きしだൠ(K1S)さん(@kis)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
きしだൠ(K1S)のカレンダー形式ツイート履歴
  • 06/30(日)
  • 4 tweets
  • 06/29(土)
  • 70 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. kis

     
  • 18時
  • 4 tweets
  1. kis

  2. kis

  3. kis

    6月29日

    @todeskingたぶんrecordとかパターンマッチいれる方が先で、次のLTSに間に合わない感じに見えます
         

  4. kis

  • 17時
  • 10 tweets
  1. kis

    6月29日

    ファミコンって画面表示のネームテーブルアドレスを変更できたりしないの?と思ったけど、スクリーンモードによってVRAMに余裕があるMSXが特殊か。
         

  2. kis

    6月29日

    あ、文字サイズが8x8を基準になるというのは現代のひとには違和感あるのか #phpconfuk
         

  3. kis

    6月29日

    @kgtkrセミコロン必須にすると作りやすそうだけど、セミコロン書きたくないよねー
         

  4. kis

    6月29日

    @kgtkrあ、関数呼び出しの括弧が省けるのが必須か
         

  5. kis

    6月29日

    @kgtkrCとかJavaとかPHPとかJSとか、セミコロンが必要な言語はだいたいどこに改行やスペースいれてもいいと思う
         

  6. kis

    6月29日

    「alexaの話が中心になるのでLINEの方がいらっしゃったらごめんなさい」 🙋‍♂ #phpconfuk
         

  7. kis

    6月29日

    phpinfo.php便利!ぜんぶphpinfoでできる! #phpconfuk pic.twitter.com/YzopZuDKrV
         

     
  8. kis

    6月29日

    @amasawa_seiji米中関係が軟化したことを示すメッセージなので、最近の米中関係不安からきてる株安が回復傾向になるんではないかなーと期待
         

  9. kis

  10. kis

     
  • 16時
  • 6 tweets
  1. kis

    6月29日

    @amasawa_seijiこれ、日経平均あがるやつでは
         

  2. kis

    6月29日

    おもったのと違うけど、今日のPHPカンファレンス福岡で一番興味あるやつだった(紙のタイムテーブルと入れ替わってた) #phpconfuk
         

  3. phpcon_fukuoka

    6月29日

    16:20〜16:50 「PHPの関数実行とその計測」(上級者向け)始まりました🎙 スピーカー:五十嵐進士 @sji_ch様 ☑️HASIGOホールはこちらでTweet&Check #hall_ha #phpconfuk pic.twitter.com/R1NOtl2WAy
         

     
  4. kis

    6月29日

    えーZendってZeevさんとAndiさんの名前から取ってたのか! #phpconfuk
         

  5. kis

    6月29日

    土曜日なのに明るいうちから活動できてえらい pic.twitter.com/BMqcUZ59Rv
         

     
  6. kis

  • 15時
  • 9 tweets
  1. kis

    6月29日

    @yamadamn面白ネタとして騒いでるだけなので半年もすればみんな忘れると思う(本質的問題だと、だれかが掘り起こすと思う)
         

  2. kis

    6月29日

    それより、これを記事にして、そして最後に投書によるって記載した朝日新聞おもしろいなと思ってしまった
         

  3. kis

    6月29日

    @_tad_書いてることを配慮せず読むと、「システム上にオープンソースがあってはいけない」のように読み取ることも可能ではある気がする。
         

  4. kis

    6月29日

    「市に終業時間前にバス停にいる職員がいるとの投書」これ、147回というのは黙認されてた形だと思うんだけど、投書あったら対応するしかなかったんだろうな 「5分前に無断早退147回「バス乗るため」 市職員処分 - ライブドアニュース」 news.livedoor.com/article/detail…
         

  5. kis

    6月29日

    負圧というのもある
         

  6. kis

    6月29日

    青梅市がオープルソース禁止のやつ、単にオープンソースのCMS(おそらくWordPressのこと)がだめといってるのを面白おかしく騒いでるだけだなーと思ったので、とくにツッコミできなくて面白くない
         

  7. kis

    6月29日

    これ、いまG:に割り当てられてる昔の起動ドライブで起動したことによるファイルぶっこわれ祭りの影響っぽい。Ubuntu再インストールしたらいけた。
         

  8. kis

    6月29日

    @h_demonいつのまに。。
         

  9. kis

    6月29日

    ついでにMicronautでnative-imageを試す手順 $ curl -s "get.sdkman.io " | bash $ sdk use java 19.0.2-grl $ gu install native-image $ sdk install micronaut $ mn create-app mymn $ cd mymn $ ./gradlew build $ native-image build/libs/mymn-0.1-all.jar
         

  • 14時
  • 4 tweets
  1. kis

    6月29日

    @todesking公式ではStreamも速いとかで大きいテキストファイル読み込んでmap/filterする処理が速くなってるということ書いてるんですよねぇ。再現できてないけど。なんか、Scalaだと速いんでは、みたいな噂もあり。
         

  2. kis

    6月29日

    WSLのUbuntuだと、sdkmanのためにzip / unzipが必要。native-imageのためにgcc / zlib.h が必要 $ sudo apt install zip unzip gcc zlig1g-dev
         

  3. kis

    6月29日

    Quarkus 0.18.0でnative-imageを試す手順。 $ curl -s "get.sdkman.io" | bash $ sdk use java 19.0.2-grl $ gu install native-image $ mvn io.quarkus:quarkus-maven-plugin:0.18.0:generate $ export GRAALVM_HOME=~/.sdkman/candidates/java/19.0.2-grl $ mvn -Pnative package
         

  4. kis

    6月29日

    Quarkus 0.18.0がGraalVM 19に対応したので、追記しておいた。 「NetBeansからQuarkusを使う - きしだのHatena」 nowokay.hatenablog.com/entry/2019/06/…
         

  • 13時
  • 3 tweets
  1. kis

    6月29日

    @kgtkrそうですねー。昼だと福岡でも結構選択肢があった。
         

  2. kis

    6月29日

    @kgtkrサンドイッチ、配送してくれる店が少なくて15時までしか配送してくれなかったりしていつも断念してる。
         

  3. kis

  • 05時
  • 9 tweets
  1. kis

  2. kis

  3. kis

    6月29日

    ソースいじると寝れなくなるので、寝るのよ。
         

  4. kis

    6月29日

    @wreulickeやったー!起きたらShebang対応JShellができてるやつだ!とりあえずここにif (src.startsWith("#")) return ""; elseって入れておけばいけたりするのだろうか。あとはさっきのcompleteを対応すれば。
         

  5. kis

    6月29日

    @tonocchoまわりの企業でそういう話は聞かないので、同様にとのっちょもまわりにないだけかも?ソフトウェア企業はどちらかというと新しい体質の企業が多いので。
         

  6. kis

  7. kis

    6月29日

    @wreulickestartWith("/")多すぎわろた
         

  8. kis

    6月29日

    @wreulickeあ、たしかに、completeってそのcompleteだ。
         

  9. kis

    6月29日

    @wreulickeこのあたりいじれば なんかできそう github.com/openjdk/jdk/bl…
         

  • 04時
  • 8 tweets
  1. kis

    6月29日

    @wreulickeブログのスクリプトでも/exitで終わらせてますね。
         

  2. kis

    6月29日

    @wreulicke/ が特別扱いされてるので、同じ機構でいけそうな?
         

  3. kis

    6月29日

    「人生の半分近くを一緒に過ごしたスレッドに「ありがとう」という言葉を言いたかった」めっちゃいい 「2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml」 amino774ml.hatenablog.com/entry/2018/06/…
         

  4. kis

  5. kis

  6. kis

    6月29日

    @wreulicke# をコメントと解釈するだけでいいのよねー
         

  7. kis

    6月29日

    リンク間違えとるな。Hatenaは記事を書いた直後にその記事の固有URLが表示されないので困る。 nowokay.hatenablog.com/entry/2019/06/…
         

  8. kis

    6月29日

    だれと話したか忘れたけど、エールズで話題に出たJavaスクリプト入門かいた。 #phpconfuk 「Javaスクリプト入門 - きしだのHatena」 nowokay.hatenablog.com
         

  • 03時
  • 3 tweets
  1. kis

  2. kis

    6月29日

    @chiyochan81わーい、ずっと寝よう
         

  3. kis

    6月29日

    @bgnoriできるべきものはJavaアプレットでできてました。
         

  • 02時
  • 10 tweets
  1. kis

    6月29日

    @bgnoriマークアップ言語のHTMLにフォームとスクリプトを入れるというのが、当時としては変なアイデアだった気がします
         

  2. kis

    6月29日

    @aa7thなのでScalaMatsuriいけなかったw
         

  3. kis

    6月29日

    @sakebu_kemono自分で実装すれば。
         

  4. kis

    6月29日

    @bgnoriあれ、formとJSて同時に入ったんでは?formが入ったHTML2が1995/11で、JSは1995/9にLiveScriptとして出てます。
         

  5. kis

    6月29日

    @strategic_vivi@yamadamnゴスリンやケン・トンプソンと区別が付かなくて忘れたやつ
         

  6. kis

    6月29日

    HTMLにスクリプトを埋め込むJavaScriptがどのくらい画期的かという点では、いまMarkdownにスクリプトを組み込むのがどれだけアホらしく見えるかから推測できそう
         

  7. kis

  8. kis

    6月29日

    Javaのボイラープレートに対するScalaの解決法をみてなければ、Kotlinというのは発想できないと思う。 twitter.com/kmizu/status/1…
         

  9. kis

    6月29日

    @mame_pikaあとは年収一億円さえあれば
         

  10. kis

    6月29日

    書いたことないのでおじさんではない twitter.com/masanobuimai/s…
         

  • 01時
  • 2 tweets
  1. kis

  2. kis

    6月29日

    PHPカンファレンスの前夜祭でJVMのinvokeInterfaceはじめinvoke*はクソだという話を聞いてる。
         

  • 00時
  • 1 tweets
  1. kis

    6月29日

    @h_demonどこにいたの!!
         

  • 06/28(金)
  • 85 tweets
  • 22時
  • 6 tweets
  1. kis

    6月28日

    @masanobuimaiそこは想像つくけど、setupUIってどうやって呼び出されてるの?
         

  2. kis

    6月28日

    5、6杯後にものすごく赤いソーダイさんが現れます それが終わりの合図です twitter.com/soudai1025/sta… pic.twitter.com/jZAciRFEyt
         

     
  3. kis

  4. kis

    6月28日

    @bori_so150kgうけとめるの、相当つよくないと無理ですね
         

  5. kis

    6月28日

    @soudai1025なにが合図ですか?
         

  6. kis

    6月28日

    @Garyutenまだその季節には早いかー
         

  • 21時
  • 4 tweets
  1. kis

  2. kis

  3. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2SwingでHTMLレンダリングエンジンを書けば問題ないw(熟度の問題あるけどJavaFXには あります)
         

  4. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2Webでやると、どこにどのサイズでどの色でどのフォントでどの線種でレンダリングするか、をブラウザのレンダリングエンジンが全部やってくれて、ものすごく良い抽象化になっていて、その上では得手不得手あれど任意のプログラミングモデルで書けるなぁという感じ
         

  • 20時
  • 16 tweets
  1. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2そのレンダリングというのは、別の部品の状態を変える話で、隠れていたウィンドウが再描画されるときの処理とかには全く関われないですよね。
         

  2. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2IntelliJ IDEAとかですかねー。しかし、問題がそれていて、atomやvscodeなどが使ってるだろうwebkitのform部品やSwingなどをオブジェクト指向ではなく関数型で書けるんだろうか、という話です。
         

  3. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2textfieldに入力された文字列をレンダリングするときのイベントってJS層までは来ないと思うので、アプリケーションで管理できないと思う。あと、ボタンがマウスクリックして反転、クリック終わって反転解除するようなときも、アプリケーションは管理しないと思う。
         

  4. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2圧倒的多数というのは、HTML上のForm部品をつかってアプリケーション作る人の圧倒的多数であって、Swing相当のツールキットやHTMLブラウザ(のForm部品)を作る人の圧倒的多数ではないと思うんだけど、どうだろう?
         

  5. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2状態管理なしにはレンダリングできないよ。基本部品がやるからアプリケーション側でやる必要がないという話では。
         

  6. kis

    6月28日

    PECLはpickleと同じでピクルじゃなかったかなー。あとPEARは洋梨でペアのはず。 #phpconfuk_rej #phpconfuk
         

  7. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2GUI部品は状態管理が必要で、オブジェクト指向は状態管理のためのフレームワークで、なのでGUI部品はオブジェクト指向が向いていると思います。で、JSフレームワークはGUIツールキット上のフレームワークで、そのレイヤーであればファイル単位程度のグローバル変数と関数でいいなと思います
         

  8. kis

    6月28日

    @loderunあれ敵を2体 倒せるとかじゃなかったんですか?
         

  9. kis

    6月28日

    @Takaki_「USJやディズニーも全部呼ぶ」これ単に、USJとディズニー呼べれば世界一のリゾートになるて話に見える
         

  10. kis

    6月28日

    このアイコンでnginxの話をすると @NA_geekかなと思わざるをえない twitter.com/uzulla/status/…
         

  11. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2話の元をたどってほしいのですけど、オブジェクト指向が不要なのかという話で、GUIにはフィットしたというのがあって、ところが最近は関数型で、というのであればSwingが関数で書きやすくできるというのが必要なんでは、というところ。
         

  12. kis

    6月28日

    PECLとPEARの読み方が伝承されていない? #phpconfuk_rej
         

  13. kis

     
  14. kis

    6月28日

    @panpanda_ctyan現場にいるのはテクニシャンであってエンジニアではないのでは、みたいな話も。
         

  15. kis

  16. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2コンポーネントというのが、ボタンとかテキストとかプリミティブなコンポーネントか、それらを複合したアプリケーション的なコンポーネントかという感じになってると思われ。ここではGUIが関数でできるか、という話でSwingなどに対応するレイヤーの話が必要だと思います
         

  • 19時
  • 9 tweets
  1. kis

    6月28日

    @___freddi___あ、ここには いない。
         

  2. kis

  3. kis

    6月28日

    @mrobot_もういっかい寝落ちして起きたら青森につきますよー
         

  4. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2それって、GUIツールキット上のアプリケーションレイヤーという話になるんではないかな、という疑問で、GUIツールキット自体が書きやすいかどうかとは別の話ではないかなと感じてます
         

  5. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2the elm archetectureてこれですかね?これはHTML上のアーキテクチャの説明に見えて、たとえばSwingやJavaFXの上のアプリケーションレイヤーは関数主体がやりやすい、みたいな話に見える。 guide.elm-lang.jp/architecture/
         

  6. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2VBのようなツールやコンポーネント流通は不要だから可能、となるのか、そういったものも容易なのか、という興味
         

  7. kis

    6月28日

    このタグみると、え、PHP Conf UK?イギリス?ってなるけど、PHP Con Fukですね #phpconfuk #phpconfuk_rej
         

  8. kis

     
  9. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2VBのようなフォームデザイナやコンポーネント流通もやりやすいんだろうか?
         

  • 18時
  • 4 tweets
  1. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2実際に関数で書いたGUIフレームワークを、コンセプトでいいので見てみたいな、というところ。ブラウザベースだとCanvasにレンダリングするようなコンポーネントキットとか。
         

  2. kis

    6月28日

    @ababupdownba@cubbit2これは、基本コンポーネントはある前提で、それを組み合わせたコンポーネントが必要かという議論?再利用するかどうかという気が。ボタン自体のレンダリングを考えたとき、レンダリングに必要な情報はまとまっていてほしくて、オブジェクトとして状態と操作がまとまってるほうがいいんではなかろうか
         

  3. kis

    6月28日

    @emilianboldNative Image uses SubstrateVM as JVM inside. so we should say it as SubstrateVM instead of GraalVM for native-image 😆
         

  4. kis

    6月28日

    @cubbit2まあ確かに。あと、言語機能は関数しか使わないけどオブジェクト指向的な表現になるんでは、というのの境界でも議論がありそうだなという感じがします。
         

  • 17時
  • 4 tweets
  1. kis

    6月28日

    @cubbit2まあ、メモリ容量と帯域さえ十分であれば、ほとんどの場合にオブジェクト指向は不要になるように思います。ただGUIを語るときHTML上の実装をだすと、多くの部分がブラウザで実装されているからでは?という感じもします。
         

  2. kis

    6月28日

    文字通りJavaのScript版として開発された雰囲気がある
         

  3. kis

    6月28日

    元々のMochaの時点でJavaを意識した文法になっていたようだな
         

  4. kis

    6月28日

    LiveScriptはJavaScriptになるときに言語仕様もJavaによせて変わった、という話をきいたことがあるんだけど、どう変わったんだろうか?case insensitiveからcase sensitiveに変わったようだけど。
         

  • 15時
  • 3 tweets
  1. kis

  2. kis

  3. kis

    6月28日

    @kenz_firespeed楽しみにしてます!
         

  • 14時
  • 9 tweets
  1. kis

    6月28日

    GraalVMのことをGraalというのはJavaScriptのことをJavaという程度に愚行です。 speakerdeck.com/kishida/how-do… pic.twitter.com/bMj40AR5vT
         

     
  2. kawasima

    6月28日

    GraalVMをGraalいうな、SubstrateVMをGraalVMいうなっちゅーGraal警察のニーズが日に日に高まっている。
         

  3. kis

    6月28日

    @strategic_viviリテラシーの問題ではなく技術発展と使われかただと思います。全文引用がデフォルトになってるので、署名欄あるほうが区切りわかりやすかったり。
         

  4. kis

    6月28日

    @kenz_firespeedすぐにマヒすると思われw 年収一億でファーストクラス使わないとしたら、ファーストクラスに値段相応の価値を感じないときな気がする。
         

  5. kis

    6月28日

    @aoetk確認できる限りは全体的に外人の子供が表紙だったきがする。
         

  6. kis

    6月28日

    @kenz_firespeed年収1億とかの経済力あると怖じ気づかない気がする
         

  7. kis

    6月28日

    ロゼレムさんによって、最近この時間には安定的に起きるようになった気がするけど、あと2時間早めねばなー
         

  8. kis

    6月28日

    ぼくもめっちゃ当たった 「23歳 10代のとき食べていたものとはサヨナラして、だんだん好みが大人っぽくなってきたようです。」 もうちょっと大人っぽいもの食べよ twitter.com/tockri/status/…
         

  9. kis

    6月28日

    @cubbit2いざというときではなく常用するのでMArrayを使って毎回組むのなら言語仕様として作られてるほうがいい気がします。比較対象もJava12になってるのでc2コンパイラやG1GCなどメモリふんだんに使う側になってる気もします。ReactはComponentを継承してクラス定義すると思うのですけど、違うやつですか?
         

  • 13時
  • 8 tweets
  1. kis

  2. kis

    6月28日

    @kenz_firespeedここで乗っても牧のうどん一生食い放題の経済力があればファーストクラスにのれるので、やはり経済力なんではないかな
         

  3. kis

    6月28日

    @strategic_viviこれはネットやディスク容量の制限によるというのが大きかったので、技術発展とともに意味がなくなったんだと思います。みんながいまも512MBのハードディスク使ってたら生き残ってる
         

  4. kis

    6月28日

    @strategic_vivi@yamadamnちょっと今いいですか?
         

  5. kis

    6月28日

    @koduki写真、よう撮影しとるな、と思ってたんだけど、素材集だったと知ったときの悲しさ
         

  6. normalian

    6月28日

    元の報告書見ると色んな条件がちゃんと書いてあるにも関わらず、色んな所で見る「年金だけだと二千万円お金が足りない!!」の数字の一人歩きっぷりを見ても「ちょっと概算見積もりだしてよ」にうかつに答えてはいけないのが分かる twitter.com/YES777777777/s…
         

  7. kis

    6月28日

    @skrb@nagise@megascusPanamaはJEPになってるのでw
         

  8. kis

  • 12時
  • 5 tweets
  1. kis

    6月28日

    @nagise@megascusValhallaが入ればgenericsで統合できるんじゃないだろうか
         

  2. kis

    6月28日

    @nagise@megascusJEPには なってないです。(Valhallaもなってない)
         

  3. kis

    6月28日

    @nagise@fkmもともとの質問に対する解としては、配列を使わないというのが推奨ですね。
         

  4. kis

    6月28日

    @nagise@megascus配列をクラスにするArray2.0というのがあったはずだけど、どうなったのか。。。
         

  5. kis

    6月28日

    @megascus@nagise配列じゃなかろうか。可変長でも固定長でも。
         

  • 03時
  • 4 tweets
  1. kis

    6月28日

    @tanakh状態と、その状態への操作をパッケージする、その操作をカスタマイズする、となるとクラスという形がいいんじゃないかなーと思います
         

  2. kis

     
  3. kis

  4. kis

    6月28日

    @tiger_takechan2005/8ですかねーなぜ2冊w
         

  • 02時
  • 7 tweets
  1. kis

    6月28日

    買ってたプログラミング雑誌、一冊は紙で残してるのだけど、Java Worldは内容見ずにこれになってる。 pic.twitter.com/DqGiWtYPVQ
         

     
  2. kis

  3. kis

    6月28日

    @tanakhGUIは状態を管理する必要があるので、関数型よりオブジェクト指向のほうが適しているのだと思います。オブジェクト指向は状態を管理するためのプログラミング手法なんではないかと思います。状態が不要なサーバーサイドや科学計算ではオブジェクト指向は向かないということになりそう
         

  4. kis

    6月28日

    @tanakhGUI部品作成用フレームワークです。うっかり一般のプログラムに適用できると思ってしまったのが間違いのもとでした。
         

  5. kis

    6月28日

    @cubbit2これ、2003年の読者モニタとして提供されてるサーバーなんですけど、2.2GHz128MBです。そういうのがよさげなサーバーという時代だと、まだスクリプト言語は遅くて使い物にならず、Railsが流行るCPUの速さまで3年、Scalaが流行るメモリ容量までさらに3年が必要だったのだと思います。 pic.twitter.com/SFdx4vQcDh
         

     
  6. kis

    6月28日

    @cubbit2Haskellのようにコピーが前提だと128MBとかのメモリではつらすぎでした。あと、GUI部品の設計はオブジェクト指向が適切なんではないかと思います。
         

  7. kis

    6月28日

    @cubbit2メモリが128MBやシングルコア1GHzくらいのマシンだと、いまみたいな言語のコンパイルはつらかったと思います。Lightweight Languageは実行処理は遅くても実行に入るまでは短かったと思います。また、言語デザインの技術もそこまで発達していなかったんではないかと。
         

  • 01時
  • 3 tweets
  1. kis

    6月28日

    @xxx_ingぼくも薬で改善できたら幸せだなと思っている
         

  2. kis

    6月28日

    @teppeisまだわからぬー決まってないかもしれない
         

  3. kis

    6月28日

    @esbeeキャプテン翼も超物理だけど、振り切ってるのがすごいよね。ロビンマスクはね、かっこよかったんですよ。言葉の意味とかはようわからんけどかっこいいんですよ。
         

  • 00時
  • 3 tweets
  1. kis

  2. kis

  3. kis

     
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP