚障害、色覚に差異がある方、色に興味のある方に。起動、撮影、カーソルを動かしたところの色の名前を表示して読み上げる。私自身が重度のロービジョン。ICTで解決できないかと考えた。
         

  16. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 富士通デザイン:携帯電話を活用した生活・学習支援。最近注目されている学習障害向けアプリを3つ。その他、カラーアテンダント。
         

  17. daremogajp

    5月17日

    #daremoga NTTドコモ:らくらくホンベーシック3。4月に発売された。新しいボタン、使い方ボタン。押すとらくらくホンセンターというお問い合わせセンターにつながる。アドバイザーが使い方をやさしく教えてくれる。
         

  18. daremogajp

    5月17日

    #daremoga NTTドコモ:らくらくホン7から付いたボタン。らくらくサイトボタン。iモードに簡単につながる。
         

  19. daremogajp

    5月17日

    #daremoga NTTドコモ:らくらくホンでできること。ワンタッチブザー、電話番号を登録しておくと自動的に電話がかかる。いまどこサーチに登録、電話と同時に居場所も相手に地図で送ることができる。拡大鏡機能。12倍まで。通話音声メモ。最後の1分間を自動的に録音。4件まで。
         

  20. daremogajp

    5月17日

    #daremoga NTTドコモ:らくらくホン7、らくらくホンベーシック3、スマートフォンを展示。らくらくホンでできること。画面が白黒反転できる。音声読み上げ機能。ワンタッチダイヤルボタン。ワンタッチブザー。
         

  21. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ヤマハ:音の中にデジタル情報を埋め込むことができる。iPhoneやAndroidで直接ネットにアクセスできる。
         

  22. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ヤマハ:TLFスピーカー、非常に軽い。フレキシブル。丸めて運べる。狙った所だけ、近くから遠くまで均一に音声を届けることができる。よく伝わる。
         

  23. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ヤマハ:TLFスピーカー、絞ったエリアにだけ音を提供できる。それ以外には迷惑をかけない。指向性の差を体感してください。目の前に向いているとすごくよく聞こえる。
         

  24. daremogajp

    5月17日

    #daremoga ヤマハ:開発中のもの、「TLFスピーカー」。音楽の再生目的でなく。音声によるコミュニケーションをサポートする情報機器。
         

  25. daremogajp

  26. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 間もなく、出展企業様、アクセシブルデザイン賞受賞企業様によるライトニングトークです。
         

  27. daremogajp

    5月17日

    #daremoga この後、10分後に出展企業様、アクセシブルデザイン賞受賞企業様のライトニングトークです。
         

  28. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 特別講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」、終了です。
         

  29. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):文字の空気感がある。ファミリー全体で空気感がはっきりある。
         

  • 17時
  • 44 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):AXISフォントを使う立場。デザイナーは「こういうかたちで見てもらいたい」を作るべき。その上で、それだけじゃない選択肢、電子デバイスでは可能になるので、対応できるかたちになるのがベストでは。
         

  2. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 会場の人:デザイナーです。最近フォントを選ぶときAXISを選びます。ユーザー本位の部分と「このフォントで読んでほしい」というコンテクストの部分の駆け引き。30の中から10だけ指定して選んでもらうとか。どう考えますか。
         

  3. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 会場の人:できたらOCRで読みとれるフォントを。高知システム開発のソフトを使って公文書を読み取る人も多いが、読み間違いも多いので。
         

  4. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):海外ではOCR専用フォントがある。AXISフォント、「一人ひとりに最適」と言ったが、読み取り専用のフォントを作るとか。一つですべてのニーズを満たすことはしない、というアプローチを取っている。
         

  5. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 会場の人:海外ではUDフォントはOCRでちゃんと読める、もあると聞いたことがある。そういうことは考えていますか?
         

  6. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):いい機会なので、会場の方、ご感想、読みやすい・読みにくいなどどうでしょう。
         

  7. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):夢みたいなことを言うと、PCのカメラが人の表情を読み取って最適なフォントを出すとか。
         

  8. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):AIXのゴシック体は7種類。明朝は6種類。ただし太さだけでなく、明朝でも横線も太くなるものがある(コントラスト)。エレガント~力強い、まで印象が違う。ユーザーが「これで読みたい」に対応できる文字をつくりたいと考えて開発している。
         

  9. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):沢山の人に長くお役に立てればいいな、と思ってやっています。
         

  10. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):うまくウェブのアプリケーションに対応してもらうよう呼びかけをはじめている。完成するまでに。先行するAXISフォントは10年かかっている。明朝も今年いっぱい。皆さんの手に届くのは2~3年。
         

  11. daremogajp

  12. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):デモは http://typeproject.com/ で試せます。
         

  13. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):Simple, but Human. 極めてシンプル。だが線の表情、ディテールに人間味を残す。それが美しさ、読みやすさ、ユニバーサリティにつながったらいいな、と。
         

  14. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):試作したAXIS明朝の説明。漢字は四角が基調、ひらがなは円…。
         

  15. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):AXIS明朝プロジェクト。文字をひとくくりに「読みやすい」「美しい」といえるか。かなりの個人差が存在するだろう。「弱視者が100人いれば100通りの見え方をしている」。読みやすさを静的・固定的に捉えるのではなく、動的・可変的に。
         

  16. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):AXIS明朝プロジェクト、昨年から進めている。「一人ひとりに最適のフォント」。読みやすさの属人性。視力、好み、慣れ。
         

  17. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):(UDフォントの一般定義) 文字の内部空間を広く取ってつぶれにくくする。手書きのかたちに近づけて認識しやすく。似ている文字「シ」「ツ」の違いを強調する。いらないゲタ(でっぱり)を取る。漢字と仮名の形状や大きさを変える。
         

  18. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):背景、高齢化社会に向けた取り組み。見やすく、読みやすい文字。読み間違えにくい。視認性、可読性、判読性。
         

  19. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):基本的には人間の手ですべて作っている。UDフォントとは。「年齢・性別・障害の有無に関わらずあらゆる人が快適に利用できるよう配慮されたデザイン、という視点でつくられたフォント」が世の中の定義。
         

  20. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 鈴木(タイププロジェクト):職業は書体デザイン。タイプデザイン。文字を実際に作っている人間が皆さんの前に出るのは珍しい。ぼくの場合はA4のコピー紙に青いペンで手書きし、スキャナーで取り込み、線を取って行く。
         

  21. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):こういう思想を推し進め。世の中ユニバーサルデザインのフォントは多数あるが、本当にUDか、と。
         

  22. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):細い文字はなかなか使いにくい。Macbook Airが出たとき使われたりした。任天堂DSなど。
         

  23. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):長体(細長い書体)を作った。日本語では長体はなくPC上で延ばしていた。縦と横の太さがくるってしまう。ちゃんと設計した。どうなるか。本以外で読むとき、携帯やゲーム機など。カタカナだけ半角にする、が平気でやられるが美しくない。
         

  24. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):それ以前は書体メーカーのフォント。モリサワの新ゴシック。ぱっと見の雰囲気を詰めていった。同じ字面の中でこんなにも形が違う。並ぶとさらに印象が違う。
         

  25. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):鈴木さんと意気投合してプロジェクトが進んだ。ある号からオリジナルの書体で発行しはじめた。普通、さまざまな書体を使う。ただそのときは7種類のウェイトを作ったので、一つのファミリーだけで雑誌を作ってみようと。
         

  26. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):日本でもオリジナルの書体を使ったデザイン誌を、と志した。文字は人の「声」のようなものと考えている。違った声では内容が違って聞こえる。話す内容と声の関係。「自分たちの声」で「自分たちの内容」を伝えたい、と。
         

  27. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):「AXIS」誌、一つの雑誌でオリジナルの書体を作るのは非常に珍しい。が、ないことではない。たとえば新聞、文庫本、オリジナルの書体がある。ただ日本では雑誌単体はなかった。ドイツのデザイン誌がやっていた。
         

  28. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):今日は早くから見ていたが、「どれだけ使いやすいものを作れているか」という視点で新鮮だった。普段は審美的なデザインを心掛けてしまうが。
         

  29. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):アクシスフォントプロジェクト、99年に日本初の専用フォント開発としてはじまった。AXISというデザイン誌のアートディレクター。グラフィックデザインの他、ウェブデザイン、ブランディング、プロダクト、スペースデザインもやっている。Gマークの審査。
         

  30. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 宮崎(アクシス):まず私の方からアクシスフォントのゴシック体の話から。
         

  31. daremogajp

    5月17日

    特別講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」、はじまりました。#daremoga
         

  32. daremogajp

    5月17日

    #daremoga この後は、特別講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」、宮崎光弘氏(株式会社アクシス取締役/多摩美術大学情報デザイン学科教授)、鈴木功氏(タイププロジェクト株式会社代表/タイプデザイナー)です。
         

  33. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(HaruhikoCGI):個人サイトだが、とりあげられてうれしい。学んできたアクセシビリティの基準が評価されたので、さらに学んでいきたい。
         

  34. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(粕屋町を制作した富士ゼロックス):ホームページ案件、はじめて対応した。業務を知って知恵を貸してほしいと。
         

  35. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(粕屋町):イラストは職員が独学で描いてます。これからもお金をかけずに。
         

  36. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(ユニバーサルワークス):市民モニターの方に気にいっていただけてよかった。
         

  37. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(HaruhikoCGI):Twitterで知った。製品、画面遷移やアラート、音声対応などもアクセシビリティを意識している。
         

  38. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(粕屋町を制作した富士ゼロックス):CMSを使っていない。前のサイトがスパゲッティだったがCMSを買うお金もないので。昨年受賞した広島県府中町がContributeだった。これでいけるのでは、と。
         

  39. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(粕屋町):昨年12月にリニューアル。改善点を知りたくて応募した。
         

  40. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 受賞者(ユニバーサルワークス):応募の理由、市民モニターの方に見ていただけるのがよかった。
         

  41. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 野田純生(審査委員長):受賞者の方、応募された動機は?
         

  42. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(強度の弱視):自治体のウェブを評価しているサイト(ユニバーサルワークス)はよかった。思いきったデザインをしているなと思った。
         

  43. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(全盲):神戸外国語大学がよかった。行きたいところにスムーズに行けた。
         

  44. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター杵島(高齢者):字が細かいと見づらい。字が大きくなる、画面が反転する、工夫があるページは見やすい。よくページの右上にあるような機能はうれしい。鳥取県のサイト。
         

  • 16時
  • 21 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 野田純生(審査委員長):よかったところは?
         

  2. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(強度の弱視):アイコンはもっとシンボライズ、あるいは共通化してくれるともっといい。
         

  3. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(強度の弱視):行政のサイトに多いアイコン、「妊娠・出産」など…。ピクトグラム、細かすぎてよくわからない。シンボライズして視認性を高めることに意味があるので、あまりにも描きこんであるとわからない。
         

  4. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(強度の弱視):弱視なので決定的に何かできない、ということはないが、普通の人が使いづらいと感じられることを極端に感じるようだ。新しい情報が見やすい位置にあるのがうれしい。「この団体について」などは何度も読まない。
         

  5. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(全盲):PDFファイルの問題。読んでくれない。役所が多いが、PDFの要約をテキストで置いてほしい。ときどき表題だけ読む場合があるが。
         

  6. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(全盲):「本文へジャンプ」してもあんまりジャンプしないのがある。思っているところに行ってない。いきなり本文に飛ばずに会社のモットーを繰り返すなど。
         

  7. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター杵島(高齢者):(サイトを見ながらわかりづらい場所は、と聞かれて)。絵だとわかりやすい。横にあると(グロナビ)全体を見渡せる。
         

  8. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター杵島(高齢者):ウェブの画面を見て、横の線、縦の線で区分けされているとわかりやすい。そうなってないと見づらい。飛んで迷子になる場合。ホームに戻れないサイトがある。
         

  9. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 野田純生(審査委員長):(市民モニターに)ウェブサイトを使っていて困ることは?
         

  10. daremogajp

    5月17日

    (要約筆記のトラブルのため、中断中…)
         

  11. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(さちや):強度の弱視。どのぐらい見えないか。会って話した人に後日会ってもわからないことがある。研究職、仕事で使ったり、生活に使ったり。最近は文字がどんどん小さくなってきている。
         

  12. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(むねまさ):歴史が好きなので、ネットは調べるのに便利。織田信長や、家臣の名前など書いてくれているのはありがたい。
         

  13. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター佐々木(むねまさ):全盲。標準的ユーザー。メール、インターネットで検索。お出かけするとき、旅館、温泉。安い飲み屋、昼飯がどこにあるか。おいしいかどうかはネットじゃわからない。ときどき値段が出ていないこともあるが。
         

  14. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 市民モニター杵島(きしま):高齢者です。小さい字だと見えづらい。白内障でぼやけて見える。通常、毎日メールの回覧を。そこから面白そうなサイトに飛んで眺める。
         

  15. daremogajp

    5月17日

    インタビュー「ウェブコンクール受賞サイト運営者・制作者&市民モニターの声を聞く」のはじまりです。野田審査委員長、市民モニター3人、受賞者3人です。#daremoga
         

  16. daremogajp

    5月17日

    (パネルディスカッションは終わりです)
         

  17. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):例えば写真アルバム、物語をメモ書きしたりすると思うが、そういうものが自動的にALT属性になるとか。“自分たちもうれしくて視覚障害の人も助かる”という関係性になると、皆が使えて楽しいウェブに。そういう仕組みを広い視点でみんなで考えたい。
         

  18. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):ユーザーとして、JISのお陰でウェブがものすごく使いやすくなった。ALT属性を入れてくれることで、私はすごくわかるしありがたい。「やってあげる。ガイドラインで決まっているからやる」でなくて「うれしいからやる」にならないかな、と。
         

  19. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):今日の話で目から鱗が。JISが出て「本文へジャンプ」がすごく助かるという話。実は「もういいのでは?」という話も見る。いろんな人、困っている人と話をして考えながら作っていきたい。それでいいウェブになっていければ。
         

  20. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):アクセシビリティの話は奥が深い。沢山のガイドラインを見るとうんざりし、後回しになりがち。が、今回の話で有用だと思えば、できることを1つでも2つでも高めていってほしい。ガイドラインの達成ばかりでなく使いやすさへの想像力を。
         

  21. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):インターネットだけ使う人、TVなども観る人の差。が、メディアの動きも変わっている。GoogleとNHKが協働でパーソンファインダーとか。情報のデバイドが減ってきているのでは。ニコニコ動画 で一次情報が流れたり。
         

  • 15時
  • 34 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):視覚障害者は「情報障害者」と言われた。新聞読めない、辞書読めない。が、今は夢のような時代。先輩たちのお陰で今情報にアクセスすることができるようになっている。
         

  2. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):ウェブのアクセス手段が多様化。アプリからの方がアクセスしやすかったり。いろんな手段がある方がいい。
         

  3. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):日本で震災後、SNSのアカウントを作った人がすごく増えた。。Facebookユーザーも。米国の友人はFbはライフラインと。TV見ないし新聞も読まないが。日本もSNS活用は増えていくのでは。が、依存しすぎも問題が。
         

  4. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):使い方を意識して覚えていくことが重要では。震災時、某会社のサイトで紙をスキャンした画像やPDFを載せた。改めて情報の出し方を考えさせられた。
         

  5. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):地震の翌日に静岡に帰ることになった。夜中、「千葉のコンビナート爆発…」が沢山RTされ後に「デマでした」と流れた。実家から東京に戻ろうとしたら兄弟からチェーンメールが。情報を受け取る人のデバイドを感じた。
         

  6. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):すごい勢いで伝播している情報が正しいかどうか。
         

  7. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):知り合いが震災をきっかけにTwitterを。マスメディアに乗らない情報が出るという点では有効だろうと思った。が、使いはじめていない。デバイドがある。使いやすいクライアントは…。
         

  8. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):TwitterやSNSは全然使えてない。アカウントを取る時画像(CAPTCHA)を読むことが必要。そこまでやる気がしなかった。使い方を覚えるスタミナがない(笑)。新しいページ、全部聴かきゃいけないが、ぐったりする。
         

  9. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):Twitter自体は長く使っていたが、これだけ速くTLが流れたのは初めてでは。揺れている最中にすぐ「大丈夫かな」とTwitterを見た。すぐ家に戻りテレビを見た。情報が正しいかどうかはともかく皆に届けようという思いがあった。
         

  10. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):震災時、インターネットにアクセスできないときもあったが、SNSを通じて友だちから情報を得る、が多かった。これまでの災害時とは違いタイムラグがなかった。現地の生の情報にアクセスできる。大きな意味があった。
         

  11. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):スマートフォン、いろんな機種が出るが、ユーザーに情報がちゃんと届けられるようにしてほしい。
         

  12. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):iPhoneが出た時、出先でPC向けの情報豊富なサイトが見られることが嬉しかった。が、たまにリンクを押し間違える。WCAG/JISに「リンクとリンクの距離を」とあるが、こういう風に押し間違えるんだな、と。携帯サイトとは少し違う。
         

  13. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):iPhoneは持ち運べるコンピューターとしての可能性。視覚障害者にはモニターの大きさは関係ないので。
         

  14. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):iPhoneは「さわった部分をしゃべる」という面白いアプローチ。元々視覚障害者はスマートフォンは使えないと言われているが。視覚障害者でブルートゥースのキーボードをつなぎ、イヤホンだけ出して操作している人がいる。傍から見ると何をしているか
         

  15. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):らくらくホンから、携帯のメールで同僚に連絡した。音声読み上げのお陰で使える。ではiPhoneやAndroidは? 自分に使いこなせるかと不安。切符はタッチパネルだがテンキーも。視覚障害者にはハードキーはものすごく楽。iPhoneって…
         

  16. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):IT強くないんですよ(笑)。らくらくホンを作っている会社です。携帯電話が視覚障害者にも使えることを知っている人は? (結構多い) さすがだれコンですね。
         

  17. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):会場でスマートフォンをお持ちの方は? (結構多い) スマートフォンのアクセシビリティは重要になるのでは?
         

  18. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):動的コンテンツの変化、ユーザーが重要なことだけ伝えてほしい。ブラウザー側はすべて伝えようとする。WAI-ARIAの話。どういう情報を伝えればユーザーは嬉しいのか、についても議論がある。
         

  19. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):静的なHTMLに加えて、HTML5に代表されるような動的コンテンツが増えてくる。将来アプリでなくウェブの中で完結してしまう例も。RIAをどうするか。ブラウザーの会社として考える。画面で変化が起こったときに音声で伝えることの限界。
         

  20. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):2005年、時間のあった案件でALT属性を吟味した。1日会議をした。コンテンツの質が上がった面もある。そういう面が漏れている状況もあるのでは?
         

  21. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):対してJIS2010はどうか。隣の課で作業をやっているが、かなり大変なイメージ。品質保証などを経験した人じゃないと大変だな、と。
         

  22. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):JIS2004が出た後は確実にウェブが使いやすくなった。「本文へジャンプ」機能があるととりあえず安心する。キーを押す回数が1回か2、3回か。後者は結構疲れる。
         

  23. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 細田(マイクロソフト):基準ができ、本やセミナーが増え意識は高まったのでは。実際ユーザーとしては達成できているページに出くわすことは少ない。情報が手に入らない。問い合わせ先の電話番号が画像になっているなど。リンクが多いページ、情報収集が大変。
         

  24. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):新JIS、達成基準など現場がなかなか理解せず難しい、という状況もあった。
         

  25. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 神森(KDDIウェブコミュ):2004年からアクセシビリティには取り組んできた。2004か2010か。予算などで変わってくる。本来めざしたい方向が全て網羅できたわけではない。ALT属性とか。#daremoga
         

  26. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):昨年、新JISが出てアクセシビリティへの関心が高まった? 制作現場はどういう状況? #daremoga
         

  27. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 馮(gihyo.jp):今日の来場者の属性は? ウェブの仕事の方は? ウェブ以外の方は?(多い)
         

  28. daremogajp

    5月17日

    #daremoga 吉本(富士通デザイン):富士通のデザイン部門会社。パソコン、携帯電話、ATMなど。ユニバーサルデザインを担当。携帯で色を判別するソフトを開発した。全盲ではないが中度の弱視。生活上の不便を解消するため。#daremoga
         

  29. daremogajp

    5月17日

    神森(KDDIウェブコミュ):昨年末まで受託制作。アクセシビリティに制作の立場で関わってきた。JISベースで実装。JIS2010、WCAG2.0の直接対応はまだ。今後ホスティングサービスのサイトのアクセシブル化を。#daremoga
         

  30. daremogajp

    5月17日

    細田(マイクロソフト):マイクロソフトで、ユーザー補助機能(キーボード)、読み上げソフトなど支援技術。ISO、JISなど標準化にも参加。#daremoga
         

  31. daremogajp

    5月17日

    馮(gihyo.jp):技術評論社、「Web Site Expert」の編集、gihyo.jp、電子出版の取り組みなどやっています。#daremoga
         

  32. daremogajp

    5月17日

    パネルディスカッション、「ウェブアクセシビリティの現在の課題と、今後の方向性とは?」、もうすぐスタートです。 ( #daremoga live at http://ustre.am/6NIE)
         

  33. daremogajp

    5月17日

    Ustreamの「みんなの声で選ぼう だれもが使えるウェブコンクール」にチェックイン! http://ustre.am/6NIE
         

  34. daremogajp

  • 14時
  • 4 tweets
  1. daremogajp

    5月17日

    15時からのパネル、モデレーター:技術評論社 Web Site Expert編集長の馮富久さん。パネラー、KDDIウェブコミュニケーションズ神森勉さん、日本マイクロソフトの細田和也さん、富士通デザイン株式会社の吉本浩二さん。#daremoga
         

  2. daremogajp

    5月17日

    15時から、毎日ホールでパネルディスカッション「ウェブアクセシビリティの現在の課題と、今後の方向性とは?」です。#daremoga
         

  3. bibisan

    5月17日

    サイトの金賞は鳥取県ですね。RT @daremogajp: 第2回だれもが使えるウェブコンクールの受賞が決定いたしました。詳細は http://bit.ly/iPpBskhttp://bit.ly/iPpBsk #daremoga #tottoriken
         

  4. daremogajp

    5月17日

    本日これから中継します。だれもが使えるウェブコンクールシンポジウム&アクセシブル製品展示会 http://bit.ly/gZk4Oe #daremoga
         

  • 05/16(月)
  • 1 tweets
  • 12時
  • 1 tweets
  1. daremogajp

    5月16日

    第2回だれコン、表彰式・シンポジウム&アクセシブル製品展示会、いよいよ明日開催です!懇親会だけ有料ですが、じっくり意見交換されたい方にはお勧めです!! http://bit.ly/iPpBsk #daremoga
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP