Dai Tamesue 爲末大さん(@daijapan)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
Dai Tamesue 爲末大のカレンダー形式ツイート履歴
  • 06/09(金)
  • 10 tweets
  • 13時
  • 1 tweets
  1. daijapan

  • 08時
  • 5 tweets
  1. daijapan

    5時間

    @ST06920511全く同じ意見です。ですから徹底的にやって全部情報を開示するべきだと私も思います。
         

  2. daijapan

    5時間

    過去を見てそれを維持しようとするのではなく、未来をよくしようと思う次の世代を応援していく以外に道はないと思います。
         

  3. daijapan

    6時間

    ギリシャでいくつかの都市をみましたが、こんな風景でした。
         

  4. daijapan

    6時間

    私の予想です。 ・学校教育は耐震工事などをしながらなんとか維持するか、公民館や市役所の一区画で行われる。 ・体育は公園。水泳の授業は民間施設か、または廃止。 ・駅前の噴水などの水が止まっている。 ・メインの国道以外の道はでこぼこになる。 ・水道管の劣化で漏水が頻発する。… twitter.com/i/web/status/1…
         

  5. daijapan

    6時間

    @OshiKurohyouおそらく水泳という授業自体がなくなると思います。
         

  • 07時
  • 2 tweets
  1. daijapan

    6時間

    例えば学校施設はプールや体育館が付帯していますが、これらを建て直すことができない地域が出ています。すでに民間のプール施設を借りて行っている自治体もあります。将来的に学校は学校施設ではなく、どこかの施設を借りて運営している可能性もあります。… twitter.com/i/web/status/1…
         

  2. daijapan

    7時間

    維持費、運営費共に捻出できなくなり、行政が運営する施設はどこの地域でもこれから減っていくと思います。 神奈川県民ホール、施設老朽化で25年4月から当面休館へ | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/governmen…
         

  • 06時
  • 2 tweets
  1. daijapan

    8時間

    @moriakit僕をインフルエンサーにしてください!
         

  2. daijapan

    8時間

    @ST06920511芸能界全体に対して調査をしたほうがいいという事でよろしいですか?
         

  • 06/08(木)
  • 15 tweets
  • 16時
  • 2 tweets
  1. daijapan

    22時間

    @ST06920511もう一つ付け加えますと、テレビの世界では私とジャニーズの方(のみならず芸能人の方)は決して並ぶ存在ではないので全く競合しません。ですから、仮に彼らがいなくなったところで(そうはならないと思いますが)、私に何か恩恵があることは今のビジネスモデル上はあり得ません。万が一私がアイドルの… twitter.com/i/web/status/1…
         

  2. daijapan

    22時間

    @ST06920511いえ、どう伝えればわかってもらえるかわかりませんが、決して馬鹿になどしていません。いろんな意見はありますが、調査をするか、調査をする必要がないかの二択に最後は集約されると私は考えています。ですのでまずポジションを確認しています。… twitter.com/i/web/status/1…
         

  • 12時
  • 2 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    @mw19830720R25でこれでもかというぐらい扱ってください!
         

  2. daijapan

    6月8日

    @ST06920511はい。調査をした方がいいと思われますか?
         

  • 11時
  • 4 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    私は人間が大好きです。執筆の途中にChatGPTが登場しました。人間にしかできないことはなんだろうかと考えても、やはり人間が何かに夢中になり探求していく喜びは残り続けるだろうと思います。「心」の段階で説明していますが、その人らしさが滲み出ることはこれからのAI時代にも大変重要だと考えてい… twitter.com/i/web/status/1…
         

  2. daijapan

    6月8日

    「型があったからうまくいった」「型に押し込められて個性がなくなった」「考えて戦略的にいくことが大事だ」「考えるより勘で決めた方がうまくいく」「いろんな人のいい部分を取り入れるといい」「よそ見をせずにまずは誰か一人を徹底的に真似ることだ」… twitter.com/i/web/status/1…
         

  3. daijapan

    6月8日

    今回は熟達という言葉にふさわしく帯を将棋の羽生善治さんと安田登さんに書いていただきました。以前、羽生善治さんと対談させていただくことがありましたが、僭越ながら話が通じる気がして不思議に思ったことがありました。私は将棋なんて全くわからないのに、過去に学んだことの話がわかる気がしたの… twitter.com/i/web/status/1…
         

  4. daijapan

    6月8日

    【集大成となる本が出ます】 長文ファンの皆様へ… twitter.com/i/web/status/1…
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    @ST06920511失礼に感じていたら申し訳ありません。念には念を押してはっきりと聞いておかないと、主観で捻じ曲げてもよくないのであえて伺っています。読み取るのは、常に相手の意見を捻じ曲げる恐れがあるので。
         

  • 09時
  • 3 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    @ST06920511調べた方がいいということですか?
         

  2. daijapan

    6月8日

    @ST06920511調べた方がいいと思いますか?それとも調べなくてもいいと思いますか?
         

  3. daijapan

  • 07時
  • 2 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    @Kabo_302空中でもいいです。要するに注意をどこに向けるかなので身体でなくても構いません。
         

  2. daijapan

    6月8日

    どうしてこんなにも、警察、メディア、企業の対応が鈍いのでしょうか。
         

  • 06時
  • 1 tweets
  1. daijapan

    6月8日

    様々な方が証言しています。ここまでくるとクライアントや利害関係者への組織的な性接待があったどうかが気になります。 「6人くらいと…」ジャニーズ事務所・男性マネージャーもジュニアに性加害していた<本人告白> #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/634… twitter.com/i/web/status/1…
         

  • 06/07(水)
  • 6 tweets
  • 11時
  • 1 tweets
  1. daijapan

    6月7日

    これですね とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro #note note.com/inuro/n/n7ec7c…
         

  • 07時
  • 5 tweets
  1. daijapan

    6月7日

    わかりやすいです。レイオフの定義だけ認識と違っていました。 twitter.com/nittaryo/statu…
         

  2. daijapan

    6月7日

    レース前に選手が自らの意思で不安を止めようとすることはできませんでした。不安は反応のようなもので意思では扱えません。そして不安は注意を向けることで生まれ、増大します。ですから、選手はコントロール可能な呼吸や身体の姿勢など注意を向ける先を変え、不安が生じないような方法を覚えていきま… twitter.com/i/web/status/1…
         

  3. daijapan

    6月7日

    その競技時代の経験から、「不安症」や「心配性」の方の脳の酸素消費量が多いのではないかという仮説を持っています。端的にいうならば「心配」は脳のリソースを奪うということです。常に心配している人は常にリソースが足りない状態で生活しており、かつ予想ですが呼吸にもなんらかの乱れがあるのでは… twitter.com/i/web/status/1…
         

  4. daijapan

    6月7日

    その内最たるものが「不安」でした。不安な気持ちのままレースに臨むと前半で苦しくなる傾向にあると感じ、不安について調べました。酸素の活用が競技の重要な特性なのは素潜りです。素潜りのアスリートたちは、潜る前にあらゆる儀式を施し不安を取り除いていきます。かといって楽観に至ったり、やる気… twitter.com/i/web/status/1…
         

  5. daijapan

    6月7日

    長文ファンの皆様おはようございます。… twitter.com/i/web/status/1…
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP