がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです)さん(@duo6750)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) @duo6750
  • RETROF-16の作者。ソフトとハードの境界を徘徊する爺。人生の大半を実戦派技術者の育成に捧げた。口先の理論より実戦力を重視。情報処理試験の特種SD。退官退職を機に都内から札幌に移住。好きな言語はC++/C#/Klingonese。 難病を患い自力移動が困難。今はプログラミングも半田付けもツイもベッドの上からです。

  • 札幌市伏見区(中央区から2043年分区予定)私設ラボは白石区   http://diode.matrix.jp/
  • Twitter歴: 5121日 (2010/04/10より)    一日の平均ツイート数 6.3つぶやき
がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです)のカレンダー形式ツイート履歴
  • 01/29(金)
  • 6 tweets
  • 07時
  • 1 tweets
  1. duo6750

     
  • 06時
  • 5 tweets
  1. duo6750

    1月29日

    【最初に覚えるべきプログラミング言語】 某大の学生「プログラミング言語は何を覚えるのが良いでしょう?」 現役技術者「覚える目的は何ですか?」 某大の学生「目的ですか? 目的は特にありませんけど」 現役技術者「なら、覚えないのが一番です」 \^o^/
         

  2. duo6750

    1月29日

    【楽して覚える秘術】 「プログラミングを教えて」とか、 「ハード設計を教えて」と言う若者。 彼らの多くは『楽しみながら簡単に覚えられる秘術』があるとマジで信じている。 だからまず、そんな『秘術』は無い事を理解させる。 すると殆どの者が「じゃあ、いいです」と言って帰っていく。 \^o^;/
         

  3. duo6750

    1月29日

    【一生何も完成できない人】 「コンパイラを作りたい」 「インタプリタは作れるの」 「ムリ」 「アセンブラは」 「それもムリ」 「テキスト中の特定の単語のカウンタは」 「それなら作れるかも」 「じゃあ、まずそれだね」 「作りたいのはコンパイラ、そんなのは興味無いのでもういいです」 \^o^;/
         

  4. duo6750

    1月29日

    【50歳を過ぎても現役プログラマでいたい貴方へ】 十分可能ですが、これだけは覚えておいたほうがエエです。 \^o^/ pic.twitter.com/xZtouOcTcD
         

     
  5. duo6750

    1月29日

    【時代】 孫「公衆電話を使えない子がいるの」 子「玉子を割れない子とかはいたよ」 親「鉛筆を手で削れない子がいたな」 爺「鶏の首を絞めれない子がおった」 \^o^/
         

  • 01/28(木)
  • 5 tweets
  • 13時
  • 2 tweets
  1. duo6750

    1月28日

    「何をもって終わりとするか」が人それぞれ違うのはその通りですね。 でもそれは「1つの作品に対する作者の完成イメージは1つしかない」とも言えます。 そしてそのイメージに達するまでが、その作者にとっての「途中」。 そもそも他人が他人の物差しで途中か否かを判断する事自体が大間違いかと。 twitter.com/ienaga045/stat…
         

  2. duo6750

    1月28日

    @White_Green2525 解釈が合ってて、よかったよかった。\^o^/ 「完成像が見えると興味を失う病」ですね。 社会に出ると「試験仕様書・手順書」「保守資料」「取説」「上司への報告書」「社内発表会資料」等々、完成像が見えてからする事が山のようにあるので、ちょっと心配です。
         

  • 12時
  • 2 tweets
  1. duo6750

    1月28日

    【続・ものづくりを途中で投げ出す人の共通点】 考え方は様々。 「投げ出す事も含めて私の趣味」と言う人。 「私の作品には完成の概念がない」と言う人。 この人達を否定する気は毛頭ありません。 でもこの話題に参加したいのなら、 「私はこんなものを作ってるよー」 を先に晒して欲しく思います。 twitter.com/duo6750/status…
         

  2. duo6750

    1月28日

    私の場合は「自分の実力では難しいところ」 を自力で調べ 、試行錯誤をしながら打破して行くのが好きです。ですから『あとは特に何も調べなくても完成できる状態』になったとたん興味を失い、投げ出してしまうことが多々あります。 と言う意味かな?(小生も同じ経験があるので何とか判ったけど…) twitter.com/White_Green252…
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. Maneco1227

    1月28日

    これ、仕事でもやる奴いるから困る。格好良い、やって楽しい、上司の覚えが目出度くなる部分ばっかやりたがる、そうでない部分は他人に押し付けて逃げる、みたいな。でも、「そうでない部分」も当然仕事なわけで、「そうでない部分」をやる奴が居なくなったら、どうするんでしょうね・・・。 twitter.com/duo6750/status…
         

  • 01/27(水)
  • 4 tweets
  • 23時
  • 1 tweets
  1. A_cyako

    1月27日

    めんどくさい部分を説明抜きで先に作って 簡単な部分を最後に楽しみながら作って 二つをくっつけたら、全然違う物が出来て、萎えるタイプσ(*´∀`*) twitter.com/duo6750/status…
         

  • 17時
  • 1 tweets
  1. duo6750

    1月27日

    【昔話】 Z80で動くCのコンパイラ作りを競い合っていた頃のお話。 if (foo > bar)… と if (bar > foo)… とで、 『生成されるオブジェクトサイズが変わる』 と言う事例があり、 「止むを得ない」派と「美しくない」派がいた。 当時はこの論争の意味すら分からなかったが、今なら話に参加できる。
         

  • 10時
  • 2 tweets
  1. duo6750

    1月27日

    【ものづくりを途中で投げ出す人の共通点】 ・面白い所や楽しい所から作る ・自分の実力で作れる所から作る ・他人に製作過程を自慢できる所を作る 上記の作り方をする人は、 ・メンドクサイ所が残る ・自分の実力では無理な所が残る ・他人に見せても無反応な所が残る んで、「やーめた」になる。
         

  2. duo6750

    1月27日

    【プログラミング・ゲンゴ】 既存言語の改良に拘るなら『画期的な新言語』は登場しない。 もし画期的なプログラミング方式が登場するなら、それは、もはや「言語」とは呼べない代物だろう。 「具体的にはどんな代物?」 と聞かれても小生は判らん。でもそれが判る人は『大金持ち』になれると思う。 twitter.com/blackenedgold/…
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP