岡田哲哉さん(@t_okada)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 岡田哲哉 @t_okada
  • マジックアイ株式会社 VPoE / 株式会社コンピュータークリエーターズ代表

  • 日本   http://blog.okayan.jp/
  • Twitter歴: 5454日 (2009/07/23より)    一日の平均ツイート数 50.0つぶやき
岡田哲哉のカレンダー形式ツイート履歴
  • 04/09(月)
  • 24 tweets
  • 03時
  • 2 tweets
  1. t_okada

    4月9日

    震度5強の島根 大田 神社の鳥居崩れる | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
         

  2. t_okada

    4月9日

    震度5強 島根 大田で水道管やタンクの破裂も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
         

  • 02時
  • 5 tweets
  1. syuu1228

    4月9日

    国とか地方とかの専門家会議に呼んだ「専門家」が激ヤバなやつがそのままの形で公開されてゲェーーってなるのどうにかならないの。会議の存在も結論もスライドごと丸ごと闇へ葬ったらどうか
         

  2. t_okada

     
  3. t_okada

    4月9日

    「2040年代までの実現を目指す」えらい気の長い話だのう。:新宿駅の東西、行き来しやすくなる?40年代へ再整備(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-… @YahooNewsTopics
         

  4. t_okada

    4月9日

    震度5強のあと震度4が2回 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
         

  5. t_okada

    4月9日

    余震がやたら多いのも気になるなあ pic.twitter.com/Ax1yv90oWC
         

     
  • 01時
  • 9 tweets
  1. t_okada

    4月9日

    島根の地震、余震も起きてますね
         

  2. t_okada

    4月9日

    名古屋市震度1って出てるけど気が付かなかったなあ
         

  3. t_okada

    4月9日

    四国・中国の広い範囲で震度3以上を観測したようですね
         

  4. t_okada

    4月9日

    結構大きいね
         

  5. t_okada

    4月9日

    01:32 島根県西部 M5.8 深さ10km 最大震度5強 津波なし
         

  6. t_okada

    4月9日

    ほえー:日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表/サッカー/デイリースポーツ online daily.co.jp/soccer/2018/04…
         

  7. t_okada

    4月9日

    あら。:愛媛県今治市の刑務所施設から受刑者が逃走 | 2018/4/9 - 共同通信 this.kiji.is/35574069931837…
         

  8. Phasma

    4月9日

    Specular TempusのShimmerリバーブwithカリンバ pic.twitter.com/4sJXPfhVLh
         

  9. aroerina2

    4月9日

    回路の設計でどこまでパーツを減らしても回路の動作が保てるのかの限界を確かめるのが楽しいんだけど、巷でブラック企業って言われてる所の経営者もたぶん同じような心境なのかもな…って思った
         

  • 00時
  • 8 tweets
  1. t_okada

    4月9日

    「○○を作る仕事がやりたいです、まだ何も作ったことありません、教えて下さい」って言われると「まず自分で調べてみようよ」って言いたくなるのは確か。昔と違って今は「やってみる」くらいなら情報あふれてるからね。
         

  2. clausemitz

    4月9日

    あえて炎上覚悟で言うけど、そんなアホはほっておきなさい。この手の奴は手とり足とり丁寧に教えてもモノにはなりません。FAQの存在すら気づかない無能だから。 twitter.com/yonemura2006/s…
         

  3. t_okada

    4月9日

    @gaolayAdobeの自動補正、結構よく使ってますw
         

  4. t_okada

    4月9日

    @gaolayやっぱりそうなりますよね
         

  5. t_okada

    4月9日

    @gaolayあーなるほど。撮影時の設定が継承される感じですか?
         

  6. t_okada

    4月9日

    同じ人と違うSNSで違う話題が進行中w
         

  7. t_okada

    4月9日

    @gaolayなるほどねー。いろんな意味で純正現像ソフト使えって感じなんだろうなあ。
         

  8. t_okada

    4月9日

    @gaolayそうそう。ああいうのは使う人と使わない人が極端だと思う。フジのはRAWでも使えたりするのかしら。
         

  • 04/08(日)
  • 42 tweets
  • 23時
  • 5 tweets
  1. t_okada

    4月8日

    @unosなるほどこれが噂のレイバンか
         

  2. t_okada

    4月8日

    @unosあらら。あーそっちの問題もw
         

  3. t_okada

    4月8日

    @unos原因わかるまでそのコンセント使用禁止ですね
         

  4. t_okada

    4月8日

    @unosヤバい場所で40Wくらい発熱してそう(やばい
         

  5. t_okada

    4月8日

    「麻生大臣がブチ切れて『悪いのは(安倍)昭恵だろう!』と怒鳴る声がドアの外まで聞こえてきた」面白いぞ。もっとやれw:麻生氏が「悪いのは昭恵だろう!」と怒鳴る声が役人に話題|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/entertainment/…
         

  • 22時
  • 1 tweets
  1. t_okada

    4月8日

    @gaolayえらいフィルムシミュレーション推しですなあ
         

  • 19時
  • 1 tweets
  1. kanaya

    4月8日

    注目→河合楽器製作所が、クリエーションパートナーに松尾高弘を迎えミラノデザインウィークに初出展。 クリスタルピアノによる光と音のインスタレーションを展示 | デザイン情報サイト[JDN] japandesign.ne.jp/news/2018/04/3…
         

  • 17時
  • 6 tweets
  1. lawkus

    4月8日

    リサイクルショップに掲示されていた。一理ある。 pic.twitter.com/ueunvPjBz4
         

  2. t_okada

    4月8日

    @gaolay@syncraいわゆる「押し紙」の横流しかなw
         

  3. marxindo

    4月8日

    潰されるよ、と言ってくる人が潰す人。
         

  4. _Jiro70

    4月8日

    麻雀強い奴も人生で凄い奴も、ヒキの強い時期の無双伝ばかり語られるけど、よく観察してると運がない局面のやり過ごし方の方が面白い。どんな不運な局面でも不貞腐れずヤケになって抗わずジーっと過ぎ去るのを堪えて負けを最小にする為に向き合ってるんよね。人生なげたらあかんw
         

  5. takatronix

    4月8日

    息子が昔のドラえもん見て「昔のスネ夫の声低くて怖いんだよね」って言ってたから、声優が変わった話をしたら、、 「え、これ人が声をやってんの?!」って驚かれたw この世代だと人がこういう仕事してるのが不自然に感じるのか。今のドラえもんも声優さんがやってんですけどねw
         

  6. felis_silv

    4月8日

    竹林の横の家は買ってはあかんよな。。庭ならまだしも、家の中の床を貫いてタケノコが生えてきたりするw
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. GOROman

    4月8日

    AR メジャーとリアルメジャーの誤差 pic.twitter.com/nCHslHOqKM
         

  • 14時
  • 2 tweets
  1. t_okada

    4月8日

    @gaolay @syncra ここかしら。「東京」ってのが府中だと思います。 jra.go.jp/keiba/calendar/
         

  2. t_okada

    4月8日

    名鉄名古屋駅、戦前(真珠湾攻撃の年!)に作ったままなんですよ。地下だから空襲を生き延びちゃったw。上のデパートも60年前。どちらも近々改築すると思いますが。 twitter.com/takeonomado/st…
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. ShinyaMatsuura

    4月8日

    でもね、これでも30年以上社会を観察してきての実感なんですよ。アメリカ・ファーストの人の支持基盤も貧乏白人だったでしょ。「俺たちすごい」の愛国と貧乏はもの凄く親和性が高い。貧乏で自尊心を傷つけられた人達の、最後の自尊心のより所が愛国なんじゃないかな。 twitter.com/amnesia828/sta…
         

  • 10時
  • 5 tweets
  1. ohnuki_tsuyoshi

    4月8日

    結局のところ、紙メディアは紙面、放送メディアは尺の中で自分達なりに「一般人でもわかりやすい表現の流儀」を磨いてきた結果なのだろうが、それが「事実とは乖離した表現」であっても正しい報道だと強弁するに至っているのは、とても良くないことだと思う。
         

  2. ohnuki_tsuyoshi

    4月8日

    で、メディアに限らずよくあるパターンだが、「700系はカモノハシなんて呼ばれていませんよ」と言うと「じゃあ何と呼べばいいんですか」と逆ギレする。何とも呼ばれていない、700系は700系なのだと言っても「ほかにないならカモノハシで良いじゃないか」とか言う。
         

  3. ohnuki_tsuyoshi

    4月8日

    各社一斉に「700系の愛称はカモノハシ」と報道。なぜ彼らは嘘をついてでも愛称を付けたがるのかというと、おそらく「700系と言っても一般人にはわからないから」だろう。自分たちが考えるわかりやすさのために、メディアが勝手に二つ名を付ける。 twitter.com/mainichi/statu…
         

  4. ShinyaMatsuura

    4月8日

    貧乏はいかんのよ。自分を省みる余裕すらなくなるから。しかも余裕のなさを、愛国で自己正当化するってのは、世界史全般に見られる人類の宿痾ってやつだ。日の丸掲げて他人をTwitterで攻撃し良い気分になるってのは、あなたがなんらかの形で貧乏に嵌まっているということなのかもしれないよ。
         

  5. ShinyaMatsuura

    4月8日

    科研費に対して反日研究がとかいって吹き上がっている人達へ。あなた方の言う“反日研究”ってとっても重要なんだよ。日本が失敗やら間違いを省みて正しい方向に復帰するきっかけとなり得るのだから。そういうところに金を出せないってなると、それは「日本も貧乏になったもんだなあ」って意味だ。
         

  • 03時
  • 1 tweets
  1. kedama76

    4月8日

    大谷翔平っていう野球選手が主人公の漫画、メジャー編に入ってからてきとーになったよな。オープン戦の不調以外、バカみたいに都合のいいことしか起こらないもんな。3戦連発とかアホかよ。小学生が書いてるんじゃないんだから。
         

  • 02時
  • 9 tweets
  1. t_okada

    4月8日

    Сはエスですよね。ソビエトのС
         

  2. t_okada

    4月8日

    「С言語」(СはアルファベットのCではなく、キリル文字のС)とか作ったら紛らわしくてよい(よくない
         

  3. t_okada

    4月8日

    コンパイラの国際化、日本語の識別子を使えるようにするより、コロン、セミコロン、括弧などを全角で書いてもいいようするほうが先決ではないか?w
         

  4. DesignSpark_JP

    4月8日

    いたずらっ子「やつのC#のコード、セミコロンとギリシャ語のクエスチョンマーク(;)を置き換えてやれw」 ひどい。絶対見分けつかない。 twitter.com/DesignSparkRS/…
         

  5. t_okada

    4月8日

    もう3.3Vは高圧だね。セラコンの容量も目減りするしw
         

  6. t_okada

    4月8日

    @felis_silv確かに。レギュレーターのEN端子繋ぐ順番、これでいいかなあって悩む。
         

  7. t_okada

    4月8日

    もう3.3/1.8/1.2の3電源基板とか普通に作るからなあ。1.8と1.2はどっちかにしてよってw
         

  8. t_okada

    4月8日

    @felis_silv@Q900ownerそうなんだけど、2.5とか1.8で消耗するよりは、とりあえずのゴールは1.2なのかなって思っていますw
         

  9. t_okada

    4月8日

    Windows Update様が「ダウンロードの準備中 - 100%」で止まっておられるw
         

  • 01時
  • 7 tweets
  1. GOROman

    4月8日

    スマホを怖いものとして認識してるのが非常に滑稽だったな。人は理解出来ないものを「怖い」と形容する。オバケみたいなものか。
         

  2. t_okada

    4月8日

    同じような話で、ツイッターの害悪とか言う人を見ると、きっとこの人ろくでもない人ばかりフォローしてるんだろうなって思う(笑)
         

  3. t_okada

  4. t_okada

    4月8日

    スマホの害ばかり説く人、きっとスマホでろくでもないものばかり見てるんでしょうね(笑)
         

  5. GOROman

    4月8日

    幼稚園の入学式でジジイ校長(?)のお言葉で「テレビ・スマホを小さい頃から見ることの恐怖」みたいなのを川島教授の本かなんかを引用して保護者に説明し取ったが、思わず隣にいた長女に「あいつやばくね??」と言ってしまった。
         

  6. t_okada

    4月8日

    東海道新幹線は超過密ダイヤすぎて運動性能の違う車両は極力混ぜたくないってことだと思うよ。振替のことを考えると座席構成の違う車両も混ぜたくない。500系を捨てたのはこちらの理由かな。
         

  7. t_okada

    4月8日

    500系のときと同じで山陽新幹線にはしばらく残りそう。:新幹線:700系「カモノハシ」引退へ 20年3月に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
         

  • 00時
  • 3 tweets
  1. t_okada

    4月8日

    最後にAW外注したの15年くらい前かなあ。上手いところは上手いよね。値段もそれなりに張るし。
         

  2. silvermoon_55

    4月8日

    回路屋さんも、はなから「アートワーク屋には分かるまい」と考えず色々話して欲しいし、聞きに行くようにはしている。最近は「黙って言われたとおりに引いとけばいいんだよ」みたいな人やAWのミスを嬉々として指摘するような人も居なくなった。これが単に自分が年を取ったせいだと怖いので謙虚に行く。
         

  3. ANI3

    4月8日

    貼るだけで、お宅の炊飯器が、洗濯機が、ノートPCが、シンセサイザーが……!最新鋭マイコン搭載でグーンとスペックアップする、クールな「マイコン制御」ステッカー Now on Sale! counterfeiters.stores.jp pic.twitter.com/lbZCUWZj2E
         

  • 04/07(土)
  • 71 tweets
  • 23時
  • 5 tweets
  1. mtei

    4月7日

    うう、、ゴミがみたく見えるけど、ゴミじゃないんだよ、、、 pic.twitter.com/xrKELhty9N
         

  2. mtei

    4月7日

    奥さん「ポストにゴミが入ってたよ」 (画像が不適切だったのでやり直し、、) pic.twitter.com/EyiACtMmNO
         

  3. gerogeroR

    4月7日

    今回の労働法改正で反安倍の人のいうことはわかるんだ。「100時間を一か月みとめてるし6ヶ月は80時間OKとかふざけてる」ってのはごもっとも。だけどいままで上限ゼロというキチガイ的所業だったのが一歩前進したんだ。ここで成立させれば「少なくとも今よりはマシになる」って点で成立させるべきなんだ
         

  4. Q900owner

    4月7日

    @Seiren_Voice @rundog34 こんな超絶技巧なDDR3配線が、1ピンナンボで 評価するようなことはあってはならないとおもいます。 8貫通(TH穴埋めなしレジスト開口アリ) DDR3 x4チップ 64bitバス Tトポロジー表裏対称実装 (同じ基板にのってます。) pic.twitter.com/b4LTwUTp6D
         

  5. t_okada

    4月7日

    @At_Zamasu_Zansuデスクに座れないならチェアに座ればいいんですよ
         

  • 22時
  • 5 tweets
  1. satoru_takeuchi

    4月7日

    色んなとこでOffice365が一日死んでたらしいからOffice364だなガハハ!
         

  2. Q900owner

    4月7日

    まったくもってそうです。 自動配線ツールでもできるものと、 熟練の手仕事のなせる技を同列でくらべてはいけない。 twitter.com/Q900owner/stat… twitter.com/silvermoon_55/…
         

  3. t_okada

    4月7日

    確か周波数と変調方式は同じでコード違うだけだから、ファームウエア変えるだけで全方式いけるんじゃなかったかな>RT
         

  4. TOMO_NYAN

    4月7日

    GPS、GLONASS、Galileo、北斗、みちびきに対応した航法衛星センサが秋月電子で販売中だぜ!!!!!ArduinoとかRaspberry Piとかで使えるんかな????? #Akiba pic.twitter.com/LW1i3RESaQ
         

  5. natsux2016

    4月7日

    えーと、元マネキン(試食販売のバイト)としては、買わなくてもいいので、できるだけ食べてくださいお願いします。あれは食べさせて味を知ってもらうのが目的なんで、食べた人数(使った食材量)がバイトの成績になるんです。苦学生にとっては、また呼ばれるかどうか死活問題なんです。 twitter.com/toppinpararin/…
         

  • 20時
  • 6 tweets
  1. jinrui_nikki

    4月7日

    「安倍首相と麻生太郎財務大臣の間で「お前やめろ」「お前こそやめろ」と喧嘩になっているらしい」って、国政の真ん中で何やってるんですか。大統領と首相が相互に解任し合って血みどろの内戦になった「コンゴ動乱」かよという世界 森友で総理と麻生大臣がケンカか #BLOGOS blogos.com/outline/288579/
         

  2. NeXTSTEP2OSX

    4月7日

    おお! わしらは半永久的に人生が続く twitter.com/eielh/status/9…
         

  3. podoron

    4月7日

    このところあれこれと問題になる「伝統」って、蓋を開けると明治に出来たものばっかだけど、「ひいじいちゃんが考えた決まり」「ひいばあちゃんが始めた習慣」って考えてみると、時代に合わない、現代から見て不適切なものを何故ありがたがって無理に守ろうとしてるのかホント分からなくなる。
         

  4. ShinyaMatsuura

    4月7日

    大和以上に惜しまねばならないのは、乗り組んでいた人々であったことは意識しなくてはならない。選抜され、若く、鍛えられた彼らが生きていたら、戦後史はどのようになったであろうか。船は作る意義があれば再度作れる。人は失われれば戻ることはない。
         

  5. anohana

    4月7日

    この「理解しなくていいから存在を認めて」を「理解しないと責められる」と取ってしまう心理、しばしば見る気がする。仮説は、マジョリティ内にいると相互に理解できて当然なので、異質なものが来た時に「排除するか内輪に入れるか」の2択で考えてしまい、異質なまま共存という解が見えないというもの. twitter.com/jucnag/status/…
         

  6. jucnag

    4月7日

    ヘテロがLGBTのセクシャリティを理解できないのは当然。でも、お互いの権利を尊重し合って干渉しなければ済むこと。それを「理解しないとポリコレ棒で殴られる」などと勝手にホモフォビアを募らせるのが差別主義者です。そんな人の言い分を垂れ流すことは脱テンプレではなく、単に差別への加担ですよ。 twitter.com/haradaakm/stat…
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. itokenstein

    4月7日

    ある時期以降の「科学論文」は文体を失ってつまらなくなった。ある時期というのは査読の横行で、それ以前のアインシュタインやシュレーディンガーの原著には 個人の思想が記されています。僕はそうでないものの書き方を教わったけれど もうそろそろ自分固有の仕事だけでいいやとも思っていて
         

  • 14時
  • 7 tweets
  1. t_okada

    4月7日

    9V電池はNYA-01の友
         

  2. shapoco

    4月7日

    "税込1,980円で繰り返し使える、microUSBによる「充電式の9V電池」が販売中" "通常の9V電池に比べかなり軽く、使用機器の軽量化が狙えるというメリットもある" "1,500回の繰り返し充電が謳われているが、「実際はおそらくそこまでの耐久性はない」(ショップ)" gdm.or.jp/crew/2018/0406…
         

  3. t_okada

    4月7日

    (決済用の)口座が欲しいって言ってる客に投資商品を勧める銀行、金融庁にでも消費者庁にでも通告して懲らしめたほうがいいと思う。>RT
         

  4. arclisp

    4月7日

    みずほ銀行で口座作りたいだけなのになぜか投資信託やNISAの書類を書かされ、挙句なぜか「ノーリスクでいきたい」所にチェック欄をつけたら二重線をひかれ「1、2、3のどれかにチェックをお願いします」と言われた時の僕の気持ち、わかるか? pic.twitter.com/bQnUe8FtmC
         

  5. t_okada

    4月7日

    こういうの設計変更のせいとか言う人もいるけど違うでしょ。無理な条件で受注するゼネコンが全面的に悪いと思うぞ。:東京五輪「新国立競技場」建設作業員が明かす「もうやってられない」現状 | 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2018/04/06/102…
         

  6. t_okada

    4月7日

    @syncra@gaolayへえ!インク付きがいいんですね。競馬場もいいなあ。
         

  7. t_okada

    4月7日

    @akirahitoshiですです。今日はさむーい
         

  • 13時
  • 15 tweets
  1. t_okada

    4月7日

    @syncra @gaolay 新聞紙、売ってますね→ amzn.to/2n8Lo3H でも競馬新聞のほうがいいなw
         

  2. GOROman

    4月7日

    礼儀 の定義が相手を重んじるのであれば冗長で本題に行かないメールとか超長いシグネチャとかは相手の時間を奪う失礼な行為だ
         

  3. t_okada

    4月7日

    今日は冬だな。寒い。暖房つけよう。
         

  4. t_okada

    4月7日

    @syncra安心ですね!w
         

  5. ohiratec_mega

    4月7日

    最近夜中にYouTubeで魚に大量の虫がたかっている気持ち悪い映像とかを見ていて気分が悪くて辛いと社員に吐露したら、そんな動画見なければいいじゃないですかと言われて見なくしたら気分が悪くならなくなって解決したのでこれからも見ないようにしようと思う。ありがとう。
         

  6. GOROman

    4月7日

    みなさんが現実とかリアルと思い込んでるのも眼球というレンズとか触覚というセンサーで電気信号で神経というバスを通って脳みそ上で再構成してるに過ぎないので元々全部ヴァーチャル
         

  7. t_okada

    4月7日

    @nnmtng@gaolay既に普及してた!w
         

  8. t_okada

    4月7日

    @nnmtng@gaolayバッテリーもクラウド上に置ければ爆発しても安心なのに(笑)
         

  9. t_okada

    4月7日

    @gaolayこのアップデートが出る前ならバレなかったですね。今は査定に響くかなw
         

  10. t_okada

    4月7日

    @gaolay@nnmtng「正常に機能していませんが」!!!
         

  11. t_okada

    4月7日

    @gaolayぼくのは友達に売っちゃいましたw
         

  12. t_okada

  13. t_okada

    4月7日

    @unosそうそう。トップの見てくれ変えただけっぽいですよねえw
         

  14. t_okada

    4月7日

    クロネコメンバーズ、サイトリニューアルしたみたいだけど、いまだに品名が全角でないと駄目な問題が直っていない。他がわりとよく出来てるだけになんでこんな問題を放置してるんだろうって感じ。
         

  15. t_okada

    4月7日

    @unos@rundog34資産計上すれば末長く経費が「貯金」できますよw
         

  • 12時
  • 5 tweets
  1. rundog34

    4月7日

    マイコンのFlashちゃんと焼けてるか心配だから2度焼きしてって お前の言っている意味が分からない
         

  2. nosiika

    4月7日

    先日最終回を迎えた #みらいけん数学デー で大好評を博した謎のゲーム「陣目取(じんめとり)」。ルール解説資料を公開しました。囲碁のセット「碁盤と碁石」または「方眼紙とペン」があれば遊べます。ぜひ一度遊んでみて下さい! #陣目取 j344.exblog.jp/238440011/ pic.twitter.com/4LiNpw3oHc
         

  3. t_okada

    4月7日

    「北区」の北に「東西区」があるのは変だろうw:大阪都構想「東西区」に賛否 | 2018/4/7(土) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6278142
         

  4. t_okada

    4月7日

    うわ、なんか凄すぎる!:大谷翔平3戦連発 松井秀喜以来日本人2人目(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-…
         

  5. t_okada

    4月7日

    @moemoe0411うわ、すごい!!
         

  • 05時
  • 9 tweets
  1. tobikujira

    4月7日

    時代にそぐわない風習で「伝統は変えてはいけない」言説を聞く度に 川の氾濫を止める為に人身御供として人間の生首を切り落としていた風習に対し、「そんなもん人の頭に似せた食べ物で充分やろ」と"饅頭"を生み出して因習を止めさせた三世紀の諸葛孔明がマジ建設的だなって思えてくるから孔明すごい
         

  2. wakamonoparty

    4月7日

    今の報ステ、笑った。 麻生「今回見つかった文書はいつの文書?」 記者「10年前です」 麻生「10年以上前?…民主党内閣の頃…?防衛省も10年前のこと聞かれても困るんじゃねぇか?」 テロップ「※2008〜2009は麻生内閣」
         

  3. GOROman

    4月7日

    VTuberブームの設備投資でViconとかOpti買ってしまった会社が減価償却する前にVive TrackerとかFullbodyIKで良かったじゃん!ってなってる未来が見える。
         

  4. mecha_Elvis

    4月7日

    神事なのに悪魔が土俵に上がるのはOKなのかな。 pic.twitter.com/i3N1k0vNJT
         

  5. kmoriyama

    4月7日

    『平成狸合戦ぽんぽこ』や『かぐや姫の物語』に顕著だけど、高畑勲という人は、人が本質的に持ってる矛盾を、矛盾のまま、エンターテイメントとして描くことに長けていた。めっちゃ強い特別な主人公とかを立てることなく、そのまま。だから一言では何とも言えない作品になる。それが作品の魅力だった。
         

  6. ShinyaMatsuura

    4月7日

    でもって、島耕作だけは逃げ切って最後は民放ワイドショーのコメンテーターあたりに収まるんである。
         

  7. ShinyaMatsuura

    4月7日

    そういえば島耕作シリーズって、今の困ったちゃん大企業経営者の経歴集大成みたいなところがあるな。↓RT 今後の初芝の展開は、目先利益で事業を切り売りして最後は中国企業が買収かな。
         

  8. GoITO

    4月7日

    「いまの財界トップ、経営者をごらん。大学でちゃんと勉強せず、役に立つことだけ学べばいいとか言ってるから、軒並み経営を左前にしたんだよ」
         

  9. dankogai

    4月7日

    物事を会得したければ教えよ twitter.com/proffeynman/st…
         

  • 02時
  • 8 tweets
  1. t_okada

    4月7日

    これ日本で売ると計量法ガー案件だろうかw
         

  2. t_okada

    4月7日

    Smart Scale Ruler (kck.st/2GPpoG4 )のバッカーになりました
         

  3. darkmatter_tomo

    4月7日

    私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。
         

  4. t_okada

    4月7日

    @Q900owner@unos美しい日本の伝統だ!
         

  5. t_okada

    4月7日

    @unos@Q900ownerみんな八○長だったから平気だったのかもw
         

  6. t_okada

  7. t_okada

  8. t_okada

    4月7日

    相撲ってドクター待機してないの?>RT
         

  • 01時
  • 6 tweets
  1. smafuumin

    4月7日

    危険技で倒れてる力士に何もせず、ただもたもたするしてる!これを思い出した。最後は大量の塩まき。 pic.twitter.com/dgVDsaCUCb
         

  2. t_okada

    4月7日

    @Kumanbowですです。「さくせん」は「いのちをだいじに」でw
         

  3. t_okada

    4月7日

    @Kumanbowステータスは個別に管理しなきゃいけませんもんねw
         

  4. t_okada

    4月7日

    そういえば双子の場合どういう名札になるんだろう。 「(母親の名前)A」 「(母親の名前)B」 とか書くんだろうかw
         

  5. t_okada

    4月7日

    今は違うと思うけど昔は病院の新生児室って赤ちゃん並んでるのが廊下の窓から覗けたんだよね。で名札が付けてあるじゃないですか。 「ここで生まれる赤ちゃん、女の子ばかりだね」 「あれは母親の名前だよ」 って会話があったとかw
         

  6. t_okada

    4月7日

    うひー、50歳になって言われてもなあ。:約50年前に新生児取り違えか 相手方には「平穏な生活乱す」と伝えず 順天堂医院 - 産経ニュース sankei.com/affairs/news/1…
         

  • 00時
  • 4 tweets
  1. jin00001

    4月7日

    ローラー車の前に「二次元入り口」 上手いしゃれだが怖いぞ(^_^;) pic.twitter.com/80nP47zkiG
         

  2. duo6750

    4月7日

    ツイッターでは「ちんちん」とか「おっぱい」としか言わない子に、「君はリアルでもそういう会話なの?」と聞いたら、 「んな訳ないでしょ、リアルで言ったらアホでしょ!」と言われた。 でもね、リアルとネットで言葉を使い分けれるほど人間って器用じゃないんだよ。いつか間違えちゃうぞ。 \^o^/
         

  3. t_okada

    4月7日

    クイックフィットエコノ(宅急便コンパクト用)初めて使った。これはいいね。
         

  4. t_okada

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP